hidekiの日常

hidekiの周辺の出来事を短く書いています

突然の雨

2006年08月31日 | 遭遇
朝、雨はパラついた8/30の昼過ぎ、かほく市、白山市を車で往復した
かほく市では晴天だったのに、PLANT3辺りから雨模様になり
アルプラザ津幡辺りでは土砂降りになった
道路が川になったような感じだ
視界も悪く、周囲の車の確認にお互いがライトを点灯し
40Km/hくらいで走行した

白山市では荷物の積み下ろしがあるのだが、この雨では無理だ
空を見上げてもどす黒い雲が一面を覆っているように見える
引き返そうかと思案しながら進んでいるうちに
雨足は弱まり、森本付近では間欠ワイパーでOKになった

浅野川を越えると陽も差し始め
白山市では快晴であった

早い時計

2006年08月29日 | 家のさざえさん
妻を車に乗せた時の事だ
「この時計は何分早いの?」と聞いた

時計はちゃんと合ってるのだ
妻は身の回りの時計を数分進めておくのが癖のようで
柱時計、置き時計共に少し早くなっている

普段の過ごす部屋は別なので、わたしには被害が無い(笑)

ちなみに、キッチンには置き時計が2つある(笑)
妻のTVに繋がるビデオはわたしが管理しているので
時計は正確だ

どうも仕事に出掛ける時に遅れないように針を進めているらしいが
正確な時計の場合とどのように違うのかが理解できない

寝室には時計は2つあるが
目覚まし時計は時間の合っているわたしのモノを使っている(笑)


ビデオ

2006年08月28日 | 趣味
わたしが望むビデオは…録画が30タイトルくらい出来るのが良いなぁ

今は少し減ったが、1週間に30~40の番組を予約録画していた
数台のビデオを駆使し、1台のビデオ機が1週間で360分くらいを
録画する
機器により6つしか予約できないものや、8つまで可能な物、CMカットの可否も
考慮していた
深夜専用の機も決めていたりする
仕事場の機は土日に活躍するのだ

で、録画した番組は仕事場で仕事中に再生される
BGMのように流しているのだ
気になる部分は巻戻して再度観たりする事もある

最近、機器を酷使しているせいか、複数の機器の調子が悪くなってきた
完全に使えなくなったモノもある

結果、1台で30タイトルくらい録画出来るのがあればと思うのである

朝顔

2006年08月25日 | 遭遇
子供が小学校低学年の時に、学校で育てた朝顔から種を取り
庭に植えたら毎年この時期に咲いている

学校で鉢植えにて育て、夏休みには家に持ち帰り、水やりをする
夏休みが終わる頃には種が収穫でき、
種を学校に持っていくと、次年度の子供が朝顔を植える
こんなサイクルになっているようだ

家で種を取る頃には一部の種がはじけている
そこには翌年も朝顔が咲く
何故か3年目には咲かなかったような記憶がある

取った種を他の子と一部交換すると、違う花の色の種類が増えたりする

今年は妻が西日は当たるが辺鄙な場所に種を植えた
少し育ち、ツルが出そうな頃に、わたしがプランターに植え替え
玄関の南天の木の横に配置した
キレイな棚に植わっているところを見ると羨ましいし
わたしも棚を作りたいが、余裕がないので南天の木にツルを
巻き付けている

水やりの時に「たくさん花が咲くように」と声を掛けてやった
その為か、毎日花が咲いている


蟻退治

2006年08月24日 | 遭遇
洗濯干しスペースに蟻が居るとの指摘で見に行った
屋内と外の間にわずかな隙間があるのでそこから入ったのだろう

ネットで調べると、「人間に害がある薬品もある」との事で
その薬品名をメモし、蟻退治の薬をドラッグストアへ買いに行った

巣から退治するモノもあったが、家のケースはわずかだからと
スプレー式のタイプを購入した

害が無いようにと自分はマスクをする
洗濯干しスペースの隅にスプレーしたが、蟻はほとんど居なくなっていた
外はどうかな?と見に行くと、蟻が居る
数十匹にスプレーしたが、物陰に逃げ込むので
置いてある物を移動すると、その底に100匹以上の蟻が・・・
卵もある・・・

おもいっきりスプレーしてやっつけた
汗だくになってしまった

雷被害

2006年08月23日 | 遭遇
雷が鳴ったらPC用電話線とモデム+ルータ用のコンセントを抜くのが
我が家の対策である

この辺りは雷が多いようなのだ
先日も近くに落ちた
落ちた直後は「家じゃなくてよかった」だったが
後に被害が見つかった

電話線は抜いていたが、LANケーブルを伝ってきたようだ
ルータ、ハブ、LANボード(PCIバス用)の3点セットが不調である
結局、新たに買わねばならなかった

ADSLのモデムはレンタルなんだが、大丈夫だった

渋滞

2006年08月22日 | 遭遇
能登から金沢方向へ車で行く時
白尾ICから山側環状へ向かう

高架になっているのだが途中でR159からの合流がある
その時、合流してくる車が躊躇せずに本線に入ってくる事がある
ずっと、危ないなぁと思っていた

盆休みだったかに、合流地点での事故を2件目撃した(2件は別の日)
自分は反対車線だったのだが、本線の事故渋滞は長かったぞ

あんな渋滞は不注意が巻き起こす人災だ

携帯

2006年08月19日 | 遭遇
仕事で出かけたついでに、ショップに行き新しい携帯電話に変更した
予めガイドブックを見て、お気に入りの機種を1つに絞っていた

ポイントも溜まっていたので何も問題無く変更できそうだったが
変更する機種の在庫である「色」が気に入らなかった(笑)

色が気に入らないのでその機種は急に熱が冷めて辞めた

そこで機能が重複している別の機種を選んだ
ある機能は最初のよりも劣るが熱が冷めるほどではない
価格面でも許容範囲だ

新携帯は自分への誕生日プレゼントにした

誕生日

2006年08月18日 | 遭遇
今日はhidekiの誕生日。
幼少の頃は「誕生日パーティ」なんて流行ってなかったので
やってないし・・
学校の頃は部活だったろうし・・
家の夕食で好みのおかずが一品増えたくらいだったんだろうなぁ

妻は記念日なんかを気にしない性質(笑)なので
今までこれといったパーティをしていない
・・イヤ、別にパーティはしなくてもいいんだけど・・

仕事関係の人は誕生日なんて知らないだろうし
子供からは先日の旅行で土産を貰ったし・・

で、何かサプライズがあるかも知れないので
楽しみにして今日を過ごそうと思う

恒例

2006年08月17日 | 遭遇
お盆休みを利用して、子供が楽しんできた
家の子と同年代のイトコ3人が仲が良く
その内の1人の両親(子供からは叔父・叔母)が
計画を立てて一緒に行く

事前に、予算や日程表がメールでやり取りされ
周囲も安心である
墓参は出発前に済ませておく

例年はTDL&シーだったのだが、今年は富士急ハイランドだった
こっちを夜に出て、早朝から一日中楽しむのが定番になっているようだ
で、今年は東京大停電で心配したのだが
富士急では全く問題が無かったようだ

昨夜、無事に帰還した

PC環境

2006年08月16日 | 遭遇
メインの電話回線でインターネットするには面倒な事があるので
別に通信専用回線を設けて繋いでいる
インターネット出来るPCはメーカー製ではないDOS/V機が3台と
Mac機が3台ある

8/12に落ちた雷の影響でインターネットに繋がらなくなった
無線LANでのMac機は大丈夫なんだが
ウィン機が繋がらない
無線を止め、10base-TにMacを繋いでもネットできるが
Win機を繋ぐとネット出来ない
LANボードが壊れたようだ

Macでもネット巡りは出来るのだが
書き込みに手間どってしまうなぁ
今日、LANボードを買ってくる予定だ