2週続けての和歌山訪問!今回は和歌山城へ~
実は和歌山城、行くのは初めてです!!
駐車場から新裏坂を通り、まずは天守閣を目指す。
今年は紀州徳川藩の部屋住みから、徳川八代将軍となった吉宗公の
将軍就任300年となるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/6dbee3a60706384b7803ddc8a977390c.jpg)
天守閣入口の楠門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/bbac1fd5d72ebc2c3c21c73cd84ce2e0.jpg)
天守閣は昭和22年7月に戦災で焼失。
昭和33年に再建され、日本の城100選のひとつだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/320261622d4280aa022e3ae0591f2f5b.jpg)
この日は朝は曇りがち、午後からは雨となったため見晴らしは今一つ。
でも紀の川のゆったりした流れは昔も今も変わらないんだろうなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/d264c754b905ed0c1eb8bb80b11be1d1.jpg)
城内を巡ってみましょう。
あれ!?石段に人影が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/acbfc3d184ff67c8276f0f2ab35fe710.jpg)
かわいい木の根っこでした~
西の丸庭園へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/979ecd1a93e20d6805afce06450df001.jpg)
紅葉渓庭園と言われるだけに今は青もみじがきれいだ。
茶室の鳶魚閣と、これから行く御橋廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/b0b388df28a77d351237ee89eed91dec.jpg)
おや、ここにも怪しい人影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/d7e63e4d74775e944f61faef32b29fd7.jpg)
御橋廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/efe936aaf1998b98b3b6258d2d6cb2b6.jpg)
殿様と御付きの人、奥女中が二の丸と西の丸を行き来するための廊下だったとか。
斜めにかかる廊下なので、敷板がわずかに階段状になっている。
桜や紅葉は有名だけど今の時期はお花は咲いていないんだろうなと思っていたけれど
鶴の渓には紫陽花が満開だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/08e005a0c4ce57bd7a8c98230862acd8.jpg)
この後、城内にある護国神社を参拝し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/6b6d82c15510006441c18593f7cd2aff.jpg)
次は紀三井寺へと向かいます。
実は和歌山城、行くのは初めてです!!
駐車場から新裏坂を通り、まずは天守閣を目指す。
今年は紀州徳川藩の部屋住みから、徳川八代将軍となった吉宗公の
将軍就任300年となるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/6dbee3a60706384b7803ddc8a977390c.jpg)
天守閣入口の楠門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/bbac1fd5d72ebc2c3c21c73cd84ce2e0.jpg)
天守閣は昭和22年7月に戦災で焼失。
昭和33年に再建され、日本の城100選のひとつだとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/320261622d4280aa022e3ae0591f2f5b.jpg)
この日は朝は曇りがち、午後からは雨となったため見晴らしは今一つ。
でも紀の川のゆったりした流れは昔も今も変わらないんだろうなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/d264c754b905ed0c1eb8bb80b11be1d1.jpg)
城内を巡ってみましょう。
あれ!?石段に人影が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/acbfc3d184ff67c8276f0f2ab35fe710.jpg)
かわいい木の根っこでした~
西の丸庭園へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/979ecd1a93e20d6805afce06450df001.jpg)
紅葉渓庭園と言われるだけに今は青もみじがきれいだ。
茶室の鳶魚閣と、これから行く御橋廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/b0b388df28a77d351237ee89eed91dec.jpg)
おや、ここにも怪しい人影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/d7e63e4d74775e944f61faef32b29fd7.jpg)
御橋廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/efe936aaf1998b98b3b6258d2d6cb2b6.jpg)
殿様と御付きの人、奥女中が二の丸と西の丸を行き来するための廊下だったとか。
斜めにかかる廊下なので、敷板がわずかに階段状になっている。
桜や紅葉は有名だけど今の時期はお花は咲いていないんだろうなと思っていたけれど
鶴の渓には紫陽花が満開だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/08e005a0c4ce57bd7a8c98230862acd8.jpg)
この後、城内にある護国神社を参拝し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/6b6d82c15510006441c18593f7cd2aff.jpg)
次は紀三井寺へと向かいます。