
ある日のハチくん(首の肉が気になる!)
6年前、飼い主さんが被災され
当時3歳だったハチくんを
手放ざるを得なくなりました。
友人からの斡旋があり、ウチに来ることに。
早いもので
ハチくんは3月で9歳になりました。
ウィキペディアによると
柴犬は日本の天然記念物に指定された
6つの日本犬種の1つで
指定は昭和11年12月16日。
日本における飼育頭数は最も多いそうです。

「桃太郎」をはじめ
多くの日本の昔話には「犬」が登場します。
人々の生活に欠かせない
相棒だったからでしょうね。
「花咲かじいさん」では
愛犬のポチが死んだあとも
飼い主に恩返しをし続けるという
涙ぐましい物語です。
犬はそれほどまでに
飼い主が大好きなんですね。

▲YouTube「花咲かじいさん」
昭和40年代くらいまでは
当たり前に街中に野良犬がいて
狂犬病で命を落とすことも
珍しくありませんでした。
ちなみに
先の大戦の前後は国民の貴重な
たんぱく源でもあったようです。

さて現在
野良犬は見られなくなりましたが
保健所に保護される犬の数は
減る傾向ではないようです。
ペットショップやホームセンターでは
かなり高額なモノも日常的に販売されていて
気軽に買う(飼う)ことが躊躇われますね。
にも拘わらず
日々「捨て犬」が保護されています。
これから犬を飼おうと思われている方。
ぜひこの動画をご覧ください。

▲YouTube「ある犬のおはなし〜殺処分ゼロを願って〜」