エコでピースな市民のひろば

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンにライフスタイルやスピリチュアル系情報を交換するWebひろばです

<続>福島第一原発の今!

2011年06月29日 | 環境日誌
放射能漏れ事故前の全国の平均的な放射線量は
0.03から0.06マイクロシーベルトだと思われます。
ブックマークの「放射線数値マップ」をみると
1マイクロシーベルト
を越えている箇所が福島県内では数多く見られます。
平常値の100倍近くの放射性物質が空気中に存在しているということです。
東京近郊においても
0.4以上の箇所もあるようですが、これはチェルノブイリ事故の際は
避難勧告が出された数値だそうです。
マスコミなどでは発表されていないようですが
政府内では首都移転も検討されているようです。

●原発に頼らない暮らしを目指して人気ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島第一原発の今!

2011年06月29日 | 環境日誌
ふくいちライブカメラはブックマークからアクセスできます。
昼間の原発は穏やかに見えますが、夜間にみると蒸気や噴煙などが
見えてちょっとドキッとします。
内部はどうなっているんでしょうか?
万が一爆発などになれば半径200kmの方は速やかに非難しないと
いけないと思います。
要注意です。

●食とエネルギーの自給自足を目指して人気ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の農業は世羅から変える(野菜づくり編・4)

2011年06月28日 | 農業日誌(野菜編)
暑くなってきて畑には虫さんがいっぱいです。
夏大根を植えていますが葉っぱは画像のような状態です。
虫も草も手で取っていますが、とても追いついていませんね。
農薬を使わないとどんな風になるんだろう・・・
経験と観察のための実験ではありますが、ここまで虫が食べるとは・・・
摘み取った草はちょこっと手で揉んで
そのまま畑に置いておきます。
草が生えてくると言うことは、草にも何らかの使命があるということ。
できればそのままが良いのでしょうが
とりあえず摘んで戻すことを日課にしています。

●食とエネルギーの自給自足を目指して人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴覚に障がいのある人も楽しめる映画を

2011年06月24日 | 映画日誌
広島県が主催のイベントで聴覚障がいのある人にも楽しんでもらおうと
映画に日本語字幕を付けての実験的な上映会が開催されます。
障がいのない人にも見てもらい意見、感想等のアンケートを取りたいらしく
広く募集をかけているそうです。
ご興味のある方は下記まで。

日本語字幕付き映画上映会(無料)
「夕凪の街 桜の国」
日時●2011年7月14日(木)16時~
会場●広島バルト11(広島府中ソレイユ4階)
申込●広テレイベンツ(082-545-8676)
締切●7月5日(火)

◎食とエネルギーの自給自足を目指して人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカで原発事故?レベル4!?

2011年06月23日 | いろいろ日誌
アメリカの原子力発電所で
福島原発に似た事故が発生しているようです。
インターネットニュースでは詳細は分かりませんが
電源が停止したとの情報もあり所謂「レベル4」程度の
事故の可能性があるようです。
このニュース、しっかりと注意しておく必要がありそうです。
ニュース記事はブックマークから。

●自然エネルギーにシフトしませんか人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の農業は世羅から変える(米づくり編・23)

2011年06月23日 | 農業日誌(米編)
6月18日(土)
田植え交流会を開催しました。参加者は16名。
早朝まで結構な雨でしたが、田植えが始まる10時前にはやみ、
曇天の涼しい中での田植えとなりました。
約3a(10m×30m)の面積を約2時間で完了しました。
ほとんどが初めての経験でしたが後半には慣れてきて
植え付けもきれいに整ってきました。
お昼は酵素玄米を囲んでの昼食会でした。
稲刈りは11月の予定。
秋の収穫が楽しみです。

●食とエネルギーの自給自足目指して人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“MINEHAHA”をご存知ですか??

2011年06月22日 | 音楽日誌
業界では知らない人はいない、とまで言われるCMの女王“ミネハハ”
3000曲以上のCM、24000曲のバッキングコーラス、年間90本近くのコンサート。
いのちつながりの大切さを歌にたくして全国各地で活動されています。
その彼女が岡山、福山でコンサートを行うそうです。

●7月6日(水)13時30分~ カントリーガーデンカフェアダージョ(岡山県里庄町)
●7月7日(木)11時~ ありそ楼(福山市鞆の浦)
●7月7日(木)18時30分~ 福山ニューキャッスルホテルチャペルセラヴィ(JR福山駅前)

チラシ情報はブックマークからアクセスできます。

●食とエネルギーの自給自足を目指して人気ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<電子署名>放射線から子供たちを守ろう!

2011年06月19日 | いろいろ日誌
FoE Japanでは
福島の子どもたちを守るための緊急署名に取り組んでいます。
「避難・疎開の促進と法定1ミリシーベルトの順守を」という趣旨で
署名を集めています。
詳しくはブックマークからアクセスできます。


●未来の世代を守るために!人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道事故!最近多くないですか!?

2011年06月18日 | いろいろ日誌
最近やたらと鉄道の事故が目立ちます。
点検上不備はなさそうなのに事故が発生するということは
原因は人為的なものではないかも知れません。ではなに????
電気系統のトラブルは大気中の電子の働きが作用しているかも知れません。
普通では考えられない事故や事件は、何かのメッセージかも・・・。
以下ニュースを転記します。

***************************************

天井から火花散る西鉄電車、2歳女児大やけど
読売新聞 6月17日(金)14時32分配信

 17日午前11時10分頃、福岡県大野城市の西鉄天神大牟田線・下大利―都府楼前駅間を走行していた福岡(天神)発太宰府行き普通列車(4両編成)の車内で火花が発生し、乗客の女児(2)が手や腹に約2か月のやけどを負った。

 県警筑紫野署や西鉄広報室によると、3両目の天井の空調部分から火花が出て、春日原―朝倉街道駅の区間が約30秒間停電した。列車はその場で16分間停車した後、都府楼前駅まで移動、女児を病院に搬送し、乗客約30人を降ろした。女児は東京都在住で、観光で福岡県内を訪れていた。

 また、同日午前7時45分頃、同線下大利駅で二日市発福岡行き急行列車(7両編成)のブレーキ装置のトラブルが見つかり、その場で運行を中止。この影響などで、後続の列車の運休や遅れが相次いだ。運行中に焦げた臭いがしているのに車掌や乗客が気づいた。下大利駅到着後、点検したところ、ブレーキ装置から異臭がしていたという。乗客約470人にけがはなく、後続の列車に乗り換えた。

****************************************

◎暮らし方、生き方を見直す時代になりました人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国各地でアンコール上映!鎌仲ひとみ作品

2011年06月17日 | 映画日誌
震災後、鎌仲ひとみ(画像)監督作品
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」が全国でアンコール上映されています。
まさに今の状態を予見したかのようなこの作品は
劇場はもとより公民館などでの自主上映会も全国で開催されています。
あわせて
青森県の核燃料再処理工場をルポした「六ヶ所村ラプソディ」や
医師の肥田舜太郎先生が登場する「ヒバクシャ~世界の終わりに~」も
アンコール上映されています。
ヒロシマと原子力発電、劣化ウラン弾はすべてイコールであること。
私たちが知らない世界中でヒバクシャがたくさん苦しんでいるということ。
まずはその事実を知ることが大切だと思います。
全国の公開情報はブックマークからアクセスできます。

●核のない世界を目指して人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の農業は世羅から変える(米づくり編・22)

2011年06月16日 | 農業日誌(米編)
田んぼに水を張りました。
やっと田んぼらしくなりました。
すでに藻が繁殖してきています。
藻は光合成による炭酸同化作用で土壌の無機質の窒素分を
有機質に変えて苗が吸収しやすくしてくれます。
見た目はイマイチですがすべて必要だからそこにあるんですね。
ちなみに窒素は植物にとってとても大切なものですが
その成分と使い方によっては人間にとって害が現れることがあります。
たとえば
最近の肥料には「尿素」が使われているものが多いです。
これは尿素が有機質のため植物がただちに吸収してしまう、
つまり「即効性」が高く見た目の良いものができあがるんです。
したがって肥料のやりすぎは大きくて緑の濃い作物になります。
スーパーの店頭などに並んでいる野菜の色はいかがですか?
ちなみに尿素を与え過ぎると一定の環境下では野菜にニトロソアミン
(亜硝酸)が発生する場合があります。
画像右は「抗火石」を取水口に置いた様子です。

●食とエネルギーの自給自足をめざして→人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核に対する“ノー”を叫び続けるべきだった!!

2011年06月15日 | 平和日誌
金沢出張中のこと。
ホテルにチェックイン後テレビをつけました。
突然、村上春樹さんのスピーチが始まりました。

~核に対する“ノー”を叫び続けるべきだった!!~

スピーチの音源はブックマークからアクセスできます。

このたびの放射能漏れ事故は甚大なものですが、東京電力の責任はもとより
自分たち一人一人が便利快適を享受してきた結果がその原因でもあります。
どのような暮らし方を選ぶのか。
ひとりひとりの自覚的選択が求められています。
残された時間はあまり多くないようです。

●食とエネルギーの自給自足を目指して人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の農業は世羅から変える(米づくり編・21-②)

2011年06月14日 | 農業日誌(米編)
田植えが近づいてきました。
イセヒカリの苗の状態はどうでしょうか?
以前に比べると葉の色が薄くなっているようです。
葉の色は濃い方が元気そうで良いイメージではありませんか?
実は植物全般的に若草色が良いようです。濃いのは肥料過多の現れだそうです。
葉の勢いもカールが少なくなって立ってきているように見えます。
根っこも良い感じですね。
苗さん、田植えまでもう少し辛抱してください。

●食とエネルギーの自給自足を目指して→人気ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)金時と造水器

2011年06月13日 | 農業日誌(野菜編)
10年以上前のことですが、ある展示会の水に関するブースに行きました。
カラダの約60%は水分ですから、水が変わると体調が変化するとのこと。
オススメされて飲んで美味しい水だったのでその浄水器を契約しました。
いわゆる「電気還元水」というものでした。
その後、アルカリイオン水など色々な水が出てきましたね。
先のブログで水の六角形を話題にしましたが、水道水と造水器の水の違いが
画像から伝わると思います。
実は電気還元水も六角形になるんですが、数時間後にはもとの形にもどるという
実験結果があるそうです。
水って不思議ですね。

◎水を変えれば人生かかわる(かも?)↓
人気ブログランキングへ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎◎◎1000万人署名にチャレンジ!!◎◎◎

2011年06月12日 | 環境日誌
送電線自由化にむけて1ヶ月で1000万人署名を目指しています。
内容を以下に転記します。
詳しくはブックマークからアクセスできます。

**************************************************

日本の自然エネルギーの技術
日本の自然エネルギーの技術は世界トップレベル!
なのになぜ自然エネルギーの自給率が低かったか知っていますか?
その原因の一つが電気を家庭に送る送電線を電力会社の一企業が
独占していたからです。

一企業が独占していると送電線は自由に使えません。
道路を一企業が独占しているのと同じだからです。
本来送電線は公共物で、自由利用の原則に基づくものです。
ところが一企業が独占所有しているために、
企業や都道府県、市区町村などが大量の電気を作ったとしても、
公正な価格で販売することができず、その結果、

一方に電気があるのに社会全体では、
電気が足りないという現状が生まれてしまうのです。

『送電線が国有化されたならば、どうなるでしょう?』

送電線が自由利用の原則に基づいて接続自由になると、
企業や都道府県、市区町村は独自で電気を創りはじめます。
その多くは地域の特性に基づいた自然エネルギーとなるでしょう。

世界では一般的に認められている自然エネルギーに対する
固定買取制度により、それらの発電主体は豊かになります。

そして国有化された送電線を使い、地域で作った電気を地域の人が
使えるようになるのです。

***************************************************

↓エネルギーの自由化を目指そう
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする