疲れた日はゆるりさんで昼呑み
いつものように蕎麦をいただいて銘柄確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/5be5495be07ab9c679053eef41262e2a.jpg)
吟花が気になり確認すると
江州海津 湖畔の酒蔵 吉田酒造さんの吟花でした
純米吟醸生原酒で 原料米は 吟吹雪
杜氏さんは能登流ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/5bd9691dfcb1aa05c11fad419ebbe88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/ff4e84e9cae9d22d578e67c52ce6e210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/7c9e98935e334210bf2a40d0759d4f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/362ff386eb88a64651710acdf50a8d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/0fb21149388c7d4fb4c5f406c4e39333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/1c462cda461a369af5dbbcc4e318e894.jpg)
吉田酒造さんは気になるお蔵さん
理由は簡単
信頼している酒販店さん数店が扱われているから
簡単というより単~純( ^^)
アテは砂ずりのオイル漬けを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/d8bb32b14e41f180dfb1921e24e2ebdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/b0e0ca93c91db70ddae99b9940ea202b.jpg)
続けて同じ吉田酒造さんの代表銘柄の竹生嶋を呑みたかったのですが
残りがわずかで残念
でも好きな雪彦山がありオーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/b7fd11e2e0af74d6b3247fae2609db44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/bf198b67801b137370758d139d1f7a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/4b6048ab0247146e407ca4b63e470699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/48b7adaf8b3f5880f519279e30965f57.jpg)
奈良でも買えるようになり
雪彦山は勢力拡大中ですね
満足して会計しょうとタイミングを計っていると
お客さんが来られたので
すぐ席を譲ってお会計
お会計して
これ呑んでくださいと注いでくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/40bb3edc21887d9532fc986c6fd1c13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/3f2df8e81f960be1cbd4b500b266081f.jpg)
立呑みでも撮影(≧∇≦)b
またお邪魔しょうと思います
いつものように蕎麦をいただいて銘柄確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/5be5495be07ab9c679053eef41262e2a.jpg)
吟花が気になり確認すると
江州海津 湖畔の酒蔵 吉田酒造さんの吟花でした
純米吟醸生原酒で 原料米は 吟吹雪
杜氏さんは能登流ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/5bd9691dfcb1aa05c11fad419ebbe88f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/ff4e84e9cae9d22d578e67c52ce6e210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/7c9e98935e334210bf2a40d0759d4f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/362ff386eb88a64651710acdf50a8d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/0fb21149388c7d4fb4c5f406c4e39333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/1c462cda461a369af5dbbcc4e318e894.jpg)
吉田酒造さんは気になるお蔵さん
理由は簡単
信頼している酒販店さん数店が扱われているから
簡単というより単~純( ^^)
アテは砂ずりのオイル漬けを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/d8bb32b14e41f180dfb1921e24e2ebdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/b0e0ca93c91db70ddae99b9940ea202b.jpg)
続けて同じ吉田酒造さんの代表銘柄の竹生嶋を呑みたかったのですが
残りがわずかで残念
でも好きな雪彦山がありオーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/b7fd11e2e0af74d6b3247fae2609db44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/bf198b67801b137370758d139d1f7a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/4b6048ab0247146e407ca4b63e470699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/48b7adaf8b3f5880f519279e30965f57.jpg)
奈良でも買えるようになり
雪彦山は勢力拡大中ですね
満足して会計しょうとタイミングを計っていると
お客さんが来られたので
すぐ席を譲ってお会計
お会計して
これ呑んでくださいと注いでくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/40bb3edc21887d9532fc986c6fd1c13a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/3f2df8e81f960be1cbd4b500b266081f.jpg)
立呑みでも撮影(≧∇≦)b
またお邪魔しょうと思います