タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

ゆるりっとな~ 花垣にごり 高砂 純米吟醸 無濾過生原酒 槽掛中取り

2014-08-30 16:30:08 | 飲んだお酒
昨日は新規2店で気付いたことがあります

馴染みの店で満足できるのであれば

新規店を開拓する必要はないと(≧∇≦)b

ということで馴染みのお店で昼前蕎麦後呑み(´▽`)ノ

とろろざるそばを食べて



福井県大野市の南部酒造場さんの醸す 花垣 純米にごり酒





こういう銘柄は反則ですね

口に合いすぎます( ^^)

次にオーダーした高砂はお店の定番酒

ご店主さんの出身は静岡県浜松

奥さんは福井県ということで2県産の銘柄が多いのです





純米吟醸 無濾過生原酒 槽掛中取りですね

この銘柄もいいですね

家呑みなら追い注ぎ間違いなし銘柄

ハーフオーダーなので舐めるように呑みました(*'▽'*)

夜家呑み予定なので2銘柄としました

高砂の富士高砂酒造さんが阪神百貨店さんで販促中なので

明日購入してしまうかも

関西の馴染みの酒販店さんでも買えるのですが

酒販店さんごめんくさい(≧∇≦)b

竹雀を醸す岐阜 大塚酒造さんにお邪魔してきました

2014-08-30 09:22:26 | ザ・地酒蔵
大塚酒造さんの竹雀は大阪に取扱店さんがあるので

購入には困らないのですが短期間に酒質を上げられているのに

興味をもちお邪魔してみました

隣接地のスーパーマーケットで少し買い物をして駐車

観光蔵ではないのでこんな感じですね( ^^)





このエリアの酒造会社さんはあるエリアの酒造会社に

桶売りされていたそうです

桶売りが厳しくなって廃業か自助努力

大塚酒造さんは後者ですね

息子さんが帰ってくるまで一時は酒店もされていたそうです

余り細かいことは間違ってるとよくないので

取扱店さんでご確認ください(´▽`)ノ

ということで言葉不要の画像放置プレー

当然酒販免許を持たれているので直販もされています







銘柄は 清松 初霜 竹雀

呑龍という銘柄も

池田の桜は

地元のお米で仕込んだ銘柄と訊いたような(^_^;

どういう雰囲気の場所で造られているか気になる銘柄があります

ボチボチ本当にお邪魔していきます(^_-)











金賞受賞蔵ガイド2014 購入

2014-08-30 04:19:48 | お酒関係の本
平成25年度酒造年度・全国新酒鑑評会分です



金賞の評価についてはいろいろな意見があると思いますが

参考になるのでチェックしています

情報料は1,000円+消費税ですので

日本酒に興味をもっている料飲店さんで話題に出来れば

すぐ元は取れます(*'▽'*)

最後に フルネットの中野さんが

〈 編集後記 〉に書かれているので業界の人は

よく読んでねと思ったとさ