柿の葉寿司 2009年11月18日 | 家のさざえさん 妻が柿のイベントに出掛けたついでに柿の葉を取ってきた 以前よく作っていた柿の葉寿司を作ると言う 前日から柿の葉を一枚一枚洗い、水気を取る 塩鯖を捌いて、薄く切り酢に漬ける 炊き立て御飯を酢飯にして、小さいお握りにする 柿の葉を広げ、鯖、桜海老、山椒の葉などを乗せて包む 前は5月頃の葉だったので柔らかかったが今回は少し固い --- 画像は、皿に並んだ柿の葉寿司
10BASE-T 2009年08月10日 | 家のさざえさん 妻が資格試験に向けて勉強中だ、専用のサイトで模擬試験をしている わたしのミニPCだと画面が小さくて面倒だと言う Macノートだと、表示されない部分があり使えない それで、Winノートを持ち込んだが、無線が使えなく10BASE-Tケーブルで繋いだ しかし、丸いケーブルだと妻の部屋のドアは閉まるが、わたしの部屋が閉まらない 結局、薄型ケーブルを買いました --- 画像は、10BASE-Tケーブルで閉まらないドア
メロン 2009年06月27日 | 家のさざえさん 朝食を食べようと食卓を見ると、皿にはメロンが並んでいる これがメインディッシュであった 他の者には卵焼きがあったそうだが、妻がコレステロールが 気になってと、わたしの皿だけに並べなかったそうだ --- 画像は、食卓の皿。おかずはトマト2切れだけ、メロンは5切れもある
タオル2 2009年06月27日 | 家のさざえさん 白地に赤いラインがあるタオルの2枚目です 2枚並ぶと区別できるが、1枚だけだとどっちだったか戸惑ってしまう 女性は少しの違いでも認識できるのだろうが、男性はアバウトだと思う --- 画像は、白地に赤い線のタオル2 /// 26日に「公開する」のを忘れていた
タオル1 2009年06月25日 | 家のさざえさん 家には多くのタオルがあり、洗顔用とトイレ用が似ていると思う 以前、トイレに洗顔用を使おうとして妻に咎められた事があり この似たタオルを使う時は妻に確認してから使っている --- 画像は、白地に赤い線のタオル1
結露 2009年01月21日 | 家のさざえさん 寒い朝、窓ガラスには室内の水分が水滴となって一面に広がっている 家には、掃除機の吸い込み口のような形で、一面がヘラ状になっていて 水滴を本体に流し込んでしまう器具がある 妻は、この器具で水滴を取り去るのだが この器具をそのまま室内に放置しておくので、 夕方までには中に溜まった水分が蒸発している 結局、水分は室内に逃げているので解決にはならないのだ --- 画像は、窓ガラスの涙を拭う器具
魚、魚 2008年10月24日 | 家のさざえさん 妻が朝ご飯の用意をする、ついでに昼食弁当も作る いつも定番のモノもあれば、冷蔵庫を開けて閃くモノもあるようだ その日は鯖を魚焼き器にセットして、冷蔵庫を開け ダシに漬けてある鰆の切り身をソテーした 魚のダブルパンチである --- 画像は、鯖の尻尾と鰆
突き指2 2008年09月12日 | 家のさざえさん レントゲンで骨に異常が無いと判り、安心したのか 対応が変だったようだ 「動かさずにいると痛くない」と言ったので薬を出して貰えなかったのだ 結局、家の近くの接骨院へ行き、治療を受けている で、初日に風呂に入って温めたのを注意され 指には内出血があると言われたようだ わたしの持って居た炎症を鎮める薬と湿布を使っている(笑)
突き指1 2008年09月11日 | 家のさざえさん 金曜日、妻が指が痛いと言っていた 仕事中にぶつけて、その時はちょっと痛めただけだったのだが 帰宅してから腫れてきた 突き指だろうから、湿布して冷せばいいとアドバイスした 昔なら、指を引っ張ったが今はそれは間違いだとも教えた 心配なら、接骨院のような所で診てもらえとも教えた 翌日、さらに腫れて動かすとすごく痛むと言う でも、治療院には行かないのだ 夕方、子供の件で医者へ行く機会があったので妻が代わりに行った レントゲンを撮ったようだ(笑)
妻の出張5 2008年07月15日 | 家のさざえさん 荷物を持って移動したようで筋肉痛になっていた 妻から、荷物の件で苦情の電話が入ったので 「宅配便で家に送れ」とアドバイスした 日程表によると、9箇所も見物する予定になっている 妻の友人は、携帯電話を持たない人であるが、無事に約束の場所で会えたようだ 金沢まで帰って来たと短い電話連絡があった 妻は最寄り駅までの迎えを期待していたようだが 荷物は宅配便で送ったのだろうし、わたしが酔っているので 迎えに行かなかったのだが、お土産の重い袋をぶら下げて帰宅した 迎えが無いと妻の機嫌が悪い --- 画像は、お土産のひよこ菓子
妻の出張4 2008年07月14日 | 家のさざえさん 大雨はこちらだけでなく、静岡県地方でもあった 電車に遅れが出ているとの報道であったが、妻は新潟経由で行っていた 金沢→横浜だと、東海道新幹線を利用するのが第一候補なのだが 「ずっとJRを使って横浜へ」のコースを選んだのであった 「この切符だと、山手線も使えるから」であった これが運良く、遅刻せずに行けたようで 開始5分前に、「今、着いた」と携帯に連絡があった 翌日、演劇鑑賞を予定していた 荷物をコインロッカーに入れ、身軽になって移動しようと計画していたが サミットの警戒で、都心のコインロッカーは使えなくなっていたそうだ(笑) サミットに文句を言っていたが 妻の出張よりも、サミットの方が先に決まっていたんだよ・・・ 荷物を持ってどこかに入ろうとすると、カバンの中を調べられたそうである
妻の出張3 2008年07月13日 | 家のさざえさん 当日は6時前に出掛ける予定で、送らなくてもよかったはずだが、 雨なので、最寄り駅まで送ってくれと言う 朝方の大雨ですでに目覚めていたので、送って行く 10分以上前だが駅で降ろして、帰り道に携帯が鳴る 「雨で電車が遅れてる」…日頃の行いだな(笑) すぐに駅へ舞戻り、津幡駅まで連行した 急いでいる時に限って、前に遅い車が居るんだな(笑) なんとか津幡駅まで行くと、北陸本線は運行しているので間に合うとの事だ 前途多難を予感させる出発であったが、まだドラマがあった(笑)