一昨年
中国地方最高峰の大山に
スノーシューハイクに出掛けました。
詳しくは過去ブログに
ありますので宜しかったら
読んでみてください。

▲過去ブログ「開山1300年」
今年も
近場の雪山に行く予定が
全く雪がなくスノーシューを
履きたくてもそれが叶いません。
スノーシューは所謂「かんじき」
と呼ばれるものですが
その上に履く登山シューズは当然
防水仕様のモノが必須です。
もうかれこれ
10年近く履いている
アディダスのゴアテックス。
オレンジカラーが気に入って
中国地方最高峰の大山に
スノーシューハイクに出掛けました。
詳しくは過去ブログに
ありますので宜しかったら
読んでみてください。

▲過去ブログ「開山1300年」
今年も
近場の雪山に行く予定が
全く雪がなくスノーシューを
履きたくてもそれが叶いません。
スノーシューは所謂「かんじき」
と呼ばれるものですが
その上に履く登山シューズは当然
防水仕様のモノが必須です。
もうかれこれ
10年近く履いている
アディダスのゴアテックス。
オレンジカラーが気に入って
購入しました。
普段使いにあわせ
普段使いにあわせ
特に雨の日などには
とても重宝しましたが
そろそろ寿命のようなので
新しいモノを探してみました。
防水仕様(water proof)は
数あれど価格的には
ちょっとお高いものが多いです。
現在、メインの登山靴は
アゾロのシラーズで
普段使いにしようと
とても重宝しましたが
そろそろ寿命のようなので
新しいモノを探してみました。
防水仕様(water proof)は
数あれど価格的には
ちょっとお高いものが多いです。
現在、メインの登山靴は
アゾロのシラーズで
普段使いにしようと
暫く履いてみましたが
靴底にそこそこの重さがあり
やはりちょっとムリでした。

▲asolo online
ちなみに
ランニングシューズの防水仕様では
サロモン
がオススメです。
トレッキングシューズもあり
現在セール中でずいぶんと
お安くなっているようです。

▲サロモン
価格ドットコムや
Amazonなどで
色々さがしてみましたが
かつて履いていた
メレルのカメレオンが
最安値で出品されていました。
メレルは
着脱が容易なわりにフィット感があり
結構な雨の日でも浸水することは
ありません。
その昔
大好きなキミドリ色バージョンがあり
早速に買いましたが
ソールが擦り切れてしまうほど
毎日履きすぎてダメにしてしまいました。
やはりちょっとムリでした。

▲asolo online
ちなみに
ランニングシューズの防水仕様では
サロモン
がオススメです。
トレッキングシューズもあり
現在セール中でずいぶんと
お安くなっているようです。

▲サロモン
価格ドットコムや
Amazonなどで
色々さがしてみましたが
かつて履いていた
メレルのカメレオンが
最安値で出品されていました。
メレルは
着脱が容易なわりにフィット感があり
結構な雨の日でも浸水することは
ありません。
その昔
大好きなキミドリ色バージョンがあり
早速に買いましたが
ソールが擦り切れてしまうほど
毎日履きすぎてダメにしてしまいました。
