四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

奈良県下北山村から白谷トンネル その3

2013-10-01 09:36:24 | おでかけー滝
滝を訪ねるのが好きな我が家。
この道の途中にも何本かの滝がある。
1回目の時は不動滝、2回目に通った時は大泰の滝を見つけることができたのだが、
今回また新しい滝を見つけることができた。
白谷トンネルから引き返している途中に見つけたこの看板


ひょっとして行者の滝はこの辺りかもしれない!

実利(じつかが)行者は江戸時代の方で、大峰山、大台ケ原などで修業。
多くの人々から慕われていたそうだ。
46歳で考えることがあり、那智の滝から身を投じたという。
修行の拠点としていたこの地の人々からここに祀られることに。




そしてこの奥に滝。


流れは細いが下の方は段瀑になり、優しい感じがする。


ここから小処温泉に向います~

奈良県下北山村から白谷トンネル その2

2013-10-01 09:07:23 | おでかけー奈良県
国道425号線は、時には林道かと思うような道を走る。
でも、その道の横を流れる奥地川の水のきれいなこと!




この流木はどんな生え方をしていたのかしら??


白谷トンネル。中は真っ暗。かすかに向こうの入り口の光。


2年前の豪雨で崩れていたトンネル前は今はきれいに修復されていた。


トンネルの前には「千紫万紅」の碑。
文字通り、紅葉の季節には色鮮やかになるのだが、今はまだ緑。




前回はこのまま進み、十津川へと出たのだが、今回は
ここで引き返すことに…