タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

黄桜 LUCKY DOG ゆるやか「ろ過」製法 旨味ペールエールでゴクゴクプファ~

2017-07-17 20:17:37 | 飲んだお酒
最近よく見かける黄桜さんの地ビール

LUCKYシリーズは未飲なので味見

CATもありますが

商品説明で私の好みでないことがわかったから

DOGのみ購入







ゴクゴクゴクゴクプファ~出来ました

暑いのでビールメーカーさんには

完全な追い風(^^ゞ

止原理美さんの獅子面盃 購入

2017-07-17 19:33:14 | 酒器
酒器コレクターではないので

実用的なものを購入しています

でも遊び心もたまには必要と

ある作家さんに教わったので早速(’-’*)♪








略歴

1976 陶芸家止原伸郎の長女として生まれる
2005 12代三輪休雪氏、三輪華子氏に師事
2012 父の萩焼工房土和窯で制作を始める
2013 萩の陶芸家たち展 審査員特別賞受賞
日本橋三越にて萩陶芸家協会選抜展出展
現在形の陶芸 萩大賞展Ⅲ 審査員特別賞受賞
2014 第67回山口県美展 佳作賞受賞

染付徳利 手頃な大きさ お値段

2017-07-17 08:36:38 | 酒器
京都は人も多いし

ということで奈良の都へ(笑)

行動パターンは何時ものようになんですが

何時も食事するお店の店前に行列(^^;)

前から気になっていたお店で昼飲みし

いつもの古美術骨董店さんの支店

惹かれる染付徳利(大)(中)があり

(中)が特に気に入り購入





開封中の麦焼酎 釈云麦4合瓶と比較すると・・・

大人数の宴会 酒販店さんの店頭ディスプレイに

いいのではないでしょうか

私は料飲店経営 酒販店経営はしていませんけどね(笑)

その後徒歩5秒のギャラリーさんでお友達ができ

古美術骨董店さんの本店で

白磁の徳利80,000円を眺めながらご店主さんと

お話し長居してしまったのであった(^^ゞ

因みに購入金額は2,000円

2,000円使っていなかったら80,000円支払っていたかも(^^;)