昨日は急用で出掛けてしまい失礼しました。
さて、御船の滝の氷瀑です!
私たちは写真を撮りながらなので1時間近くかかったが、
普通に歩けば40分ぐらいで着けるだろうか…
御船の滝への標識。

ここからは5分ぐらいで行くことが出来る。
道中はわりときれいに整備されているが、滑らないように…

到着だ!

いひかの里の方の話だと70%ぐらいという話だったが…
初めて見る氷瀑は、なかなか迫力がある。


1時間ぐらい滝の前にいたが、じっとしていると体がじんじん冷えてくる。
でも差し込む光で、氷瀑は時々音をたてて、崩れ落ちる。
滝壺の辺りが雪の山になっているのは、崩れ落ちた氷が重なり、
その上に雪が降り積もっているためのようだ。
来た時とは形も変わっている。

いくら見ていても飽きないくらいだが、寒くなってきたので
そろそろ帰るとしよう。
もう一度目に焼き付けて…


氷瀑というと、よほどの山奥に行かなければ!と思っていたが
ここは行きやすく、途中で出会った人の中には、町で履くブーツで登ってきていた。
道路が凍っているところもあるので、あれではいくらなんでも危険だろう。
やはり崩れ落ちることを考えれば朝早いうちがいいように思う。
帰り道などは、アイゼンがあれば安心だろう。
すっかり魅了されて、また、出掛けてくることにしよう。
さて、御船の滝の氷瀑です!
私たちは写真を撮りながらなので1時間近くかかったが、
普通に歩けば40分ぐらいで着けるだろうか…
御船の滝への標識。

ここからは5分ぐらいで行くことが出来る。
道中はわりときれいに整備されているが、滑らないように…

到着だ!

いひかの里の方の話だと70%ぐらいという話だったが…
初めて見る氷瀑は、なかなか迫力がある。


1時間ぐらい滝の前にいたが、じっとしていると体がじんじん冷えてくる。
でも差し込む光で、氷瀑は時々音をたてて、崩れ落ちる。
滝壺の辺りが雪の山になっているのは、崩れ落ちた氷が重なり、
その上に雪が降り積もっているためのようだ。
来た時とは形も変わっている。

いくら見ていても飽きないくらいだが、寒くなってきたので
そろそろ帰るとしよう。
もう一度目に焼き付けて…


氷瀑というと、よほどの山奥に行かなければ!と思っていたが
ここは行きやすく、途中で出会った人の中には、町で履くブーツで登ってきていた。
道路が凍っているところもあるので、あれではいくらなんでも危険だろう。
やはり崩れ落ちることを考えれば朝早いうちがいいように思う。
帰り道などは、アイゼンがあれば安心だろう。
すっかり魅了されて、また、出掛けてくることにしよう。