タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

地酒ミュージアム信州おさけ村さんで

2012-06-03 11:13:01 | 飲んだお酒

今回はメニュー替え直前でセットものの売り切れが多く生原酒・無濾過系から

3銘柄チョイス


この飲み比べセット700円也

丸世酒造店さんの醸す旭の出乃勢正宗のこの銘柄は気になっておりました

やっと味見ができました

ソッガ 大正生もと ミヤマニシキ 2011生

この銘柄ははずせません

はずしません(笑)

信濃錦もはずせませんね

仕上げに気になった橘倉酒造さんの醸す無尽蔵 純米吟醸

店内のラベルを見る度に保存しておけばと後悔

後悔しても保存はしないんですが(笑)


毎週土曜日が営業日ならもっと頻繁にお邪魔してしまうでしょうね


地元ネタもよろしくということで 神戸酒心館さんへ

2012-06-03 08:02:17 | お酒関係その他
神戸の蔵元さんで「○○○な蔵元」さんと問われると

名前があがるのが神戸酒心館さん

よくお邪魔する酒販店さんである六甲道・小網中本店さんも

取扱されているのでよく味見されてもらっています。

近くはよく通るのですブログネタにしたことはなく

「地元の蔵元さんも紹介しなくては」という天の声により

少しづつお邪魔しています(笑)

造りに影響のない場所にショップ、食事処、イベントホールなどがあります









お邪魔したのは蔵直の味見をしたかったから


純米生酒をオーダー

神戸の良心という味わい

チョット過大評価(笑)


アテもオーダー

これで500円

これも神戸の良心

福寿が並んでいて気になる









2銘柄目は、ノーベル賞授賞式に供出とあり気になり純米吟醸をオーダー













今までにこの木桶に注いでどの位の量のお酒を飲んだのだろうか

一升瓶で3200本ですから計算すると・・・・

自分が怖い(笑)


食事処のさかばやし






先日UPしたワイングラスでおいしい日本酒アワード







ショップの店内


店内に酒庫があります



蔵直採り生酒を販売しています



奥のカウンターで利き酒が出来る

学生時代からウロウロしているエリアの極近にある施設

今までお邪魔しなかったのが不思議なくらいです

ネタはいくらでもあるということかな(笑)