高崎駅から歩いて10分ぐらいにある酒販店さん
出張中の休日にお邪魔したもので長時間居座る(笑)
群馬県の地酒専門店として一番の品揃えと思います
ゆっくり情報を訊くことが出来ました
ネットも無縁の商いをされていてほぼ情報がありません
でも一番お邪魔したかったお店
品揃えは群馬の地酒が無ければ
どのエリアのお店かわからない品揃え
エリアを意識せず
蔵元さんの人柄や酒質で取引をされるので
自然と今の品揃えとなったようです
まだお取引出来ていない蔵元さんもあるそうですが
お付き合いは縁ですからね
店内撮影してきましたのでUPします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/c7c4371d26697b6963db71b5f41e887d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/6774df811d192802c75ab148ade00de4.jpg)
義侠があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/69e0cdda3164537c6f31f2b07099df6e.jpg)
滋賀の大治郎がありますね
関西銘酒居酒屋御用達酒です
ここは群馬高崎ですが(^〇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/4721c04fd29e172074b4641353d44b55.jpg)
滋賀の松の司もはずせませんか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/c1efe49346147359cd46461d4be50c91.jpg)
こちらに群馬軍団酒q(^-^q)
今回は流輝狙いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/d84eda9f582e4233ed9a385ad372ac41.jpg)
梵もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/9af29b71ab4e66281da59147a9747a59.jpg)
大阪の秋鹿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/4556e03c9d460679265e68e628f99a21.jpg)
玉川 村祐 川鶴 夜明け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/b4818b3d90fc53f67245d5777425e6e9.jpg)
旭若松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/3ff0d2f6bd07e0cd1116a4fa3e7dd344.jpg)
旭興 たまか 悦凱陣 長珍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/b8443892c7e03a88389bd44a25a35d6a.jpg)
菊鷹 亀齢萬年がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/8d014927588131e90b65de1ff6316048.jpg)
京都の徳次郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/72dae2f21e79488dad4766f9ab6dcebc.jpg)
磯自慢を扱えるのは自慢(笑)
花泉 ロ万もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/bd2193a041fa56aa08ded4fe2555bd2e.jpg)
風の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/d027a3070735b3a537ce3772f3763344.jpg)
結びは結人(^O^)
焼酎はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/400ac3c8fb972d17f739632717c979bd.jpg)
全体の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/e1b2859946305c85a7521b31a28120b7.jpg)
外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/5f638e93880cd16e81373ba3d033f6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/f6c5677aafd99e3e31c4f79487ffe5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/9c4174714baa138f4805e5e88665139d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/6dbeafb2151434f606cf224e407afd13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/6de40bc7bc0d8e1ace8a82067140cfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/ab0a16a84bcebe24757f780701ea79ed.jpg)
画像が多いのは
いい銘柄の取扱いがあるから
地酒専門店と言える酒販店さんにお邪魔し
購入できて
満足満足q(^-^q)
買ったのは一升瓶6本と4合瓶も6本
4合瓶は家呑み用ですね(^O^)
出張中の休日にお邪魔したもので長時間居座る(笑)
群馬県の地酒専門店として一番の品揃えと思います
ゆっくり情報を訊くことが出来ました
ネットも無縁の商いをされていてほぼ情報がありません
でも一番お邪魔したかったお店
品揃えは群馬の地酒が無ければ
どのエリアのお店かわからない品揃え
エリアを意識せず
蔵元さんの人柄や酒質で取引をされるので
自然と今の品揃えとなったようです
まだお取引出来ていない蔵元さんもあるそうですが
お付き合いは縁ですからね
店内撮影してきましたのでUPします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/c7c4371d26697b6963db71b5f41e887d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/6774df811d192802c75ab148ade00de4.jpg)
義侠があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/69e0cdda3164537c6f31f2b07099df6e.jpg)
滋賀の大治郎がありますね
関西銘酒居酒屋御用達酒です
ここは群馬高崎ですが(^〇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/4721c04fd29e172074b4641353d44b55.jpg)
滋賀の松の司もはずせませんか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/c1efe49346147359cd46461d4be50c91.jpg)
こちらに群馬軍団酒q(^-^q)
今回は流輝狙いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/d84eda9f582e4233ed9a385ad372ac41.jpg)
梵もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/9af29b71ab4e66281da59147a9747a59.jpg)
大阪の秋鹿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/4556e03c9d460679265e68e628f99a21.jpg)
玉川 村祐 川鶴 夜明け前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/b4818b3d90fc53f67245d5777425e6e9.jpg)
旭若松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/3ff0d2f6bd07e0cd1116a4fa3e7dd344.jpg)
旭興 たまか 悦凱陣 長珍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/b8443892c7e03a88389bd44a25a35d6a.jpg)
菊鷹 亀齢萬年がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/8d014927588131e90b65de1ff6316048.jpg)
京都の徳次郎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/72dae2f21e79488dad4766f9ab6dcebc.jpg)
磯自慢を扱えるのは自慢(笑)
花泉 ロ万もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/bd2193a041fa56aa08ded4fe2555bd2e.jpg)
風の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/d027a3070735b3a537ce3772f3763344.jpg)
結びは結人(^O^)
焼酎はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/400ac3c8fb972d17f739632717c979bd.jpg)
全体の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/e1b2859946305c85a7521b31a28120b7.jpg)
外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b2/5f638e93880cd16e81373ba3d033f6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/f6c5677aafd99e3e31c4f79487ffe5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a5/9c4174714baa138f4805e5e88665139d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/6dbeafb2151434f606cf224e407afd13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dd/6de40bc7bc0d8e1ace8a82067140cfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/ab0a16a84bcebe24757f780701ea79ed.jpg)
画像が多いのは
いい銘柄の取扱いがあるから
地酒専門店と言える酒販店さんにお邪魔し
購入できて
満足満足q(^-^q)
買ったのは一升瓶6本と4合瓶も6本
4合瓶は家呑み用ですね(^O^)