染め粉や、はじめての深さのデザインなので自分用。
北海道のガジムさんから頂いたアドバイスを基にLサイズ作ってみました。
染め粉の変更で、染め直したので色が本来の色なのかわかりません。

染め直し作業中

せっかく2つタフ丸出したので、久々モカ淹れた。

時間がかかって日没。色がわからん😭💦💦

時間がかかって日没。色がわからん😭💦💦

会社で不要となって放置してあったパクった投光器を初投入。明る😀

結局の所よくわからんです。

明るいとこ見たらくすんでる感が😀
1日1段を目標に編んで

先は長い😓
けっこう大変かも😀
けっこう大変かも😀
まあ過程を楽しみながらのんびりと。
今までの作り方でベースは完成!

深さ約70cm


重量約125g
クレモナ糸70g位余ってしまった😓
作ってみて削れそうな所や追加したいところが見えました。まだフレームが手元に無いので良いタイミングなので追加したい所に挑戦します。
その後ははこれに合うケースを挑戦。
まずはデータ採りと、レザークラフトの準備。
竿作りもスローですが挑戦し始めました。