昨日は新規2店で気付いたことがあります
馴染みの店で満足できるのであれば
新規店を開拓する必要はないと(≧∇≦)b
ということで馴染みのお店で昼前蕎麦後呑み(´▽`)ノ
とろろざるそばを食べて


福井県大野市の南部酒造場さんの醸す 花垣 純米にごり酒



こういう銘柄は反則ですね
口に合いすぎます( ^^)
次にオーダーした高砂はお店の定番酒
ご店主さんの出身は静岡県浜松
奥さんは福井県ということで2県産の銘柄が多いのです



純米吟醸 無濾過生原酒 槽掛中取りですね
この銘柄もいいですね
家呑みなら追い注ぎ間違いなし銘柄
ハーフオーダーなので舐めるように呑みました(*'▽'*)
夜家呑み予定なので2銘柄としました
高砂の富士高砂酒造さんが阪神百貨店さんで販促中なので
明日購入してしまうかも
関西の馴染みの酒販店さんでも買えるのですが
酒販店さんごめんくさい(≧∇≦)b
馴染みの店で満足できるのであれば
新規店を開拓する必要はないと(≧∇≦)b
ということで馴染みのお店で昼前蕎麦後呑み(´▽`)ノ
とろろざるそばを食べて


福井県大野市の南部酒造場さんの醸す 花垣 純米にごり酒



こういう銘柄は反則ですね
口に合いすぎます( ^^)
次にオーダーした高砂はお店の定番酒
ご店主さんの出身は静岡県浜松
奥さんは福井県ということで2県産の銘柄が多いのです



純米吟醸 無濾過生原酒 槽掛中取りですね
この銘柄もいいですね
家呑みなら追い注ぎ間違いなし銘柄
ハーフオーダーなので舐めるように呑みました(*'▽'*)
夜家呑み予定なので2銘柄としました
高砂の富士高砂酒造さんが阪神百貨店さんで販促中なので
明日購入してしまうかも
関西の馴染みの酒販店さんでも買えるのですが
酒販店さんごめんくさい(≧∇≦)b