今日は中級カラー講座に行ってきました。夏に初級を受講し、自分はイェローベースかブルーベースか判断するベースカラーの判断をしてもらいました。中級ではイェローとブルーをそれぞれさらに2つずつに分けて、その人にあうパーソナルカラーを判断するものです。長男のクラスメートのママが先生です。20数年前、社会人になる時に、スーツなど買うのに失敗しないようにと思い、カラー診断を受けたことがある私は実は自分が似合う色というのを知っています。私のカラーはオータムといって、あたたかみのる、深い色のグループ。でもこのグループの色はカジュアルな感じが多く、オフィスのスーツには向かない色。というわけで、だんだんとグレーとか紺とか、無難な色でワードローブが埋まっていました。でも最近今まで気に入って着ていたグレーやら紺やらが似合わなくなってきている気がしていました。とても老け込んでイケてなく見える気がします(それなりの年だから仕方ないと言えば仕方ないんだけど・・・)。そこで、若く見えようとは思えないけど、はつらつと見えたいなと思い、もう一度勉強しなおしてみることにしました。子供が生まれてからつい最近までずっと自分の身なりに気をつかう余裕がなくて、それに慣れてしまっていたからか、改めて自分のことを見直したり、他人に観察されたりするのは気恥ずかしいところもあるのですが、ちょっぴりいい刺激になっています。
最新の画像[もっと見る]
- アロマを始めてみました 6年前
- 久しぶりのお菓子講習会 6年前
- 久しぶりのお菓子講習会 6年前
- 甘夏ピール 6年前
- お店風サラダ 6年前
- 初詣 6年前
- 元旦2019 6年前
- 今年のクリスマス 6年前
- 湯島天神のマーケティング 6年前
- 姪の結婚式 6年前