goo blog サービス終了のお知らせ 

タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

京錫源 清課堂さんでこれ買う!

2014-08-16 15:42:30 | 酒器
器好きな人なら京都・地下鉄京都市役所前駅近くに

ギャラリーが多くあることはご存じかと思います

ギャラリー洛中洛外さんの後にウロウロ

清課堂さんは今回パスと思いながら

ウインドーを覗くと見たことがない新作

瞬間的に購入決定

それがこちら

いつもうれしがって包装から( ^^)























定番のものもあるのですが今回の限定ものが気に入り購入

限定もの4客のどの子にしようかと少し迷ったのですが

一番シンプルなものを選びました

お友達になれなくてごめんね


清課堂さんで買いたいものがあるのですが

まだ買いません

買えるけど買わない

買いたい気持ちを熟成中(≧∇≦)b





京都 山科 清水焼団地 清水焼の郷にも行ってきました

2014-08-16 07:59:12 | 酒器

全く知らなかったのですが

団地内で販売する店舗もある会社が57社中18社も

年に一度 大陶器市 清水焼の郷まつりがあることも

知らないことが一杯ですね(^^;)

国道1号線の新大石道の信号を阪神高速山科IC方面に走ってすぐ

このあたりの1号線は何回も走っているのですが

仕事中のことで残念

今回は 山科駅からタクシーと思っていたら

バスが止まっていて清水焼団地も行くようなので安く行けました( ^^)

帰りは一部下り坂になるので地下鉄最寄り駅まで散策の為歩きです


ゆるりっとな~ 常山 伝心 諏訪泉満天星

2014-08-15 10:51:26 | 飲んだお酒
そば屋ゆるりさんでゆるりっとな~( ^^)

また昼酒病発症

11時15分から呑めます

お蕎麦をオーダーしてお腹にIN

今日の銘柄を確認

前日お酒が思った以上にでたということで

定番銘柄ばかりですね





清酒1銘柄目は常山 純米吟醸 無濾過 生生









アテはいつものマグロ

桜海老天ぷら



次も安心して口に含める伝心 純米生酒 稲

定番ですね





次は燗酒と思い諏訪酒造さんの醸す

諏訪泉 純米吟醸 満天星 H22BY











やはり燗酒もいいですね

というより燗酒が好き

お店が忙しくしている時に燗付けは・・・と遠慮してしまうんですね

ゆるりのご店主は

『蕎麦屋はいつでも湯を沸かしていますから遠慮なく燗酒オーダー下さい』と

言われているのですが馴染みの店は気を使うのです

ということでお店が忙しくなる前にお邪魔するタンタンさんであった(*'▽'*)

昼酒でなく

昼前酒(^^;)





滋賀 地酒の祭典 きき酒会 in 大阪

2014-08-14 20:31:52 | コンクール・テースティング
玉造の地酒専門店さんが七本槍を扱われているので

きき酒会の案内を置かれていました

例年滋賀 大津市での開催ですが今回は大阪

行動範囲のど真ん中なのでお邪魔すると思います(^^ )

一般消費者に該当すると思いますので14:00スタートです











いろいろ味見していると言ってもこういう試飲会は参加したことが

1回しかない(その他松の司の試飲会1回)ので味見していない銘柄が

沢山あります

今回は参加してゆっくり味見する順番を心の中で決めたいと思います( ^^)

参考までですが

家呑み用に購入したことがあるのは

33番 波乃音酒造さんの 波乃音

6番 上原酒造さんの 不老泉

16番 松瀬酒造さんの 松の司

18番 竹内酒造さんの 香の泉

21番 美富久酒造さんの 美冨久 三連星

32番 平井商店さんの浅茅生

9番 岡村本家さんの 金亀

20番 藤本酒造さんの 神開

30番 古川酒造さんの天井川

外呑みした銘柄を含めるともう少しあります

この試飲会は楽しめそうです(´▽`)ノ

美しい うつわ うつわのすべてを一冊

2014-08-14 19:28:39 | 酒器

またうつわの本を購入(*_*;

好きな木村硝子店さんが紹介されていたから

気になる 辻和美さんも紹介されていたから

でもありません

気になる情報を全て立ち読みで記憶出来そうになかったから

最近記憶力が衰えています

そこか!との突っ込みはごもっとも(≧∇≦)b

お友達になりたい器が紹介されていました

早速アクションスタート♡

発行所 成美堂出版さん

情報料 定価 1000円+税



小さな蕾 購入

2014-08-14 04:59:50 | 酒器
いつも紀伊國屋書店さんで立ち読みでしたが(^^;)

そば猪口の記事が気になって購入

高い料飲店さんの清酒1グラス分の定価823円税込(^_-)

世界の古美術 骨董の情報誌です

骨董も興味があるので骨董屋さんもお邪魔しています

お邪魔すると・・・・・です(;^_^A

ということで見る眼が必要ですね

子供の頃から古美術に接する機会が多かったのですが

相場感がないので小心者になってしまいます( ^^)



ボトルディギングの記事も面白い

〖小さな蕾〗購入としかタイトルに書きませんでした

ヒット狙いですね(≧∇≦)b

発行所は 東京湯島 創樹社美術出版さん


神戸・元町秘密の店が出来ました

2014-08-12 21:08:16 | 日本酒 本格焼酎・清酒を飲める店
あるお酒関係のブロガーさんが紹介していたお店にお邪魔してきました

お店の紹介はして欲しくないとのことでまた秘密の店ですね( ^-^)

お店の了解を得ずにブログにアップすることは自由だ 勝手だ

とは言えません

お店に迷惑がかかるそうです

小箱のお店の場合は 口コミだけでとの対応が正解と思っています

生ビールの後に清酒2銘柄

後報です

仕入れはなる程でした(´▽`)ノ

ちなみにブログでは 美人女将のお店との紹介でした(笑)



神戸元町鯉川筋立呑み酒店日本酒ワインにこだわるで

2014-08-09 08:45:11 | 飲んだお酒
最近アクセス数が500を下回って寂しいタンタンさんです

何百と激減

何故か

多分日本酒絡みの検索が少なくなっていると思って寂しいのです

夏も清酒を呑んでもらいたいものです

自分も投稿は少なくなるし手抜きだし

最近はビール党だし

人のことは言えません( ^^)


先日元町で呑んだ報告

元町は学生時代ウロウロしていた街で落ち着くので

頻繁に途中下車(*'▽'*)

まずビールです

今日は東京ブロンドと黒ラベルですとの説明でしたが

選択は2つに1つ

やはりブログネタ的には東京ブロンドです

喉が渇いていたので生き返りました(^_-)

アテはいうものポテサラ

チーズ酒盗がけ

清酒メニュー





北光正宗を最近取扱始められたそうです

こちらは酒販店さんでもあるので 角口酒造店さんオメデトウございます( ^^)

最近大阪で開催の長野酒の会で出会いがあったそうです

ということで北光正宗さんの未飲の銘柄をチョイス

北光トライアルシリーズ












次は









先期のものが良かったと書かれていましたが

大変お口に合いました

そういえば信州おさけ村さんで気になっていた銘柄の一つが北光正宗

神戸で出会えるようになったのも自然の成り行きかも

次があるのでこれで〆

またお邪魔します


でもこちらのお客さんは美人が多い

何故か

そうこちらはハイセンスな街

神戸元町にあるお立呑み屋さんなんです(*'▽'*)

早川酒造さんの 早春 田光 純米吟醸 雄町 無濾過中取り生 開封

2014-08-08 23:37:13 | 飲んだお酒









前回の家呑みで開封せず

本日期待してグラスに注ぐ

こういう時は木村硝子さんのギャルソンですね

本日はビールを美味しく呑むためにつまみはビール用

清酒用のつまみではないので微妙です

好きな飲み口のはずですがつまみとの相性は

仲良くしょうよという感じかな

明日は薄味の家人の料理で相性抜群でしょう(´▽`)ノ







エチゴビール ピルスナーで プファ~!

2014-08-08 23:06:49 | 飲んだお酒
本日も出遅れたので家呑み

最近何故か金曜日が忙しく料飲店さんの開店時間までに

仕事が終わらん

ということで

一番客狙いのタンタンさんは

外呑みする気が無くなるのである( ^^)

金曜日連続で家呑み

外呑みモードで夕食はいらないとしているのでつまみを買って帰るのでアール(*'▽'*)

ソコソコ買っても1000円以下(*_*;

外呑みって贅沢なんですね

30年以上続けてきてやっと気付きました(≧∇≦)b

まずエチゴビールですね


ピルスナーは飲み慣れているので

喉が驚きません

スムーズに胃袋さんに

いいですね

エチゴビールさんは高評価ですね( ^-^)