自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

疲れる…

2013-12-24 20:58:40 | 日記
中々思い通りに行かないものですね…
復職して一年が過ぎますが、アタマのレベルが中々上ってくれません。
どうしたものやら…

いやいや、悩んではいけません。
周りは周りの都合で動いているのですから、それに乗ってしまってはまたコケてしまいます。

何とか年末年始の連休に雪崩れ込むことだけを目標に、周りの声には耳をふさいで、今は進むしかありません。

今日の小さな幸せ:帰りの電車でまた珍しく座ることが出来ました

思えば遠くへ…

2013-12-23 18:35:05 | 日記
来たものです。

父が死んでから、38年。
命日は覚えていません。
中2の2学期の中間試験、その一日目の朝に逝ったことだけを覚えています。
享年40歳。
余りにも早い死でした。
その時の中間試験、私は初めて赤点というものを摂りました。
父の死のせいではありません。
父が入院し、母が看病で不在なのを良いことに家で遊び呆けていたからです。

確かに、父の病気がそれ程深刻であるとは思いもしませんでした。
しかし、私は父が苦しんでいた時、確かに、遊び呆けていたのです。

また、父が逝った時も私は深い悲しみを感じませんでした。
母と娘が父の病室の前で泣きながら抱き合っていた時も、心は冷めていました。
告別式に来てくれた友達の話では、式場から出てきた私の表情にあまりにも悲しみがなかったので、びっくりしたそうです。

その後、父のことを思い出して涙することもありましたが、それは自分がつらい状況に陥った時、救いを求めてでした。
死の床に臥せっていた父の抱いていた悔しさ、苦しさ、そして父の思い出に思いを馳せてのものではありませんでした。

父が逝くまで私は、自分自身がそこそこ真っ当な心を持った、どちらかと言えば、良い性格なのではないかと思っていました。
しかし、父の死後、私のその思いは疑問符で満たされたままです。
私は一体何者なのか?
どういう人間なのか?
答えのない問を時折繰り返しては、途方に暮れています。

父の死後、はっきりとしたことがあります。
絶対正義の神などというものは存在しないという思いと、正義を名乗る人々への嫌悪感です。
絶対という言葉を発する人、正義を名乗る人を、私は信用しません。

本当に、思えば遠くへ来たものです。
父が死んだ年齢からすでに私は一回り長生きしています。
この先私はどこまで行くのでしょう?


今日の小さな幸せ:週初め、なんとか出勤できました。

日曜日…

2013-12-22 15:54:06 | 日記
今年も出勤するのは残す所5日となりましたが、懸案を2つ抱えたままの年越しとなりそうです。
長い目で見れば、大したことではないのでしょうけれど、今の私には結構キツイものがあります。
何とか年末年始のお休みで気分転換を図りたいのですが、さてどうなりますことやら。

今日は、朝から修理に出していた車を引き取りに行って、その帰り道にGパンとハーフコートを新調ました。
車の修理は結構お金がかかって…35万円(^_^;)…保険に入っていて本当に良かったと思います。
そんなにきつく引っ掛けたわけではないのですが、当たりどころが悪かったようで…

それはさておいて、今夜は早めのクリスマス!
ケーキはありませんが、チキンも(安く)買ったし、楽しみたいと思います!

今日の小さな幸せ:車が綺麗になって戻ってきました

週末だ…

2013-12-20 21:39:00 | 日記
今週も何とかたどり着きました。
今年も残す所後一週間。
なんとか、冬休みにたどりつけるかな…

東京都知事の猪瀬さんが辞職されましたね。
あっけなく。
都知事という仕事に執念とか思い入れというのがなかったんでしょうか?

各政党は後釜探しが大変なようですが、
色々なところの見出しが「勝てる」候補者選び。
まぁ、気持ちは分からないでもないですが、本来は「これからの東京都政を担い得る人材」がまずあって、その上で勝つためにどうするのかだと思うんですが。
なんとなく、釈然としませんね。
日本の政治というのはその程度のものなのかな…

今日の小さな幸せ:ストレスを抱えながらも、ともかく一週間出社できました。

難しいですね…

2013-12-19 19:20:07 | 日記
今日、懸案事項の一つに進展があったのですが。
どうも、その話を私に振ってきた同僚が早とちりというか、かってな解釈をしていたようで。
その言葉をまともに信じてしまって、私が律儀に対応しようとしたので、大事になる寸前まで行ってしまいました。
その同僚のアドバイス?で、部長にまで報告してしまった懸案なのですが、そこまでする必要があったのか?
これが、今日の打ち合わせ通りに進んだとしたら、それはそれで喜ばしいことではあるのですが、
顛末をどう部長に報告したものやら…
なかなか悩みはつきません。

今日の小さな幸せ:珍しく帰りの電車で座ることが出来ました