柿の葉寿司 2009年12月16日 | 遭遇 2009年11月18日投稿の柿の葉寿司の評判が良かったのでまた作った 作ったのは妻と子供達だが… 冷蔵してあった葉の一部が茶色になってしまっていたので 冷凍してあった葉を使ったようだ 今回のも美味しかった --- 画像は、型枠から1個だけ取り出したところ
デスクトップの復元 2009年12月15日 | 遭遇 仕事場のPCは気分屋である 朝、1つ目のサイトに行くと固まる事がある リセットすると「デスクトップの復元」をすしなくてはならない PCを買い換えようと思うが、その日によって調子が変わるので まだ復元を利用している --- 画像は、再起動後の復元画面
静電気 2009年12月14日 | 趣味 この時期になると静電気に悩む事があった 寒くなってから着る上着と運転中に車のシートが擦れて 静電気が発生するのだろう サンダーロンという糸があり http://www.sanmo.co.jp/thunderon/thun-01.html 自分で紐にして、それを足首に結んで対策している --- 画像は、足首に巻いた静電気除去の紐
BBQ6 2009年12月13日 | 趣味 焼きそばを作るのに鉄板を用意となると、「水平を見ろ」などのツッコミが入る 鉄板を加熱後に油を引き、イカの切り身を炒める 玉葱やもやしも炒め、次は麺をビールでほぐして炒める 美味い焼きそばを作るには、人数分以下を用意するに限る 作り過ぎ余ると悪い印象が残るが、足りないと次回も作ろうとなるのだ 15:30に解散した --- 画像は、鉄板の水平をチェック中
BBQ5 2009年12月12日 | 趣味 買出しは¥2万くらいだった 現場に戻ると、待ちくたびれている 当日都合の悪い人が居て参加者は11人になった すぐに焼き始めるが、待てない人用に「唐揚げ」や「冷奴」も買っている 乾杯もあるのか無いのか不明なまま飲み始めるのだった
BBQ4 2009年12月11日 | 趣味 レジが始まって、もう1つのカートが「別のレジに並んだほうが早い」と言いながら 何か買い忘れたとカートを持って行くので時間の無駄なのだ 戻った時には他の人がそのレジに並んでいた NETのオフ会でのBBQ幹事をした事があるが、事前に担当を決め 購入品目、購入数などを書き出しておくと便利なんだが この仲間の場合は、ハプニングがあるから面白い 以前、豚足のパックを人数分買って、数人しか食べなかった事が語り草になっている
BBQ3 2009年12月10日 | 趣味 私なら、飲み物係、肉&魚係、焼きそば野菜係、調味料備品係の4つに分担して 10分くらいで終了だと思っていたが、品物の前でごちゃごちゃ相談しながら 買い物をしていく これでは買出しに時間が掛かるわけだ(笑) 会計担当は、自分の家での買い物をした経験があまり無いようだ 私は別のカートを持ち、焼きそばとイカの切り身、野菜などを購入する 肉、飲み物などを買っている時に、まだ不足している紙皿、コップなどを買い レジに向かうレジは空いていた
BBQ2 2009年12月09日 | 趣味 当日は雨も無く、BBQ日和だ(笑) 丁度12時に家の雑用を済ませて、歩いてG氏宅に向かう 途中でメンバーと一緒に歩く 先に来たメンバーは炭に点火中である 今回、私は買出し組になった 軽四に4人乗って、メルシーに向かう メルシーの社長もこのメンバーとの付き合いがあるからだ --- 画像は、買出し品など
BBQ1 2009年12月08日 | 趣味 ある日友人との会話で「そろろ集まろうか」との言葉が出た G氏が休みの日を確認し、丸さんに電話してみると「OK」との返事だ 日曜の12時、G氏の車庫にて決行する事になった 近隣のメンバーに「収穫祭」のチラシを配布した 土曜日にG氏に聞くと、14人くらい集まるようだ --- 画像は、網焼きの様子
てどり屋2 2009年12月07日 | 遭遇 休日メニューの中から、定食に近い「ソース牡蛎フライ丼」\1000を注文した 他の客は、焼いたり蒸したりして牡蛎を沢山食べているのだが 注文してから待たされるなぁ やっと来た、ソースカツ丼の牡蛎フライ版である 丼の中段にも牡蛎フライが敷かれていて、美味い! お吸い物、漬物が付いている 妻は量が多くて食べ切れない、わたしが手伝って、御馳走様 --- 画像は、半分食べて画像を撮った丼
てどり屋1 2009年12月06日 | 遭遇 11月下旬、妻を乗せ車で手取川付近の昼食場所を探していた 「牡蛎」の幟が見えたが通り過ぎた しかし、他に食事をするような店が無さそうなので(笑) 戻って、その店に入った http://www.tedoriya.com/ その幟を見てから身体が「牡蛎定食を食べたいモード」になっていて 席に付くとすぐに「牡蛎定食」と注文したのだが 平日と休みではメニューが違い、「昼定食が無い」と言われる --- 画像は、最初に出てきたお茶
忘年会13 2009年12月05日 | 趣味 帰路は上棚矢駄ICから能登海浜道を走る 強風で60Km/hの制限速度の指示が出てた 海からの風で車が揺れる 事前に後部座席の人にシートベルトをするように言ったが 後ろでは寝ている人も居る 高松ICで降り、昨日の駐車場へ行く 1時間くらいだ、往復130Kmのドライブだった
忘年会12 2009年12月04日 | 趣味 仕事や用事があり、皆より先の帰宅組が5人居る。わたしが運転手だ 5人だけ、7:30に朝食にしてもらった(他の客はその時間に食べてた) 前回は釣りだったのでお握りだ、朝食御膳は初めて見る 刺身だけで御飯を2膳いただく(笑) 焼き魚、茶碗蒸、サラダ、漬物、海苔、お吸い物も食す もう腹がいっぱいで箸を付けなかった料理もある お土産を購入し、8時に出発した --- 画像は、朝食御膳
忘年会11 2009年12月03日 | 趣味 一度歯を磨いたが、お握りを食べたので再度磨く また布団に潜り込むが寝ようとしても次々に部屋に来て話すので 五月蝿くて眠れない 4時半頃、風の音が凄くて目覚めた ベランダの戸が少し開いていたようだ トイレに行く途中、別の部屋の友も風で眠れないと言っていた 以後、あまり眠れずに朝になったが、隣で寝ていた奴が 「イビキが五月蝿かった」と言う(笑)、お前もだよ --- 画像は、あおりいかは生姜で食す
忘年会10 2009年12月02日 | 趣味 宴会は終了 二次会は敷地内のスナック?らしいが、私は腹が苦しいので 部屋に戻って一番端の布団に潜り込んだ 他にも数人が部屋で横になっていた 部屋割りは、喫煙の有無、そしてイビキが2人(笑) 寝不足解消にとたくさん寝ようと思ったのだが 友人の話し声が大きくて眠れない 腹も楽になったところに、お握りが届く 梅干入り2個、漬物も戴いた --- 画像は、宴会場での女将さん