タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

京都 鵜飼商店さんにお邪魔してきました

2015-01-13 21:28:24 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
雨の日に一度お邪魔して再訪です( ^^)

雨の日は撮影しにくいですし

折角紹介するなら外観ぐらい少しでも綺麗に撮影しないといけません

前回は娘さんが店番で

今回はご店主さん

どういう感じのお店か

大体わかりました

紹介出来るお店です( ^^)

代理購入を済ませて少しお話できました

個性が強いとご店主が自己評価されていましたが

お店を見れば少しわかります

清酒 焼酎ともいい品揃え

古酒や天然調味料もおかれて

色々工夫をされています

店内が撮影しにくかったの画像が微妙ですが

あきらめてお付き合いください(´▽`)ノ











奥に古酒などを置かれているスペース

いいお酒がずらりんこ

天然調味料目当てのお客さんも多いはず

リーチイン





娘さんが蔵人として修行されたそうで

太い繋がりがあるので当店特注酒の特別醸造酒があります

こういう銘柄を見つけたくてウロウロしているのです

買いませんでしたが本当は買いたかった(T^T)



道灌 湖弧艪(こころ)が気になる



外観















また沢山UPしてしまった

少しはお店の雰囲気がわかられたでしょうか(^_-)






徳若 純米しぼりたて 蔵出し原酒 生 購入

2015-01-12 18:15:32 | 買った日本酒 清酒
今日はある方面の新規の酒販店にお邪魔しようと思っていたのですが

西宮の地酒 徳若がいつ発売になるか気になったので蔵元さんにtel

昨日からにごりが発売になっているようなので

急遽予定変更

変更ついでもあったのですが

そちらは後報( ^^)

蔵元さんで確認すると

大変危険で吹くことがありますということで

断念し しぼりたてを試飲して購入







試飲したので味わいはわかっています

これは

大人のお米のフレッシュジュースです

地元重視 品質管理重視のお蔵さん



エアーパッキン

グルグル巻き(^_-)

2月初旬には次の銘柄が発売となりますので

またお邪魔しようと思います



京都地下鉄東山駅・古川町 万両さんのエアー飲み未満 前までシリーズ

2015-01-12 06:35:16 | 日本酒 本格焼酎・清酒を飲める店
ある有名ギャラリーの店長さんのご実家

店長さんの双子の妹さんもお店におられると訊いていました

昼食を取ろうと商店街を歩いていると

全くの偶然

ウレシイ発見です( ^^)



何故ウレシイかというと

清酒に力を入れられていると訊いていたから



おすすめの地酒 700円ですね

入店すると

ごはんが売り切れでごめんなさいでした

初めての経験ですが

いろいろな経験が出来て楽しい京都さんぽ

またお邪魔しょうと思います


うつわや あ花音さんにお邪魔してきました

2015-01-11 17:32:50 | 酒器
〖京都うつわさんぽ〗という本が

2010年12月1日に発刊されたのですが

【うつわや あ花音】さんが紹介されていて

ずーっと気になっていました

昨日お邪魔してきました

地下鉄蹴上駅から近くなのですぐわかると思って

google mapは詳しく見ていなかったので交番の前まできて

わかりません

近くのはず

お店を通り過ぎて

ありました( ^^)

交番から見えなかっただけですね










店内の撮影はお断りしているそうで

外観の撮影だけ断りを入れ放置プレー

一度お邪魔してみないとわからないことが一杯です(´▽`)ノ


京都 酒と器さんぽ で代理購入

2015-01-11 16:28:15 | お酒関係その他
昨日は京都方面をさんぽ

新規の酒販店さんから

自分がお邪魔するお店(スナック)に発送

今は晴耕雨読を飲んでますが

次は無濾過無調整かな(´▽`)ノ

焼酎は黒木本店さん中心に9本

清酒を3本

清鶴 御代櫻 花巴

生の飲みたい銘柄があったのですが

店売り用なので千円台の前々半ぐらいの銘柄をチョイス(^^ )



美波太平洋 完飲

2015-01-10 22:31:52 | 飲んだお酒



木村硝子店さんのギャルソンに注いだ量で最後

少しの間常温放置していたので

大分味わいが変わっています

これだから味の評価は難しい

色々な条件下で味わいは変わりますし

それに同じ銘柄でも極端に言えば

一本一本酒質は違いますから

残念!(笑)

新規購入 杉勇蕨岡酒造場の時代 芋焼酎 鰐塚

2015-01-10 21:54:41 | 買った日本酒 清酒
清酒と焼酎を購入してきました

在庫が増えないように完飲しそうになったら補充という感じ

馴染みの酒販店さんで購入





期待しての開封待ちです

鰐塚は大浦酒造さんが造られるようになったようです







すきさんのイメージが残っているので

どういう感じか味見が楽しみです(´▽`)ノ

昨晩の晩酌

2015-01-10 05:28:35 | お酒関係その他
最近大事な金曜日に大阪市内で仕事が終わらないことが多く

外呑み出来ておりません(T^T)

最近酔っぱらって電車にあまり揺られたくなってきたので

遠方で呑まないのです

ということで

夕食は要りませんと家人にメールしていたので

コンビニでアテを買っていきなり自部屋晩酌です( ^^)

ビールはゴクゴクプファ~するため

錫ジョッキーーーッ(笑)

電車でミーツの〖関西日本酒ライフ。〗を読んでいて

山中酒の店さんの直営店で使っているグラス

木村硝子店さんのバンビが載っていたので



バンビ登場(^_-)

三種混合飲酒の癖が抜けず

仕上げは焼酎ロック

完飲です( ^^)

じゃっど は八尾の三井酒店さんで取扱いがあります

ロックアイスで飲む人にオススメしたい銘柄です


外呑み始め 若葉さんの若葉蔵出し原酒 永山本家酒造場さんの貴 特別純米直汲 さつま寿

2015-01-08 22:17:09 | 飲んだお酒
昨日伝説の立呑み屋さんにお邪魔してきました( ^^)

外呑み始めです

いつもの通り銘柄確認





未飲のはずの若葉がやはり気になる

若葉さんの若葉 蔵出し原酒

お店に届いた時にはラベルが剥がれていたそうです

最近ラベルを剥がし易いように糊べったりは少なくなりましたね

アルコール度数が19ありますから

効く~っ

2銘柄目は常連さん達が貴貴と注文されたので

流れで貴







メディアに露出の多い銘柄ですね

永山貴博さんは大津流か

に深い意味はありません(笑)

仕上げは焼酎



さつま寿の湯割りでほっこり(´▽`)ノ

アテは

これはお代わりしました



4品

清酒2焼酎1アテ4

会計2,400円也

満足度高しなのでまたお邪魔します(^_-)

放置プレーですが

2015-01-05 21:16:46 | 酒器
奈良 なら町 ギャラリーたちばなさんのうつわ展「これで飲む!酒とお茶」に

お邪魔してきました

















今年も放置プレーで( ^^)

正月なので振る舞い酒

いい器で呑ませてもらえるのでお言葉に甘えて



この2画像はタブレットで撮影

デジカメで撮影



出展されている作家さんのもので

たちばなさんが所有されているものでいただく

この作家さんのぐい呑みはすでに何客か売れていて

3客展示されていたのですが

呑んだぐい呑みがあった3客よりよかったので今回は購入しませんでした( ^^)

使ったものがいいと言えませんからね

またお邪魔したいと思います

今日の晩酌 ヱビスビール干支ラベル 越の譽 大吟醸無濾過生原酒

2015-01-04 22:49:25 | 飲んだお酒

ヱビスビールをプファ~した後

新規開封しました

今年は新規の酒販店さんで新規銘柄を購入して

家呑みというパターンを増やそうと思っているので

在庫優先で呑んでいきます( ^^)


食事中は花山グラスをよく使います

注いだ量が明確になると何故か 飲む量を抑えられるのです





地酒専門店さんでススメられたのが

冬の月とこの銘柄

ススメられて良かったと思えるこの銘柄

完飲は早そうです(^_-)


中原幸治さんの片口購入

2015-01-04 09:21:23 | 酒器
今年の購入始めは片口でした

奈良 ならまち たちばなさんで酒器展後期が開催中なので

お邪魔してきました

購入したのは片口

作家さんが在廊されていて説明をうけたので購入

正月ですからね( ^^)

















お酒をたくさん飲めない方より小ぶりな片口の要望があったそうです


略歴

2000年 3月 奈良芸術短期大学専攻科 卒業

2001年 3月 岡山陶芸センター 卒業

11月 備前作家 川端文男に師事

2006年 8月 岡山県美術展覧会 入選 (以降2007年、2010年入 選)

2007年 11月 備前焼窯元 金重利陶苑に入社

2011年 8月 日本伝統工芸展 入選

9月 大阪市内に築窯 10月 アートプログラム鶴林寺に参加

2012年 8月 日本伝統工芸展 入選

2013年 3月 日本伝統工芸近畿展 入選

7月 神戸ビエンナーレ2013 入選

2014年 2月 大阪工芸展 入選

6月 全関西美術展 入選

8月 伊丹国際クラフト展 入選

               日本工芸会準会員