hidekiの日常

hidekiの周辺の出来事を短く書いています

珠洲の塩

2010年07月13日 | 遭遇
前から手に入れたいと思っていた珠洲の塩と出合ったので購入した
天ぷらなどに使用すれば美味しいと思うのだ
しかし、家族の反応はあまり良くない
1人で使おうっと
---
画像は、珠洲の塩@630

金具外れ

2010年07月12日 | 遭遇
妻のベッドの角が外れた
金具を止めているネジが2本中1本しか無く、湿気と重みで木が耐えられなかったようだ
足のほうの角だったから笑えるが、頭のほうだったら…
電動ドリルを使い長いネジで補強しておいた
---
画像は、外れた金具

災害用カード

2010年07月11日 | 遭遇
携帯のショップに行った時に災害用カードというのを見つけた
妻子の分まで貰って帰る
事前に準備をしておいても損はないだろうと思ったが
そのカードを貰っただけで、まだ中を読んでないのだ
---
画像は、災害用カード

カレーパック

2010年07月10日 | 趣味
妻はチャンピオンカレーを食べた事が無いと言ってた
いつか一緒に行く機会があるだろうと思っていたが
妻の仕事関係でその機会があったそうだ
で、持ち帰りパックを買ってきた
---
画像は、チャンピオンカレーの1Kgパック

役員会

2010年07月09日 | 遭遇
同級会の役員会があった
前の2回はアルコール抜きの会合だったが
今回は先が見えてきたので一杯飲もうという事らしい
ちょっとした作業もあるはずだったが、事前に済まされ集計されていた
なので、早々に飲み始めたのだ
---
画像は、会合でのつまみ

ポンタ申込書

2010年07月08日 | 遭遇
家に一番近いローソンにはまだ入った事はないのだが
遠出をした時にローソンに入った
わたしはまだpontaカードを持っていないので申込書を貰った
---
画像は、pontaカード申込書

おにぎりせんべい

2010年07月07日 | 趣味
TVでおにぎりせんべいというのが紹介されていたのが頭の片隅に残っていた
妻と買い物に行った時にその袋を見つけたので、即購入した
ポツポツと海苔が付いた三角形の醤油煎餅であった
嫌いじゃないな
---
画像は、おにぎりせんべいの袋

加賀へ9

2010年07月06日 | 趣味
加賀地域でリストアップした箇所はまだあったのだが、疲れてきた
家に居る妻に電話してみると
「子供が好きだから」と加賀福を土産にしろと言う
まぁ妻の好物でもあるのだが…
---
画像は、加賀福、普通と苺

加賀へ8

2010年07月05日 | 趣味
古い建物があるとのNET情報もメモしていたので近くを探す
美術館で貰った地域マップも参考にする

北前船主邸を移築した蘇梁館(そりょうかん)を見つけた
中はガランとしていたが、昔の面影を偲ばれる
---
画像は、蘇梁館の入り口

加賀へ7

2010年07月04日 | 趣味
美術館の隣に図書館があった
一角には無料で使えるデスクトップPCが2台ある
申告して使わせてもらった
「美術館なう」をやろうと思ったのだがTwitterが
危険なサイトとしてブロックされていてできなかった(笑)

加賀へ6

2010年07月03日 | 趣味
コンビニで昼食を買う、駐車場で地図を見るが判り辛い
建物の名前はあるがその場所が明確ではないのだ
しかし、少し車を走らせると美術館の案内を発見した

展示物はいくつかに分類され、どれもが素晴らしい空間を作る
入場料¥500はすごくお得であった
---
画像は、九谷焼美術館

加賀へ5

2010年07月02日 | 趣味
次に目指すは加賀市歴史資料館である
この場所もNET情報が少なかったのだが、近くで聞けばよいと思ってた
運良く、女子高校生が歩いていたので、聞いたが「知らない」と言われた
これは怪しい男と思われたかも(笑)

後で判ったのだが、現在は歴史資料館が閉鎖されているとの事だった

加賀へ4

2010年07月01日 | 趣味
次はNET情報だけでは情報不足であったが、行ってみる
硲ハザマ伊之助美術館といい、黒瀬交差点から海側に向かい
丘の上にある小学校の近くだった
さらに細い坂を登って車を止めたが今回は見学しなかった