hidekiの日常

hidekiの周辺の出来事を短く書いています

ピーナッツ

2009年02月02日 | 思い出
昔に見たTVで「ピーナッツの胚芽は食べないほうが良い」と言っていたので
それ以後は食べていない(栄養が有り過ぎ、吹き出物になると記憶している)

だが、あまり問題が無いとのページを見つけた
http://www.peanuts-jp.com/faq.html
でも、これからも食べないだろうなぁ
---
画像は、ピーナッツと飛び出た胚芽

スマイルムーン

2009年01月11日 | 思い出

2008-12-01だったと思う、何かを感じて月の画像を撮った
これは後で知ったのだが、「スマイルムーン」と呼ばれているそうだ

木星と金星が目、三日月が笑う口の形に見えるところから
スマイルムーンと呼ばれたようだ
古いほうの携帯を使っていた頃の画像なので、メールでの添付ができず
SDカードを使って取り出しました
---
画像は、スマイルムーン?

巨人-ヤクルト

2008年12月21日 | 思い出
古いテープからTV映画の録画したのを見ていた
まだCMカットが出来なかった頃なので映画の前中後にはCMがある
その時代を感じさせるので、CM有りもなかなかいい感じだ

このシーンは画面内が動かずに、来週の野球中継のお知らせの声が流れていた
10年くらいでいろいろと変わったんだなぁ

七夕2

2008年07月05日 | 思い出

以前は、我が家の庭にも笹が生えていた
土石屋さんから土を買って庭に撒いたら、竹の根があったようで
何本か育っていたのだ
その後、花が咲き竹は枯れてしまったが・・

最近は、駅と町内の会館の前に笹を飾っているようだが笹が無いようだ
毎年、子供会の世話をする人は交代なので、その年々で違うようだ

山のほうで仕事をしている人に頼む場合もある
わたしは親戚の人に頼むつもりだった
いざ、電話をして話をすると、2mくらいの笹だと思ったようだが
この子供会は親戚の所よりも人数が多く、もっと高い笹が欲しいのだ

七夕1

2008年07月04日 | 思い出

毎年、彦星と織姫のデートを手助けしようと心がけている
小学生の頃から、何本もの笹に飾り付けをして
鉄道の駅や、派出所の前に飾ったものだ

そして、7月7日の夜に海へ流しに行く
流しに行ったのは男の子だけだったように思う
そして、帰路は暗い道で肝試しをする

いつ頃なのかは知らないが、海には流さなくなったようだ
海に流しても、打ち上げられてしまい、翌日には大人の人が
片付けていたとも聞いた

エコロジーというのは夢の邪魔をするのかもしれないな

古いエアコン

2007年08月15日 | 思い出

昭和の時代の事だ
夏になっても自分の部屋部屋にエアコンが無かった
いつも涼みが目的で喫茶店に行っていた(笑)

エアコンを買いに電気店へ行ったが、売り切れて無かったと思う
まだ、ヤマダ電機などがこの辺りに無かった頃なのだ

家がまだ新しいので、壁に穴を開けるのが躊躇われた
窓用エアコンなら、穴は必要ないハズだ

ある知り合いにそんな話しをしたら
「知り合いの電気店に行ってみろ」と言われ
すぐに出掛けた

その店には窓用エアコンがあった
それを即金で買った
そしてエアコンの側部に日付をメモした

その後、エアコンを買った店は道路拡張のせいか
以前の場所には無い

雨の自転車

2007年07月07日 | 思い出

もう何年も前に目撃した事を思い出した
ある雨の日の午後、金沢・福久辺り(北行き)で、信号待ちしてた
まだSATYが無かった頃で、今のココス辺りだったかなぁ

向陽高らしい高校生が、傘をさして自転車に乗っている
歩道を南向きに進んでいる
それと同じ様に、歩道を自転車に傘をさして、北向きに来るのが見えた

どちらの自転車もスピードを出している為か、前かがみで傘を前に出している
そして、自転車同士がぶつかって両方共にコケた(笑)

怪我は無いようだったが
信号が青になって、わたしはその場を離れた

大雨2

2007年07月06日 | 思い出

自分が小学生の頃の話しだ
雨の日には、通学路の一部でいつも数mの水溜りになる場所があった
その頃は、長靴が嫌で、ズック靴で通っていたと思うが
水浸しは必至だった

車が通ると、水のカーテンのように降りかかるので
車の来ないのを見計らって、つま先だって、飛び跳ねて湖を渡った(笑)
帰路もまたそうだった

しかし、今は水溜りが見当たらないぞ


朝まで待てない

2007年04月04日 | 思い出

鈴木ヒロミツが亡くなったというニュースがあった
彼がモップスというグループで歌っていた頃のレコードを買った事がある
「朝まで待てない」だ
確か、シングルレコードは¥330だった

今回、レコードのジャケット画像を貼ろうと探したが、レコードが見つからなかった

初雪

2006年12月15日 | 思い出

勝手な思い込みだが・・
雪が積もるようになるには、ある条件がある
宝達志水町にある「宝達山」が雪で3回白くなったら
里にも雪が積もるというのである

これは、飲んでいて誰かから聞いたのかもしれないし
飲んで話しているうちに、このような結論に達したのかもしれない
もう何年も、この積雪の目安を信じているのである

鯨肉

2006年10月07日 | 思い出

昔は、豆腐屋さんも売りに来たが
魚屋さんがリヤカーで魚を売りに来た
木箱にゴルフボール大のゴツゴツ氷と魚が入っていて
お客さんが来ると、木箱の蓋を開けて魚を見てもらう

時々、鯨肉も売っていた
我が家はわたしが物心ついた頃には、すでにお得意様だったのか
鯨肉が入荷した時は取って置いてくれたようだった

今思い出すと、赤身の塊は1Kg以上あったかもしれない
自分は切らなかったので良く知らないが
肉には筋(すじ)があるので、カットする法則のようなモノがあったようだ
いくつかに切り分けた後、1cm弱くらいの厚みに切る

桶を用意し、醤油と何かの混じったタレに鯨肉を浸け冷蔵庫に入れる
浸けるのは半日以上だったような、もっとだったような・・

いよいよ食べる時が来る
1.鯨カツ
 パン粉を付けてカツにする
 わたしはが好きだった

2.炒める
 厚みと同じくらいの幅に切る、細長い肉棒状態になる
 細切り生姜と一緒に油で炒める
 砂糖醤油での味付けが多かった

この2つのメニューはよく覚えているが、他のメニューはよく覚えていない
学校給食でもたまに鯨肉は出たが、どんなんだったかなぁ

三者通話

2006年09月13日 | 思い出
ずっと昔、電話機がまだダイヤルではなかった頃の話しです
黒電話の右サイドに小さいハンドルがあり
そのハンドルを2~3回回すと、交換台に知らせるようになっていた

ある時、何かの行事で交換台の見学に行った
Aから交換台に掛かってきたら受話器で掛けたい番号Bを聞いて、
Aの番号のコネクタをBの番号の所に挿していた
これで、AとBが通話できるらしい

Aの番号には、掛けた時用のケーブルの繋がったコネクタのオスと、
掛かって来た時用のメスの穴があった
コネクタと表現したのは、読んでいる人が理解し易いだろうと思っての事だが
実際は10mmφくらいのイヤホンジャックみたいな物だった

ある日、わたしは友人を使って、ある実験をした
BからAへ電話をして貰う
通話が終わり、Aは受話器を一度置くが、Bはそのまま待機する
Aは、Cへ電話を掛ける
Cが電話に出ると、AはBとC共に話しが出来たのだ

しかし、この実験は何か悪い事をしているような気がしたので
その後は封印され、使われなかった

鶏肉

2006年09月12日 | 思い出

小学校低学年だったと思うが、ある日、遊んで夕方に帰宅すると
ペットの鶏が焼かれて食卓に並んでいた

何も相談も無く、急な出来事だったので泣いた
泣いて、鶏肉を食べたが・・吐いてしまった
以後、鶏肉だけでは食べられない
精神的にダメなのだ

ケンタッキーフライドチキンも口にした事は無い

鶏がペット

2006年09月11日 | 思い出
近所の養鶏場から鶏を数羽貰い受けて、庭に小屋を作り飼うようになった
2~3cm幅の竹で組んであり、床には傾斜があり
卵を産むと手前に転がってくるようになっていた
毎朝産んだが、家族全員には足らないので、卵を買いに行く役割は残った

鶏を小屋から出して庭に放し飼いにすると
近くの雑草を食べていた
紫露草を好んで食べていたようだ

小屋の中の餌箱には、卵の殻の元になるからと貝殻をすり潰して入れたが
他にどんな餌を与えていたのかは覚えていない


鶏卵

2006年09月09日 | 思い出
幼少の頃、近所に養鶏場があった
取れ立ての卵を売っていたので、朝食前にその卵を買いに行くのが
自分の役割りだった

当時は、10円台だったと思う
大きさにより篭が分けられており、小さい方が11円、
1円刻みくらいで卵が盛られていた
一番高くても20円はしなかったと思う

当時は1個の卵の中に黄身が2個入った「双子の卵」が稀にあり
それを山盛りの中から見つけ出すのが得意だったなぁ