飛行帽の独り言

フライフィッシング関連の事を中心に

仕掛け巻き

2020年03月22日 | 小物細工
仕掛け巻きと言ってもドロッパーを巻くやるです
今まではホイットレーのカースウォレットを使っていたけど巻き癖が気になっていた。

スペイを初めての色々なリーダーが必要になった。たぶん・・・今必要なのがわかってるのは…
1)ドロッパー
2)スカジット用
って二種類かい!

西さんが円径の仕掛け巻きを使っていたのを見て作ってみようとネットで調べてたら海外メーカーではフライ用で販売しているみたい。

材料はこれ

道具

初めちょっと力の入れ方で失敗したけど一枚でこれだけカットできた🎵今回はティペットのスプールの大きさと揃えてみた。外側半径30mm 内側半径25mm。

接着は両面テープ


千枚通しみたいな道具で中心を決めて貼っていきます

完成。今回は9個。充分だな。


16ftのテーパーリーダーを巻いてみた。いいんでないかい?

使用感
レベルラインを巻くと接着面の隙間に入り込んだりするので接着剤で接着する。

少しずつ改良していこう。ある程度形が見えてきたら再投稿するかも。