花の文化園、最後のエントリーです~~
バラ園、クレマチスガーデンの隣には
打って変って山野草園。
派手な園芸品種と違って山野草は
ほぼ原種に近く、ちっちゃくて、素朴な花たち…
ヒメエゾスカシ
全体で15センチくらいの大きさ。

高山植物のコマクサ

チリアヤメ
これは全体で5,6センチの大きさだった。

これ以外にもヒメシャクナゲ、バイカカラマツ、アッツ桜などなど…
しゃがんで見ないといけないほどの
愛おしいような小さな花たち。
文化園の入口で今きれいですよ~と勧められたのが「ひめさゆり」
梅園の横の山の斜面に咲いていた。

ちょっと小柄で淡いピンクの花がロマンチック~

ささゆりの仲間なのかな~
以前は山に行けば自生のささゆりを見かけたが
今は滅多に見ない。
持って帰る人が多いと聞いた。
なんとも寂しい話だ。
バラ園、クレマチスガーデンの隣には
打って変って山野草園。
派手な園芸品種と違って山野草は
ほぼ原種に近く、ちっちゃくて、素朴な花たち…
ヒメエゾスカシ
全体で15センチくらいの大きさ。

高山植物のコマクサ

チリアヤメ
これは全体で5,6センチの大きさだった。

これ以外にもヒメシャクナゲ、バイカカラマツ、アッツ桜などなど…
しゃがんで見ないといけないほどの
愛おしいような小さな花たち。
文化園の入口で今きれいですよ~と勧められたのが「ひめさゆり」
梅園の横の山の斜面に咲いていた。

ちょっと小柄で淡いピンクの花がロマンチック~

ささゆりの仲間なのかな~
以前は山に行けば自生のささゆりを見かけたが
今は滅多に見ない。
持って帰る人が多いと聞いた。
なんとも寂しい話だ。