橋杭岩を案内していただいた後、今度はご主人様も
一緒に大島を案内していただく。
フユソナさんは前に、ご夫婦で大島を案内していただいたらしいが
私は、大島は初めて!
ここは串本、向いは大島♪
昔は船で渡った大島も今は道路で繋がっている。
橋のたもとから見た串本。
あの串本ロイヤルホテルのすぐ下が彼女の家。
この大島には、明治23年にトルコの軍艦が難破して、
死者は580余名、生存者は69名。
その方たちを助け、弔った縁で、こちらには慰霊塔が建つ。
トルコミュージアム。
ブルーのタイルがきれい。
島内にはトルコの物産を売るお店。
島の端っこに建つ樫野崎灯台
日本で最初の石造りの灯台だ。
灯台の上から眺めれば、うん、やっぱり地球は丸い!
そう思わせてくれる…
そして太平洋、静かに凪いでいる。
この後、潮岬を回っていただくが、帰りの時間もあり、スルー。
潮岬からの帰り道、なかなかのビューポイント。
でもこうしてみると、やはり、津波がきたらひとたまりもないなと実感する。
こちらへ伺う前日、朝、地震にびっくりさせられた。
ひょっとして南海トラフ地震?とすぐにテレビを見たが淡路島だった。
体のご不自由なご主人様のこともあり、気がかりのひとつだ。
satumaogojyoさん、ありがとうございました
一緒に大島を案内していただく。
フユソナさんは前に、ご夫婦で大島を案内していただいたらしいが
私は、大島は初めて!
ここは串本、向いは大島♪
昔は船で渡った大島も今は道路で繋がっている。
橋のたもとから見た串本。
あの串本ロイヤルホテルのすぐ下が彼女の家。
この大島には、明治23年にトルコの軍艦が難破して、
死者は580余名、生存者は69名。
その方たちを助け、弔った縁で、こちらには慰霊塔が建つ。
トルコミュージアム。
ブルーのタイルがきれい。
島内にはトルコの物産を売るお店。
島の端っこに建つ樫野崎灯台
日本で最初の石造りの灯台だ。
灯台の上から眺めれば、うん、やっぱり地球は丸い!
そう思わせてくれる…
そして太平洋、静かに凪いでいる。
この後、潮岬を回っていただくが、帰りの時間もあり、スルー。
潮岬からの帰り道、なかなかのビューポイント。
でもこうしてみると、やはり、津波がきたらひとたまりもないなと実感する。
こちらへ伺う前日、朝、地震にびっくりさせられた。
ひょっとして南海トラフ地震?とすぐにテレビを見たが淡路島だった。
体のご不自由なご主人様のこともあり、気がかりのひとつだ。
satumaogojyoさん、ありがとうございました