四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

林道サンギリ線 大鍋小鍋の滝

2015-07-14 09:58:31 | おでかけー滝
サンギリ線、車から降りて、落石を横へ除けながら前へと進みます。
20回以上は車から降りたでしょうか…
そんな時突然目の前が開けて滝の雄姿!


大鍋小鍋の滝!
大きく2段に別れ、その間に小さな滝がいくつかある。
これは上の段


滝壺を鍋と例えているならばこちらは大鍋


岩さつきもまだ咲いている。




こちらは下の段


滝壺はやや小さい。




この下方の流れもおもしろそう。


下の方まで降りていくという無謀はやめておこう
いやぁ、なかなかいいもの見せてもらいました!


滝を見た後はサンギリトンネルまで。


ここから引き返そうというのが最初のプランだったけれど
上北山村の道の駅まで数キロ。
このままサンギリ線を走ろうということになった。
こちらの方でも、ところどころに滝の流れ。


結局、サンギリ線の入り口で数台のバイクに出会ったきり、
車と行き交うこともなく、二人占めしてきた滝でした。

林道 サンギリ線

2015-07-13 11:34:29 | おでかけー奈良県
以前から気になっていた林道のひとつにこのサンギリ線がある。
国道425号線、坂本ダムから入口があるのだが、いつも
横目で見ながら通り過ぎていた。
夫が調べてくれると、途中に滝もあるらしい。
梅雨の晴れ間の昨日、12日に出掛けてきた。
行く時はとりあえず、行き慣れた池原ダムから国道425号線へ。

池原ダム


ダムの近くはバス釣りの人影も見えず、静かな湖面を見せている。




国道425号線は国道といっても、林道と変わらない

摺れ違う車もなく坂本ダムまで…
翡翠色をした水と深い緑。


ここからサンギリ線へ入ります。
昭和37年、このダムを作るために、なんと37人の尊い命が…


夫が調べてくれた情報によると、とにかく落石が多いとのこと。
そして走り出せば、否応なしに思い知らされることに…
もう何度車から降りて石を除けたことか…
しばらく走って、最初に見つけた滝。


この滝なのか~?
滝の反対側を見ると水滴が幾筋もの線となって落ちている。


こんな水が集まってやがて滝となるんですねぇ~
これは滝口付近


滝壺あたり。


ちょうど道路の下を横断するように、流れおちている。
夫はこの滝ではないと思うというので、さらに石を除けつつ
さらに林道を進みます。



和泉市環境リサイクル公園の花々

2015-07-04 11:13:33 | おでかけー大阪府
ちょっと間が空きましたが、リサイクル公園に咲いていた花々です。
ラベンダー畑から薔薇園が見えます。


薔薇はもうそろそろ終わりですねぇ






花の直径が3センチほどの可愛い薔薇。


触れ太鼓という名前の色鮮やかな薔薇


ハマナスの花も咲いていますよ。


アメリカデイゴの花。


ハーブ園にもいろいろな花が咲いて…
エキナセア


これはアーティチョウーク。


薊を巨大にしたよう。

次はひまわりですね。