今日は大会。
会場入りは3時ぐらい。家を出たの2時半ぐらい。途中松屋よって朝?飯。選手の中で一番近いのに。既に会場入りしてる~陸奥部隊。
今回も眠れなかった。
事務局をやるようになってからは、自分の種目を減らして運営に専念するとかjscの大会は勝負はできないとか弱気な事を言ってましたが、今となっては皆いるしまあ始まればいつもどうりタンタンと進むでしょう。と慣れてきたもんだ。前回が結構つかめた感じなんだ~。
成長したもんだと、感傷にしたってたら、皆続々と来ます。
今までの大会の投稿で皆の協力してくれる事は書いてるので今回はあえて書かないでおきます。
参加選手なかには、魚釣りすぎて肘が痛いから見に行くよと言ってた大先輩が、プラグとダブルは出ちゃうて言うし、プラグエキスパートの大先輩は我慢できなくなったのか6種出てくれるし(両手遠投大好き)。仕事が急がしい営業マン?さんはふら~と遊びに来て2、6出てくれるし。運営側としては嬉しい悲鳴でした。ちょっとバタバタしてしまった。
状況的には朝から風が結構強め。
風を意識しすぎて本来の調子を出せないで終わる選手がいる続出するだろう。風を意識しつつ冷静に対応しようと自分に言い聞かせて全種目やったつもりでした。
自分的には良い種目、どうなの?て種目もありましたが、楽しかったからまあいっか
結果を見て予想に反していい記録ばっか、ミンナ強いな。各々続けてきた人達なんだよね。
「継続は力なり」を強く感じる大会でした。おいてかれない様に頑張ろ。