タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

千葉県酒造組合さんの推奨ショップ 千葉地酒ショップさんに

2011-12-23 12:49:07 | 日本酒 清酒を買える店

千葉の酒情報館

そそられる

期待が高まる


ショップは2階にあり階段を登りきらないところから撮影していて

ショップの人に見られ変なおじさんと思われる

第一印象悪し(笑)

こちらは千葉県酒造組合さんの直営ショップと思っていたのですが

画像にあるように組合推奨とあるのを帰宅して気付いたのです

直営だけど推奨、酒販店に委託?

まぁ、いいお酒を買えればどちらでもいいか

いつもの画像放置プレーで















長命泉は、成田市の滝沢本店さんの醸す銘柄

鍋店さんに気をとられ成田に何回も行っているのに気付きませんでした



何故か、聖泉が気になりましたが焼酎も造られている和蔵酒造さんの銘柄



稲花酒造さんの絆が気になるので最近出た銘柄ですかと訊くと

昨年発売されたものとのこと


リーチンの照明を点灯してくれたので廻りが薄暗く写っています

あまり広い店内ではありませんが千葉の地酒のこれだけの銘柄を一ヶ所で

購入出来るのはいいですね

奈良県酒造組合さんのアンテナショップ酒蔵ささやさんのように

試飲できればさらに良しです






芋焼酎を造られている蔵元さんもあります


古酒に力を入れられているのは木戸泉さん、岩の井の岩瀬酒造さんかな



帰りに撮影

またショップの人に見られ

まだいたのという感じかな



頼めば蔵元さんの限定銘柄も取り寄せてくれるそうです

千葉地酒ショップの情報は千葉県酒造組合さんのホームページ




芸能人格付けチェックで10万のワインに勝った! 元気な店も楽しい・・・か 

2011-12-21 23:07:27 | ワインを買える店
東京の得意先の近くに美味しいとんかつやさんがあり昼食をとることがあります

そのお店の近くにいつも気になるワインショップが

いつも気になるのでUPして気にしなくていいようにしょうと思います

PRが気になるのです

ホームページを見ても気になる

いろいろなお店がありますな~という感じかな(笑)









10万のワインがどんな状態のワインだったのか気になりますね

店構えがいい 店の人がいい 取扱銘柄がいい 全ていい?

2011-12-19 21:29:12 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東
取扱銘柄がいいからと言ってお気に入りの酒販店さんになる訳ではないのです

お店の人に好感がもてなければどんないいお酒を分けてもらっても

まずい酒となってしまいます

このお店は間違いなく美味しいお酒をさらに美味しく感じさせてくれる酒販店さん

いい感じの酒販店さんに登録しておきます(評価系ブロガ―さんのマネ)


十四代の取扱店さんなので撮影してブログにUPしてもいいですかと

お訊きすると最近ある蔵元さんが撮影されていたから問題ないんじゃないかな~と

つまり撮影をされる人がいないみたいです

店の存在をあまり知られたくないお客さんが大半のようです

お店全景、店内もパチパチ、奥さんともお喋りしました

ただ、自主規制で画像は一部だけ

いい銘柄を分けてもらいましたが紹介できるかサイトを検索して検討します

情報は出したいけどお店に迷惑はかけたくない

そう考えると何も出せないので

検索かけられてお店名がわかれば努力賞ということで(笑)





店名のわかる情報があります

さてどこでしょう(笑)

最近目が悪くなったので店名が書かれているのを見逃しているかもしれません

香住鶴 山廃 特別純米原酒 瓶内熟成酒   

2011-12-18 16:34:26 | 飲んだお酒










馴染の料理屋さんで中学時代の友人との忘年会で

一人呑みの時以外撮影しないことにしているのですが

この友人達との飲みの時だけ撮影できます

友人達は私がいなくても盛り上がっていますから(笑)

香住鶴とくれば、カニが食べたくなりますがカニはでてこなかった

ほんとうに馴染の店で予約時、人数を伝えただけで内容・料金も一切打合せなし

こういうゆる~い呑みが出来る馴染の店があるといいですね


香住鶴もいいです

兵庫は日本海と瀬戸内海と二つの海に接する少ない県ですが

案外日本海側のお酒を飲む機会は少ないのです

一度香住でカニと香住鶴を合わせてみることとしよう


いい酒販店さんは店構えから違います 私的好みから言えば

2011-12-18 09:38:10 | 酒販店(酒店)さん巡り 中部
新規エリアで移動中の通り道にあり昼休みにお邪魔出来る

エリアNO.1の好みにあいそうな酒販店さんに行けるチャンスは

滅多にありません

チャンスは有効に利用ということでお邪魔してきました

この銘柄の取扱店さんは間違いないという酒販店探しのポイントがあるので

簡単にいいお店をチェックできるのです

長年の経験があるから簡単なんでしょうが(笑)

お店にはいると焼酎さつまがあり、どういうお店か見るだけのつもりでしたが

代理購入することに

どういう銘柄をチョイスしたかは先に紹介しました


店構えを得意の画像放置プレーで



店頭に八幡の小瓶のセットがあり取扱店さんとわかる

池の鶴、多楽き原酒、しめの尾がありいい酒販店さんであるのがわかる


外に取扱銘柄書かれていました

ひとり歩きも書いて欲しいな~(笑)


瓶に扱い銘柄を書かれてディスプレーされていていい感じです

お店の常連さんとおぼしき方が撮影していると店名は出さないでね

ということで店名は出しません

もう出したも同然、店名消し忘れもあるかもしれませんね(笑)

扱われている銘柄は馴染の酒販店さんで買えるので個人的には問題ないのですが

常連さんの気持ちはわかりますからね



関西有名店の息子さんのお店 酒酎屋たきもとさんも頑張っています

2011-12-17 21:37:52 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
京都・タキモトさんの三男さんのお店である滋賀・守山の酒酎屋たきもとさん

久しぶりにお邪魔してきました

滋賀エリアの酒販店さんは調査完了ということで最近足が向きませんでした


ある銘柄が購入したくなりお邪魔すると最近仕入されてないそう

残念!!

もう一つの目的である店の外観を撮影してきました

酒販店さん紹介のリクエストが多いのです

酒酎屋たきもとさんは、三拍子揃ったお店でいい感じなのです

いつもの画像放置プレー系で








園乃露のむろかが気になる人がいるかな

むろかの扱い店さんは少ないですから


櫻井さんとも仲良しです(笑)

清酒通なら語って欲しい「不老泉」(笑)


金亀もいいですよ


開店当初から置かれている「旭若松」

最近扱われ出したのかな「仙介」


関西銘酒料飲店さんでよく見かける銘柄そろい踏み



未飲の松鹿・・・清酒ではありません

冨乃露酒造さんの復刻松鹿という米焼酎

宮崎県限定販売1000本

宮崎県守山市の酒酎屋たきもとさんで、どうぞ(笑)



滋賀県・大津市の平井商店さんの醸す「浅茅生」

滋賀では有名らしいのですが未飲です

ほとんど地元だけで消費される未飲の良酒がまだまだあります

勉強不足です(反省)

でも、たきもとさんは銘柄名間違っているかも(合わせて爆)





最近、焼酎も原酒系や割高に感じられる銘柄は苦戦中のようです

焼酎ブームの時が異常だったのかもしれませんが


三拍子揃ったお店ですからお付き合いして損はない酒販店さん

そう感じるお店は案外少ないんだよな~

ある有名雑誌で紹介(いい酒販店さんだそう)されている酒屋さんに行くと

見るからに残念なことがあります

当然買えない

残念だ!

お前の方が残念だ!!と言われないよう今日も頑張ります(笑)




義侠おりがらみ 独楽蔵然 斬九郎 車坂うすにごり 酒屋八兵衛伊勢錦 獺祭

2011-12-16 22:00:00 | 買った日本酒 清酒


スナックのママが経営する別店(料理屋)で清酒の小瓶を置いてみたいとのことで

リクエストのさつまの置いてあった新規店から発送

焼酎に詳しい人なら購入銘柄を見て店名をしぼれるはず(笑)


さつまは2本づついいですかとお訊きすると一本づつでお願いしますと

お店によって分けてもらえる本数が違うのでその辺も覚えておかないといけません


小牧、松露うすにごりは安定した飲み口で人気のある銘柄

個人的にも好きな銘柄なのでつい選んでしまいますね~


清酒はクール便で送ることにしているので焼酎も同梱

焼酎をクール便で送るのは初めての経験です(笑)


応対してくれた店員さんは兵庫・西脇の出身とのことで

お酒を送るスナックの近くに知り合いの会社があるということ

少し親しみのわく話題で次回の購入もスムースかな

完全に顔を覚えられたでしょうから(笑)

ちなみに伝票はその店員さんが書かれた

撮影されるのだったらもっと丁寧に書いたのに~と


舞香 玉露甕仙人 純芋醸酎 天使の誘惑 赤兎馬 八幡 薩摩たなばた古酒 

2011-12-16 21:41:55 | 買った焼酎


いつものスナックで友人達と飲んでいると天使の誘惑を2本を送って欲しいの

とリクエストがあったのでいつもの店から発送

代引きだから電話で済ますこともできますが、顔を出すことが明日につながる(笑)

1週間前に送ったばかりですがすごくキープ力のあるスナックですね

芋焼酎を送ってほしいと言われているのですが、味見して欲しい麦焼酎は

混ぜることがあります

舞香ははずせない銘柄ですからたまに送りつけます(笑)

北松戸 カリフォルニア・ソノマエリアのワインを扱われる ソノマワイン商会さん

2011-12-11 20:10:00 | ワインを買える店
野暮用の予約時間まで少し時間があり、御蔵秋谷商店で時間調整しようと

思っていたのですが途中でワインのお店があるのに気付く

お店に入ってお話ししていると開業1ケ月ということ

ワインは個人的には飲まないのですが興味は一応あります

ワイン好きなお客さんもおられますからワインを買える店や

美味しく味わえるお店も情報収集しているのです

ワインの飲める店で会食もありますから













グラスは、ドイツ・シュピゲラウさんのものを取扱











ソノマワイン商会さんのホームページ

緩やかな下り坂のすぐ先に北松戸駅

北松戸駅からだと登りになります

当たり前か(笑)

北松戸 御蔵秋谷商店さんで こういうのもいいな

2011-12-11 19:23:52 | 酒販店(酒店)さん巡り 関東






北松戸駅は何回か野暮用で降りたことがあり御蔵秋谷商店さんも購入歴があります

清酒のセラーを覗くと購入欲があれば手に取るだろう銘柄が

入口に扱い銘柄の紹介があり面白い

大阪の天野酒 四国の金陵あたりが気になるかな


入口の張り紙は、玉泉堂酒造さんの純米大吟醸 多佳田

価格が安いので人気なんですね

入谷・侘助さんの斜め前にある酒販店さんが扱われているので

気になっていますが未購入・未飲です

玉泉堂さんの銘柄は、別誂えの銘柄をよく購入していますからね



宗政酒造さんの醸す 恋寅 旨い!連発の銘柄

2011-12-11 18:10:42 | 飲んだお酒
宗政酒造さんは好きな蔵元さん

麦焼酎「山鼠(やまね)」芋焼酎「うすにごり古陶里」などよく購入

恋寅は購入したことはあり焼酎ダイニング柚子屋さんで味見したことは

あったのですが、正直これだけ深い味わいだったという記憶はない

リクエストで持ち込みしたのですが、ここまでの期待していなかったのです







恋寅を見た常連さんから入荷していると声があがりました

味見した全員から旨い!と声が

購入した酒販店さんのご店主も「この銘柄は美味しいですよね」と

友人との飲み会用に小瓶を早速購入するとしよう

この銘柄もマスター提供のチョイ呑みで味見完了(笑)

日向焼酎 がんこ焼酎屋 赤芋樽貯蔵 と 道満八つ足 はチョット味見

2011-12-11 17:08:08 | 飲んだお酒
初めにビールをゆったり呑んでいると新規入荷の値付けを終えたマスターが

味見用に猪口に注いでくれました(先に撮影すればいいのに呑んでしまった)



2銘柄とも持ち込みしてよかった~合格!!

という個人評価

マスターも味見して天を仰いでいる

いい感じのようです(笑)









寿海さんは赤芋の扱いがやはりうまいな~と再認識

よくお見かけする常連さんが3杯連続オーダーされていました

やはりいい感じの飲み口のようです







鹿児島酒造さんもいい感じ

私的にいうと八っ足のほうが飲み口はあっているようです


焼酎は清酒を飲んだ後の仕上げに今までも呑んでいましたが

清酒も少し味見したので焼酎のウェイトを高めようと思います