「内側重心型」か、「外側重心型」か、をチェック する
親指と人差し指、または親指と薬指で輪をつくり、その腕を押してもらう。
それに対して押し返す動作を行う。このとき肘は曲げないこと。
親指と人差し指で輪を作った方が力を出せる
これは、内側重心型
親指と薬指で輪を作った方が力を出せる
これは、外側重心型
その2
片足分くらいの幅を開いて立ち、相手に膝の外側、または内側から
押してもらう。 その力に負けないように、押し返す動作を行う。
脚を内側へ閉じる方が力を出せる
これは、内側重心型
脚を外側へ開く方が力を出せる
これは、外側重心型
「つま先・かかと」「内側・外側」それぞれで4つに分類できる
これをTVでは馴染みやすいように、以下のように有名人の名前を付けていた
つま先・内側重心型→イチロー型 手を横に振り走る
つま先・外側重心型→王貞治型 手をまっすぐ振り走る
かかと・内側重心型→長嶋茂雄型 手をまっすぐ振る走る
かかと・外側重心型→松井秀喜型 手を横に振り走る
その型によって運動する時のフォームに違いがある事を教えられた
---
間違って書いていたら指摘してください。