四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

今日の夕焼け

2019-04-17 19:29:57 | 日記
今日の夕焼け、凄かったですよ~


夕食を食べ終えて、夫がふと外を見るとお~~っと歓声。
二人で玄関前から写真を撮っていると、
お隣さんも出てこられて、こちらもスマホでパチリ。

右の方に阿倍野ハルカス。


ホント、真っ赤でした~~



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕焼け (akira)
2019-04-18 09:20:01
初めて訪問させて貰います
ブログのアクセス解析今見ている人で拝見しました
近場で同じような所や、昨年行った所のブログ懐かしく見させて貰いました
今回の夕焼けも市大に入院してる時真っ赤な夕陽を見思い出しました
此れからも訪問させて貰います、宜しく!
返信する
akiraさん (hetappy)
2019-04-18 16:17:26
訪問ありがとうございます。
実はakiraさんの「気ままな山旅」フアンです。
私のお気に入りに入っていて、いつも拝見させていただいてます。
多分お近くなんでしょうね(^^)/
市大病院にも、夫が3年近く前にお世話になっていました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
 (akira)
2019-04-22 09:22:00
今日は

土曜日は葛城山にカタクリを観に行きました
カタクリは少し早く、今度の土、日曜日頃なら見頃かなと感じましたが

又日曜に高見の郷の枝垂れ桜を見に行ったのですが
此れは満開見頃で素晴らしいです
家から2時間ほどかかりますが
又駐車場からシャトルバスに乗るのに車が渋滞早めに行くのが良い様ですね!
お知らせまでに
返信する
akiraさん (hetappy)
2019-04-22 11:06:10
葛城山にもカタクリが咲いているんですね!
自然研究路の方に行くのかしら?
メモっておきま~す(笑)

高見の郷、来週の日曜日行こうかと話していたんですよ。
今はシャトルバスに乗り換えていかなければならず、面倒ですが
仕方ないですね…
情報ありがとうございます。
返信する
カタクリ (akira)
2019-04-22 12:35:12
カタクリは自然研究路の上の入り口から入り少し歩くと咲いてます
カタクリは見頃と思います、キャンプ場の下にはショウジョウバカマの群生地が有ります

高見の郷は今が見頃です、日曜は少し遅いかもしれませんが大丈夫と思います
車が多く10時前に着きましたが、駐車場に入るのに1時間待ちましたが
自分達は駐車場まで少し歩き、少し早く花見見物です
3時ごろ駐車場を出たのですが
自分達が朝並んでた時より3倍くらいの車の列でした
お知らせまで!
返信する

コメントを投稿