仙人の森

多峯主山の仙人、百太郎のブログです。

清々しい雨上がりの多峯主山

2011-04-24 09:41:16 | 日記

K7_p2066

今朝は4時前に目を覚ましたものの、寝床から出たのが4時過ぎで自宅を出立したのが4時半であった。勿論日の出には間に合わない。既に日の出時刻は5時前である。頂上で朝食の準備をしながら写真撮影を始める。数人の人と常連の御婦人が登って来た。日曜の朝としてはこんなものだろう。東の地平線付近は霞んでいるが東京スカイツリーは良く見える。

K7_p2099

本日のメインイベント!シャガを始め花の撮影である。残念ながらまだ数が少ない。既に桜は終わり、多くの花が一斉に咲き始めると思ったが当てが外れてしまった。

K7_p2101

常盤平のツツジも少しだけ咲き始めた。今年は剪定を通り越し、伐採と言うくらい切られているので花は期待できそうにない。

K7_p2104

その根元には、蛇苺の花?が咲いている。来週からの連休に期待しよう。


雨だと思って・・・

2011-04-23 11:16:27 | 日記

K7_p2038

昨夜から空模様が怪しく今朝は雨だろうと、多峯主山行きは中止したのだ。所が起床してみると、ラジオの天気予報では「現在雨!・・・」外は曇りだが降っていない。雨が降る始めたのは10時過ぎで、それも少量。先週に引き続き、裏の寺で撮影しました。明日の朝はどうなる事やら。

K7_p2039


多峯主山は花の季節

2011-04-17 14:15:01 | 日記

K7_p1935

今朝も少し寝坊したため、多峯主山到着は8時を過ぎてしまいました。朝食を摂り、写真を撮り、休憩を取り、ピークを過ぎたスギ花粉の季節を忘れ、ユックリト休日の朝を過ごしていると、多くの人達が登って来ます。そう、今が新緑と花で最高だからでしょう。

頂上から見る天覧山と飯能市街は少し霞んでいます。天覧山は桜の樹が意外と多い事に気付かされます。

K7_p1949

多峯主山頂上の桜は山桜でしょうか?花と葉がほぼ同時に楽しめます。葉は紅葉の色です。この後葉緑素が増えて緑色になるのでしょうか。南側の古木は元気が無いけど花は咲いています。

すでに頂上の三つ葉ツツジは満開で、山ツツジは少し花が咲き始めた所で、ほとんどが固い蕾でした。来週あたりに真っ赤なツツジが見られそうです。

K7_p1970

今年のスミレは一気に沢山咲きました。既に花が終わった株も有りますが、蕾も少し残っています。来週末はほとんど終わりかもしれません。

K7_p1988 

帰りの見返り坂で見つけてしまいました。蜘蛛ノ巣山(百太郎が命名した多峯主山の別名)の主である蜘蛛です。よ~く見て下さい!日の光を受けた新緑の葉を。梢に蜘蛛の糸。そして・・・

もし、百太郎が小さな羽蟲ならとっくに彼らの朝食になっています。


最後の駄目押し、ヒノキ花粉

2011-04-16 11:36:40 | ヘルス/ビューティ

今年の花粉は尋常な量では無いです。毎日車は花粉だらけになります。洗車しても直ぐに汚れるので花粉でベトベトになっています。今はヒノキ花粉が飛び始めているようで、スギ花粉と違う症状が出ます。後2週間ほどで、この憂鬱な季節ともお別れです。

K7_p1911

したがって、今朝の多峯主山行きは中止しました。花粉さえ無ければ良い季節なのだけれども・・・・

写真は自宅裏の寺の境内です。桜もピークを過ぎてしまいました。実はこの写真、新しいレンズ(DA21mmLimited)での撮影です。標準よりやや広角で薄いレンズなのでお散歩カメラとして最適ですね。DA35mmMacroは、やや望遠寄りで標準レンズとして使うには使い勝手が悪い場合が有りましたが、こちらは見た目に近くてGoodです。


多峯主山は春霞

2011-04-10 12:16:40 | 日記

K7_p1879

今朝も多峯主山に登り、朝食をとった。日差しが無いので暑くも無く寒くも無く、食事するには丁度良い。しかし遠くの景色は霞んで見えない。二兎追う者は一兎も得ず。こういう時こそ、一石二鳥とは行かないのだろうか。

K7_p1887

アセビは花の季節が長く今日も沢山咲いている。ちなみにこの樹には毒が有るそうだ。花だろうか実だろうか、それとも葉だろうか?試しに食べるつもりは無いので御存じの方がいらっしゃったならば教えて下さい。

K7_p1888

多峯主山で最初に咲き始めるツツジは、このミツバツツジである。

K7_p1899

スミレも今が盛りと咲いている。ちなみに足元で気が付き難いため、良く踏みつけられている。可哀想に・・・

K7_p1872 中央公園の桜(4月10日)

今年はサクラ祭りは中止なのかな?提灯用の竹竿や電源ケーブルは見えるけど、肝心の提灯が見当たらない。しかし、帰りの時間には大勢の花見客で賑わっていた。