四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

食とみどりの技術センター 秋模様

2013-09-18 19:10:24 | おでかけー大阪府
今日は義姉の元へ行く日。
帰りにちょっと食とみどりの技術センターへ寄り道。
銀杏並木はちょっぴり色づいて…


青空に黄色い銀杏が映える。


ギンナンも枝にびっしり!


下にもいっぱい落ちている。


公園の中は枝が落ちてくるなどの理由で、立ち入り禁止の場所が多くなっている
咲いている花もなくて、唯一これぐらいかな?


ヤブランです…

昨日の夕焼け、そして…

2013-09-15 11:04:18 | 日記
今日は台風がやってくるらしい…
今のところ、雨は降っていないけど、これからどうなるやら??

昨日は晩ご飯を食べていると、またまた夫が夕焼けがきれいや~と、言いだし、
またまたご飯をほりだしてカメラを持ってベランダへ…
夕空とお月さま


で、今度は玄関の方へ…
西の空をパチリ。


夜、8時過ぎ、今度はどこかで花火の音!
ベランダから、かなり端っこの方に見えた、見えた


でも、かなり身を乗り出さなければならない。
高所恐怖症の私には、カメラは無理だわ~


後で調べると、大阪市平野区の川辺八幡宮の秋祭り、宵宮の
花火大会だったようだ。
川辺八幡宮…聞いたことあるような…
そうだ、去年行った事ある!大和川をサイクリングした時
と、言うことは今日は本宮。
台風が心配だわ~来なければまたサイクリングしてもいいんだけどなぁ~

帰りは飛鳥坐神社へ

2013-09-11 09:29:29 | おでかけー奈良県
稲渕で案山子を見て、帰り道、前から一度行ってみたかった飛鳥坐神社へ~
その前に、万葉文化館へ寄り道。


いつも前を通り過ぎるだけで行ったことがなかったのだが、
駐車料は無料、入場料も無料(併設されている日本画展示室は有料)という
とってもお得な施設。
お庭もすごくきれいだったわ~


そして次は飛鳥坐神社。


社務所のの前には芙蓉の花が…


境内の奥には猿?のような石。


本当はこの飛鳥坐神社には2月に行われる「おんだ祭」に来たいのだが…
この神楽殿で行われる神楽が見た~~い


お多福と天狗の子作りが演じられるらしい
ちょっぴりのどかなそんな神楽を見てみた~~い(ちょっとしつこいか~)



日々彩々のemirinさんが去年行かれたそうです。
興味のある方はこちらをどうぞ

奈良県稲渕の案山子たち

2013-09-10 10:54:54 | おでかけー奈良県
石舞台から稲渕へ向う。
毎年、たくさんの案山子が立ち、コンテストも行われる。
飛鳥川の橋を渡り、案山子ロードへ~


まだ、全部が立っているわけではない。
雨上がりということもあって、ビニールをかけられたものも…

彼岸花はまだちらほら咲き始めたばかり。


でも力作が並ぶ


今年のテーマは「田の神さま」。
大案山子もご飯を大盛り。


この日、見た中で印象に残ったのは、この2作。




もう少し後に行けば、彼岸花とのコラボも楽しめるのだが…

お花と言えば…
いつもこの「ミズアオイ」を楽しみにしている。


今年は田圃にこの一株だけ…
ホテイアオイと同じ仲間なのだけれど、ちょっとさびしい。

そして結構たくさん咲いていたのが、黄色い彼岸花


きっと他の名前があるんだろうけど…

稲渕の棚田もいよいよ色づき始めている。


もう少し歩いて、飛鳥川の飛び石。



川のたもとに咲いている合歓の木。
こんな実をつけるんだ~

秋いろに染まり始めた石舞台

2013-09-09 09:40:12 | おでかけー奈良県
今日はやっと秋~~!っていう感じの晴れ模様。
これからしばらく、何をするにも良い季節となりますねぇ~

昨日は、朝からの雨
出足は遅れたのだけれど、稲渕に案山子が立ち始めたと聞き、
出掛けることとなった。

その前にちょっと石舞台へ~
雨上がりの石舞台、人影も見えない…


そんな中で今盛りだったのは萩。


紅いのも白いのも…


すすきと萩


メルヘンの世界に飛び込んだようなきのこ…


そして彼岸花も咲きだして…


こちらにも…


そしてもうひとつ、南蛮煙管の花はまだかと、すすきの根元を這い回る
でもまだ少し早いようで、見つけたのはまだ蕾。


次は稲渕へ向います…

昨日の夕焼け

2013-09-05 09:41:01 | 日記
9月の声を聞いてから毎日鬱陶しい日々…
時々襲うゲリラ豪雨。
ほんとに異常気象なんでしょうかね~
今日はやっと晴れてくれそうです…

でもすっかり涼しくなりました。

昨日はきれいな夕焼けが見れました。
西の空。


ベランダから南の空を見ると


PLの塔もすぐ近くに見えます…

夫のカメラ

2013-09-02 11:02:56 | 日記
夫がカメラという趣味を持って、20数年なるだろうか…
昔はアナログの一眼レフで、フイルム代もばかにならなかった。
今はデジタルの一眼レフで、家計も大いに助かっている。

愛用はCANONのEOS。
去年の10月に買った60Dだったのだが、
夫曰く、ズームアップするとレンズがガタつく。
いわゆる「遊び」が次第に大きくなるという。
カメラ屋さんにも行き、CANONにも見せたのだが
これくらいは想定内、交換することはできないとのこと。

そういうことが気になりだしたら、ますます気になる。
家族からはしつこい性格と煙たがられているのだが

そこでカメラ屋さんから提案。
差額はある程度出していただいて、交換するというもの。
それならばと、70Dが発売されるということで、それを
手にいれることとなった。


8月29日発売の70D。 
土曜日に買ってきて、昨日は一日あれこれ触っている。
新しいカメラでまたどこかへ連れて行ってくるるのが楽しみだわ~