タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

関東26店目の酒販店さんで  風がふく と 無濾過自我田

2009-09-19 21:54:02 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
「山廃仕込純米吟醸生酒 風がふくうすにごり」





福島県の白井酒造店さんの醸す銘柄。

若店主の一押しはどの銘柄ですかと訊くと「この銘柄が一番です」

と薦められました。

普通ここまではっきり「これだ!」みたいに薦められることは少ない

のですがはっきりしていて気持ちがいい(笑)

迷わず購入。

いろいろな銘柄を薦めてもらった後なので、ここまで明言するのは

よほど気に入っているからでしょう。










焼酎もいい銘柄の取扱いでポイントを押えています。

なかなかやるな、お主というところでしょうか。

泡盛は、やまかわ、春雨を扱かわれているのであと「宮乃鶴」があれば

完璧ですねと言うと扱っているんですがあまり店頭に並べないとのこと。

ブローカーさん対策をしているらしい。

焼酎は豊永酒造さんの「無濾過 自我田」を購入。



両銘柄とも有機米使用


大分未開封のものがたまってきたのでいつ味見できるかな。

少し家呑みを増やすとしょう。

焼酎を購入した場合しか、購入店歴にカウントしていないので

つい焼酎も購入してしまうんです。


月の中杜氏のお気に入り 三段仕込み 桐野2 白天宝山2 宮路栗東壱年 宮路栗東弐年 

2009-09-19 17:10:02 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
出張帰りに遠回りして山梨方面の有名店にお邪魔しようと思ったのですが、

ある飲食店さんのブログに栗東が入荷しましたと。

今度の飲み会までに購入しょうと思っていたので予定変更。

東京でお買い物(笑)

店頭にあるはずのお店にお邪魔すると品切れとのこと。

がっくり。

いつも店頭にあると前回は言われていたのに・・・。

山梨経由で欲しい銘柄を購入し、地元で栗東は購入しに行ったほうが

よかったか。

折角電車賃をかけてお邪魔したのでセットものの宮路栗東の一年もの

と二年ものを購入。



一年物の一升瓶は置かれているお店はないのではとご店主さん。

千亀女と朝掘りが正規価格でお供。

両銘柄とも購入できる銘柄だからとりあえずOKです。

ご店主と少しお話できたので次回からはセットをはずしてもらえるかな(笑)

尽空、明日への道しるべで6本購入。


でもなにか、満足できないのでもう一店ということで先日

月の中杜氏のお気に入りを分けてもらった酒販店さんに。

よんよんの横にお気に入りが並んでいたので購入しないはずが

ありません。

並べるそばからお客さんが手にとり、また補充という感じで

流石人気銘柄です。

先日に続き購入出来て、私は運がいい?

本当は「ぎんやんま」が購入できれば満足だったんです。

若大将の評価が高い「女王蜂」も忘れず購入。

「天上」は若大将は要らないはずなのですが今度の飲み会に

好きな友人が参加するのではずせません(笑)

「しま千両」「三段仕込み」で6本購入。


でもまだ何か満足出来ないということでもう一店に。

先日焼酎ダイニング柚子屋さんにお邪魔した時、

桐野がもう少しで売り切れるから欲しいな~

というようなことを若大将が言っていたので桐野が買える店に。

白天宝山も売り切れそうだったので両銘柄とも2本づつ購入。

店頭にあった3本は旧ラベルなので新ラベルの裏出しを御願いしました。

「森八」「大正の一滴」で6本として発送。


6+6+6=18

なんと18本。

ほとんど病気です・・・(汗)