四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

トホホ・・・

2010-10-12 17:40:17 | 日記
義姉が入院中で今、一人暮らしとなっていた兄が昨日から入院。
こんなことってあるんですねえ。夫婦揃って入院だなんて!

兄は肺炎だとか~
今は熱が下がり、点滴を打ってもらっているので快方に向かっているのですが…

もうひとつ、付け加えると4月に倒れられて入院中の俳句仲間のFさん。
彼女も同じ病院。
彼女と義姉は同じ階なので、義姉を見舞った後、彼女の元にも訪ねていました。
今日から同じ病院の中で3人見舞うことに…

もう、笑うしかありませんよね
今日はタレント並みにあっち行き、こっち行き。
夫、曰く「違う病院やったら、もっと大変やろ」…確かに。

でもこんな事はゴメンです。
みんなが早く元の生活に戻れますように…

俳句教室

2010-10-10 13:58:07 | 俳句
今月の俳句教室は8日、9日と二日続けてあった。
いつものことながら、前日、当日になって大慌てとなる

8日の句会では5句、9日は10句提出。
でもそれ以上の句を作っておかなければならない。

今月は曼珠沙華で攻めてみた。

  夕暮れて色濁りたる曼珠沙華

  一斉といふ咲きやうに曼珠沙華

  石仏を首まで埋める曼珠沙華

  蕊の先露を宿らせ曼珠沙華


万博公園のコスモス

2010-10-07 09:34:20 | お出かけ
5日、フユソナさんとランチバイキングを楽しんだ後は
万博記念公園の自然文化園へ~

もみじ川広場の横を通り、森の空中観察路「ソラード」へ


生い茂った木々を間を高い位置から見ながら歩く散策路。

ソラードを降りるとすぐ「花の丘」
コスモスが迎えてくれる。




白、ピンク、黄入り乱れてきれい~~


花の丘を取り囲むようにコスモスが植えられ、
ブロックごとに花の時期がずれるようにしてあるので
これから11月までゆっくり楽しめる。


花の丘は、春はポピー、秋はコスモス。
それ以外にも変わった色のひまわりや


からたちの実もたわわに実っていたり…


ゆったり、のんびり花を愛でながら、おしゃべりの花も満開!
この日はもうここから引き返すことに。

帰りは森の道を、万博当時のことを思い出しながら歩く。
この道の左手は当時アメリカ館があった所とか…


万博から40年。
森や林を切り開き、未来の粋を集めた建物が建ち、そしてまた森に還って行く…
不思議な感覚に浸りながら、自分自身も時代を駆けてきたのだなあと実感。

さてさて、歩き疲れた足を「森の足湯」で癒しましょう。


広い広い万博公園。
これから紅葉の季節もきっと美しいことだろう。
またぜひ行ってみたい所だ。

ランチバイキング~ッ♪

2010-10-06 08:26:01 | お出かけ
7月の私の誕生日に、友人のフユソナさんからランチのお誘いを受けていた。
ところが義姉の入院やそれに続く猛暑!
涼しくなってから~と言うことになって、やっと昨日実現の運びに

場所は万博記念公園前にあるホテル阪急エキスポパークのランチバイキング。
まるで遠足気分で千里中央駅からモノレールと乗り換え
おばちゃんふたりワクワクルンルン

さあ、食べるぞ~~
まず1回目


2回目


そしてこれは別腹、デザート。


フユソナさん、ごちそうさま!おいしかったよ~

さて食後は腹ごなしに万博公園へ向かいましょう!

安倍文殊院のコスモス

2010-10-04 16:37:05 | お出かけ
昨日、藤原京でコスモスを撮っていたら、ぽつぽつ雨が降ってきた。
去年との違いに、何やら消化不良の気持ちでこのまま帰れない

と言う事で、近くの安倍文殊院に行くことに…
日本三文殊のひとつで、安倍仲麻呂の建立。
安倍清明の出生の寺とも言われている。

境内に入ると、金閣浮御堂の横に遷都1300年の記念として
安倍仲麻呂の歌碑が榊莫山書にて建てられている。


歌碑の横には安倍さんつながり?!90代内閣総理大臣の
安倍晋三さんの献灯碑もあった…

本堂の前にもコスモスが咲き誇っている。


今、この本堂ではご本尊の文殊菩薩像が、特別拝観出来る。
快慶作のこの像は本来獅子の上に座られた、高さ7メートルの像。
それが今回、最初で最後の獅子から降りた文殊菩薩をより近くに
拝観できるのだ。柔和なお顔を拝観した後、また境内のコスモスを見学しよう。

毎年作られている、コスモス迷路。
花の中をさまようのも楽しい…
迷路の中から不動堂を


ここも花はまだ5分ぐらいだろうか…


展望台から迷路と浮御堂を


安倍文殊院
633-0054 桜井市安部645
駐車料 500円
本堂拝観 700円

藤原京のコスモス

2010-10-03 15:45:59 | お出かけ
今日は昼から雨の予報。
では、午前中に行ける所ということで藤原京へ…

コスモスは今、五分咲という情報だったがどうだろう?
去年は11月1日に訪ね、見事な咲きっぷりだったが…

畝傍山をバックに


かわいい花が咲いている。


天香具山をバックに


でもでも…


コスモスの中に猫じゃらしが生えているのか、猫じゃらしの中にコスモスが咲いているのか…

中で元気だったのは黄花コスモス


これもきれい…


先日出掛けた馬見丘陵公園での都市緑化フェアーのテーマ会場として
ここ藤原京にも花壇が作られている。


金木犀の花もいっぱい、香りもいっぱい。


訪ねた日が早すぎたのかもしれないが、去年とはあまりの違いにがっくり…
もう少し様子をみなければいけないのだろうけど…
去年はこのススキ叢の辺りも見事だったのだが…


こちらは去年の様子

金木犀ほころぶ♪

2010-10-02 19:56:37 | 日記
涼しい風が吹き始め、彼岸花の次は、そう、金木犀!
今日、歩いていて懐かしい香りに辺りを見回すと金木犀の木。
でも、まだ咲いている様子はないのだけど…
木の周りをぐるぐる探し回ってやっと見つけた!


たったこれだけの花でこれだけの香りを振りまいてくれるなんて