ディズニー5 2006年12月31日 | 遭遇 バッグに入れた消耗品のスペースに、お土産が詰められていた 往路は夜行だったので、飲食物があったスペースだ 子供達は友人への小物が多かった 妻はクッキー缶のような物がいくつかあった 分別していて、ポツリと言った 「お父さんへの土産を買って来くるの忘れた・・」と(笑) 楽しんで無事に帰って来れば、その笑顔が一番のお土産なんだよ
ディズニー4 2006年12月29日 | 遭遇 妻からの電話は時間潰しであった 体力的に子供よりも妻のほうが先にバテる 歩き疲れたのである 歩きたくないので、長い待ち時間の所に行き 「歩かないでよい時間の使い方」をしているのだ(笑) こんな時の為に、小さいビニールシートも持っている で、暇だからと電話してくるのである 1日目はランド、2日目はシーと日中は歩き回って 夜行で帰って来た 身体中が筋肉痛だと言って、妻だけ半日寝てた さらに、翌朝も寝坊するほど寝ていた わたしは行かなくてヨカッタと安堵しているのだが 妻はわたしが同行しなかった事が気に入らないようだ 同行しても筋肉痛にならない保証は無いのに・・(笑)
ディズニー3 2006年12月28日 | 遭遇 プリペイド携帯を持たせられなかったが、妻の携帯を 子供に持たせていたようだ 子供からのメールは、短すぎて話しが見えない 確認の為に電話で話す事になってしまう(笑) 新しいアトラクションは行列が凄いらしい よく行く人達は、「今回は何が何でもコレ!」と気合を入れて行くのだろう 時間が掛かっても、コレを制覇したいのだと思う 遠方からの人は、今度はいつ来れるのか判らないから 待ち時間を無駄にしたくないのだと思う だから、いろいろな所にいってみる 遠方からの行った事の無い者の想像だが・・
ディズニー2 2006年12月27日 | 遭遇 交通手段のチケットが取れて、早速準備に掛かったようだ 忘れ物が多い我がボケ家族、事前に持ち物や服を一箇所に並べて 順にチェックしていた 上の子は何度か行っているので、いくつかの「技」を伝授していた これでいくらか安く上がるか、時間が節約されるそうだ 最初は、大きな荷物を宅配便でホテルへ送る予定だった 1個が¥1000以下で送る方法もある しかし、送り返すのが高価になる為か (着払いにすると安くならない) 荷物は極力減らして、持っていく事になったようだ ローラー付きのバッグは便利なんだな・・
ディズニー1 2006年12月26日 | 遭遇 妻子がTDLへ行っく事になった 親戚の人が行く予定だったのが、急に行けなくなったので 代理で行ったのだ TDLそばのホテルが手配済みなのである NETでTDLまでの交通手段も手配していた TDLの情報もNETで調べて、予備知識を入れていた アド街ック天国で、ディズニーの特集があったので 録画して見せた わたしも誘われたのだが、体力的に無理なので、断った(笑)
自作朝食 2006年12月25日 | 趣味 妻が旅行中の朝食である 御飯はタイマーで炊けている (自分で計量しといでセット出来る) 得意なじゃがいもの味噌汁を作る 最初にじゃがいもの皮を剥き、薄く輪切りにして 鍋に入れ、水から熱する 次に、玉葱の皮を剥き、ザクザクと切って鍋に投入し 長ネギを適当な長さに切って、鍋に入れる 沸騰させじゃが芋が柔らかくなっていると、味噌を加え 一煮立ちさせて出来上がり (途中で昆布ダシの顆粒を1スプーン入れた) メイン皿は、生野菜(笑) キャベツの葉をむしり、水洗いして大きめに切る 後はトマトを数個 妻が旅行直前に、煮物を作ってあったのでそれも食べた 薄油揚げが冷蔵庫にあれば、5cm角くらいに切り フライパンで焼き、醤油とネギを加えて食す
プリペイド 2006年12月23日 | 遭遇 連休に妻子がテーマパークへ出掛ける 子供にはまだ携帯電話を与えていないのだが、相互連絡するのに 携帯電話があれば便利だと思い、調べてみた 自分の携帯はソフトバンクなので、キャメロン・ディアスが 大きく写っているSoftBank12月号カタログを見た たまたま妻の買物に時間潰しで手に入れたのだった でも、あまりよく理解できなかった(笑) カードは\3000と¥5000があるようだ 電話機の価格はオープン価格となっているので不明だ すぐに、ショップに電話して聞いてみた 「本体は201SHで\6800(税抜き)です」 ポイントを使えばもう少し安くなるなと思いながら話を続けた 「本体が手元に無いので、お取り寄せになります」 「期間は一週間ほど・・」 ダメだ、必要な時に間に合わない(笑) 諦めました
プラージュ5 2006年12月22日 | 遭遇 プラージュの長所は、水周りの集約、従業員の分担制、低料金設定がある 積まれたタオルもキレイだった 作業が分担されているって事は、各々が得意分野を受け持っているのだろう 水周りを少なくすれば最初の設備が安く上がるのだろう 問題点は、一人がずっと付くのじゃないので客に不安感が生まれる 担当が来るまでの待ち時間が多い(実際は長くないが、長く感じる) 客が座席を移動しなくてはならない 客と店のコミュニケーンが少ない 最初の待ち時間対策が必要 それなりの仕上がりで料金も安いので、また行ってみようと思う
プラージュ4 2006年12月21日 | 遭遇 思ったより丁寧に洗髪される 洗髪後に「顔は自分で洗ってください」と言われた 整髪料を付ける前に確認してくれた それなりにサービスの基本はキチンとしているようだ 髪にネットを掛けられ、温風機のフードみたいなのを被せられる 座席はそのままで、最後に仕上げの担当の人が来て、仕上げてもらう 料金は基本の¥1575+シャンプー¥315の、¥1890だった ちょっと混んでいたのだが、30分くらい 実際には15分くらいで仕上るようだった
プラージュ3 2006年12月20日 | 遭遇 「次の人、1番の椅子へどうぞ」と呼ばれて椅子に座る 座っても、すぐに人は来ない 見渡せば、自分の1つ前の順番の人も何もされていない その内、顔を当たる担当が来た 次にカットの人が来て「どのような髪型にしますか?」となる 大まかに指示すると、そのようにカットしてくれる 「シャンプーしますか?」と聞かれたので「ハイ」と答えた 拒否したら、このまま帰されるのかな?と思いながら・・ 後で判ったが、「シャンプー¥315」なのだ カットは無駄無く進められ、「シャンプーの席はあちらです」と 壁の一方を指示された カットの席はここまで、洗髪専用の席へ移動する
プラージュ2 2006年12月19日 | 遭遇 待ち時間に観察していると、作業が分業になっているようだ 10人くらいの人があっちこちの椅子へ行っている カミソリで顔を当たる担当、髪を切る担当、洗髪、仕上げなどの担当だ 当然だが、髪を切る担当の人数が多いようだ 座っている客を見渡していたら、一人と目が合った 知っている人が座っていた 近くに行って挨拶した お互いに初めての来店だった 小学生らしい少年が数人居た 「小人¥945」なるほど、これは安くあがるな
プラージュで散髪 2006年12月18日 | 遭遇 今までの半世紀(笑)、行きつけの床屋は決まっていた 家から一番近い所だ いつもそこへ行くのが当たり前になっていた その内、遠い関係を含めると親戚に2軒、髪関係がある 趣味の関係でも2軒、知り合いが出来た この一年間は、趣味で世話になった関係で、新たな店に行った 最初はそれなりに満足していたが・・・ 今回、ある用事で出かけたついでに、津幡のプラージュという所へ行った 「大人¥1575」という看板が気になったのだ 店内に入ると、1フロアで、三方の壁に向かって整髪用の椅子が並んでいる 10以上ある 「順番に長いすに掛けてお待ちください」と言われる 自分より前に2人居た 取りあえず座ったが、雑誌や新聞などは置いてないようだ 入り口近くには、コート掛けや手荷物ロッカーがあるようだ
子供の誕生日 2006年12月16日 | 遭遇 家族の誕生日にはちょっと奮発する事が多い 子供の誕生日のリクエストはお寿司だった しかし、その日は妻が揃わない日である 残念だが、子供にはわたしの手料理の簡単な夕食になった(笑) 翌日、子供には内緒で寿司を注文する事になっていた わたしに注文を任されていたが、昼頃まで忘れていた 慌てて電話したが、電話に出ない 午後になって、再度電話したが、また出ない 車で行ってみたら、定休日・・・ 別の店に注文した
初雪 2006年12月15日 | 思い出 勝手な思い込みだが・・ 雪が積もるようになるには、ある条件がある 宝達志水町にある「宝達山」が雪で3回白くなったら 里にも雪が積もるというのである これは、飲んでいて誰かから聞いたのかもしれないし 飲んで話しているうちに、このような結論に達したのかもしれない もう何年も、この積雪の目安を信じているのである
免許センター 2006年12月14日 | 家のさざえさん 思い出すと、妻の車の免許更新には、いつもわたしが運転していってる ついでの何か別の用事があり、そのままその用事に出掛けていたのだ 先日の会話で、その仕組みが判明した 妻は自身の運転で免許センターへ行けないのである(笑) 道を詳しくは知らないのだそうだ 今度も送って行くよ