タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

やはり地元からでしょう

2016-01-10 10:47:30 | 酒器

訪問2回目

気になる作品を記録ということで

木村宜正さんが最近納品されたそうです

翡翠磁 酒器 組で大2枚

中国の方に大人気の天目は

木村さんの作陶されていたんですね

こちらも組で大2枚

たこ唐草 盃も気になる

先日気になった

先日見せてもらった鎌田幸二さんのもの

気になるものがあるのですが詳細失念

説明までうけたのですが(^^ゞ

お店で色々なお話しを訊いていると

京焼・清水焼買うならまず地元でチェック

ということですね















黒龍 錫徳利 龍で賀茂泉 純米吟醸

2016-01-07 21:09:38 | 飲んだお酒
黒龍 錫徳利 龍 で燗付け





錫で燗付けすると美味しくなるのはわかっていて

家では使わないことにしていたのです

禁を破って

外呑みのハードルが高くなるからなんです

家呑みを増やしていくことにしたので解禁(笑)

本日は賀茂泉 純米吟醸 朱泉本仕込

ぬる燗で味見しました

胃腸に 優しいので出来るだけ燗付けしていこうと思います












割烹 立ち呑み処 おか田さんで日本酒焼酎 清酒 門前仲町駅最寄駅

2016-01-06 22:13:48 | 日本酒 本格焼酎・清酒を飲める店
昨日は外呑み

ホテル泊の時はやはり飲みに行きたくなります

30年以上続けている習慣ですから

但し疲れていてちょい呑み気分だったので

用語検索でジャストヒットした「立ち呑み処 おか田」さんへ







お店の中の様子が見えるので

満員でないのを確認して入店

メニューを見て



麦焼酎の湯割りをオーダー

池亀酒造さんのちくご胡坐

料理は牛蒡とさつまあげの炒め煮

焼鳥





じゃが芋とベーコンのたらもクリーム



讃岐うどんかま玉子



山うに豆腐

日本酒清酒はお気に入りの忠臣蔵



提供量は8勺(150ml)とのこと

やはり美味しくいただけました

満足したところで〆

昨夜も満足ナイトとなりました

こちらのお店もおすすめです









初パターン ホテル呑み 男山酒造さんの羽陽男山 純米酒 美山錦

2016-01-05 21:47:18 | 飲んだお酒
昨日は野暮用でホテル泊

有名な下町繁華街まで徒歩5分

先日仕入れていた小瓶を念のため鞄の中に

酒呑みの師匠から薦められていたホテル呑み

行きたいお店が見つからない時はホテルで湯煎が良いと

私の条件に合いそうな料飲店さんを探す前に疲れていたので

ホテル呑みです(笑)

夏にホテルで日本酒清酒呑みは初体験済み

昔のど宴会で一升瓶や4合瓶の湯煎はよくやっていましたし

家呑みで小瓶の湯煎はやるので慣れたもんです

それなのにホテルで湯煎初体験

ホテルに泊まると飲みにくり出すはセットになってたんですね





キャップはしたまま少し待つ

少し温まったらキャップを取って香りを嗅ぐ(笑)

しばし待って出来上がり

湯煎のお湯は70度位

ぬる燗で楽しむのが良いようです

今回購入していたのは

東京駅構内地下のはせがわ酒店グランスタ店さん

新幹線で飲むのを想定してプラコップ2つ付でした

レトロラベルシリーズの1本

割高ですが1合瓶で税込390円

瓶は再利用します(*´-`)

作家ものの酒器で飲んだり ラッパ呑み(今はしません)まで

いろんな飲み方を楽しむタンタンさんです

只今立呑みしながら投稿です

こちらも初体験(笑)







東京八丁堀 源右衛門窯さんで酒器のお勉強

2016-01-04 08:21:25 | 酒器
東京八丁堀にある 源右衛門窯 東京店さんにお邪魔してきました

住所は東京都中央区八丁堀3丁目10-1章山堂ビル 1~3F

今右衛門さん訪問後に柿右衛門さんにお邪魔して

源右衛門さん訪問の計画でしたが

別の趣味に走ったので大阪店に訪問済みの柿右衛門さんは次回に

源右衛門さんもゆっくり出来ませんでした

大阪店のほうが品揃えがいいというのも前情報として

有ったからなんです

大阪店さんは大阪府吹田市山田南14の13にあります

行動範囲内です

少しお話しして撮影の許可を得る









外観

評価したり

評価されたり

社会で生きていく上では避けることは出来ません

趣味の世界もしかり

しっかり評価できるよう

いい物を観ていく必要がありますね













1月の試飲スケジュール 梅田編

2016-01-04 07:49:17 | コンクール・テースティング
阪神百貨店さんと阪急百貨店の梅田和洋酒売場の販促

楽しみにしているのです

最近初見参の蔵元さんが少ないような気がするのですが

売場側に主導権があるので仕方ありません(笑)

やはり販促で売れる蔵元さんが今年も来阪ですね

阪神百貨店さんのスケジュール

日本酒清酒
1月2日(土)→6日(水)  
新潟「大洋酒造」島根「李白酒造」山形「出羽桜酒造」
 新潟「妙高酒造」
1月7日(木)→12日(火)  
福島「大七酒造」岐阜「老田酒造店」広島「山岡酒造」
 奈良「今西酒造」
1月13日(水)→19日(火)  
石川「吉田酒造店」福島「大和川酒造店」
新潟「よしかわ杜氏の郷」大阪「山野酒造」
1月20日(水)→26日(火)  
兵庫「本田商店」島根「國暉酒造」和歌山「田端酒造」
山形「富士酒造」

日本酒焼酎
1月2日(土)→6日(水)   宮崎「井上酒造」
1月7日(木)→12日(火) 鹿児島「出水酒造」
1月13日(水)→19日(火) 鹿児島「山元酒造」
1月20日(水)→26日(火) 京都「三煌産業」
阪神百貨店さんにはスケジュール表が置いてなかったので

ホームページからデータをいただいて修正

ある蔵元にお訊きすると2日の初売りは盛況で

ニッコリだったそうで

スケジュール表まで手が回らないようなので問い合わせは

しませんでした

阪急百貨店さんは最近白黒印刷となっておりますが

有りました

羽田酒造さん(初日の出)は

大晦日の週に販促したかったと思いますが

あちこちの百貨店さんで販促されているから

余裕だったかな

今年も興味のある蔵元さんの銘柄を試飲し購入していくと

思います

昨年度の復習から 有田の三右衛門さん

2016-01-03 04:02:33 | 酒器
年末に磁器もの好きということで少しお勉強

17世紀から19世紀にかけて佐賀藩(鍋島藩)直営の窯で

製造された高級磁器である鍋島焼の技法と

伝統を継承している今右衛門さん

日本で初めて

赤絵付けの技法を取り入れたといわれる酒井田柿右衛門さん

絵付けの柄をインテリアやアクセサリーまでに発展

展開させた源右衛門さん

有田の三右衛門と呼ばれ

有田焼の歴史において欠かすことのできない家系

柿右衛門さんの直営店は

大阪にありお邪魔したことがあります

今右衛門さんは東京店しかなく

源右衛門さんは大阪店があるものの

車使用の必要があり

東京店にお邪魔して自分の感性に合うか確認してきました

前置きはこのぐらいで

続く