飛行帽の独り言

フライフィッシング関連の事を中心に

2021 Offshore

2021年08月29日 | ソルトフィッシング
今年はメインの2回と、初挑戦の親方がいない仲間内だけのチャーター1回の合計3回の釣行。

準備
メインの#12には400grがお薦めで#15用のラインで500grを試しに購入。

マンビーカのステッカーゲット





1回目 7月中旬 鰹好調の知らせもあり期待で出船。

今年からマンビーカステッカーも見守ってます。
この景色は船からの特権~

カッコいいクーラーボックスです。

.......初めの流しで痛恨のアワセミス.......

その後魚が定着せず竿を出すこと無く終了。

ワンチャン取れない自分のミスだな。
お土産のトマトと安定のひじき。

2回目 8月中旬 強風予想の為中止。こればっかしはしょうがない。

3回目 8月下旬 今回はシイラ初挑戦の方が多いし、この夏はイワシが手に入らずチャム無しという不安要素のいっぱいの中出船。
今回は丸伊丸さん1号船大船長さんに初乗船。

4時半出船。やる気が現れてます。
今回は3本体制。ライト、ミデアム、ヘビー。

1号船は気持ちこじんまりしてるのか仲間内のチャーターには最適かも。
一発目のパヤオでめでたくシイラゲット。

途中鳥山を探しクルージング、ナブラを予想し待ってると…ルアーマンの方に反応が…鯖です。この群れは大型魚に発見されてないらしく、人間の方がスイッチオンして、鯖祭が開催決定しました。フライでも狙える層まで上がって来たので釣ってたら大船長に「そんなちんたら釣ってんじゃねー」とアドバイスを受け、コツを教えてもらいました。
一瞬層が下がったタイミングで船上の打ち上げられてる鯖拾いに集中しつつ写真をパチリ。お土産確保です。


鯖祭を2回ほど楽しみシイラを拾い釣りをして行く感じに…こーなると好条件が重ならないとフライの出番はないかな~

加瀬班はかき氷🍧ですがそこまでの精神的余裕はないのでアイスバーを差し入れしました。半分以上溶けてた。←対策考えねば。写真ないのも問題😀

マンタも見れた❗これも写真無し😅

その後初挑戦のルアーマンの方に全長117cmのシイラがヒットし今回のもドラマががあり終了。

初挑戦の方々も楽しんでもらえた様なのでよかったです。

お土産のトコロテン。


最後はちょっと豪華なランチで締めくくりました。


4色丼 しらすとマグロは決まっててその他2色をその日の魚の中から選ぶシステム。今回は勘八と鰹。美味しゅうございました。

今年のテーマ
メーターシイラ→❌ 2回目で見ることはできたのでチャンスはあったのかな?
鰆(サワラ)  →❌ 今年はチャンスは無かった。
鰹(カツオ)  →❌ 1回目で見れたのでチャンスはあったのかな?

まだまだですね。来年は頑張ろう。

今年は周りを見ても状況悪かったようです。





野反湖 7月のある日

2021年08月16日 | めずらしい釣行

今年は(も)コロナのせいでしっかり予定が組めず、夏休みも短くなったりと、野反湖が絶望的だった。

今年は行けないなと思ってたら何もない2連休が急に決まった。
今季最高気温の予報なので海と迷ったが暑さを避けて
あの景色をみたい、試したいラインもあったので、短時間でも良いので行くことに。
山の上で外気温が31度もある!!到着がお昼過ぎだったので先ずはラインを試しに~

行ってきまーす。

シングルハンド用のラインは沈み方、投げ感は狙い通り。
魚・・・・鯉がいっぱい。水温も異常に高い。

ポイントを移動しつつ探っていると、奥から紳士が「いやー高水温で厳しいね。どうだい?」と軽く情報交換してそれぞれの釣りに

そんなはずないと頑張ってみたけど・・・・僕のフライに反応してくれるニジマスさんは休憩してました。
さてさて次の楽しみカメラ遊び。の前に晩飯&晩酌です。
マジックアワー


今回は蚊取り線香忘れませんでした。このあと酒に負けて何度も踏みつけました。
晩飯は中華丼。クッキングペーパーで調理?が慣れてきました。

晩酌。
キャンドルランタンは、東日本大震災の時に当時の会社の会長がロウソクを大量に配ったのを思い出し今回買ってみました。


良いんじゃない!
カメラ遊び
月・・・ビミョー
北極星を中心にと・・・・いい間隔で車が来てブレーキの赤い光が入っちゃう。
一眼レフならと・・・思うが良いの!コンデジで遊ぶぐらいが僕には合ってる。
酔いも回って爆睡。朝3時に寒すぎて起きて。狙っていたポイントに入ろうと準備してたらちょい早くベイトリールのルアーの方が歩いて行ったので、諦めて大きく移動。
とりあえず朝ご飯。

でゆっくり出撃。


昨日の傷跡。消したあと横にしてしまいました。ロウがガラスに貼り付いてしまった。とりあえず点灯して熱で溶けないかなと😃

本格的なカメラマンの中にコンデジで混ぜてもらってパチャパチャ撮ります。
天空の花畑
見上げると花畑

目下には野反湖。
やはり気持ちいい景色。
あとはお蕎麦屋さんのオープンまで釣り~

今日はダブルハンドシバリで行きます。
かわいいブルーバック数匹が釣れました。時間とともに色が抜けてく~
途中でフライパターンのヒントを貰った気がするので次試そう。
上がって見晴台アイス

蕎麦屋さんのオープン狙って早上がり。

一番乗り~。2番の世田谷からの紳士とお話ししながら待ちます。

綺麗な紫陽花

舞天盛そば(大盛)舞茸の天麩羅がうまい!
あとはトウモロコシだけど時期が早かったのか売ってなかった~。
二軒の道の駅でもなくて。なんか買わないと癪なのでご当地らしきものを買いました。


今年あと一回は行きたいな~。