臼杵のパンロードでの話。
ここはイートインがあります。
食べる所は一段高くなっていて、買ったパンはそこで食べます。
帰るときは店の中を通らずに別の出口から出ます。
その出口の近くにいた青葉。
出口から入ろうとしたおばさんにムッとしたのか、ピっと指を指して『お前はお腹がベコペコなんだろう!』と言ったそうです(おそらく何かのセリフ?)
慌てて謝った青葉ママ。
おばさんは最後まで青葉を怪訝そうな顔で見ていたそうです。
その話を聞いて申し訳ないやら可笑しいやら・・。
ふ~! わんぱくぶりにへこむ。
食べてるときは・・・おとなしい子です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/85f417ff7af6f25283250d1c9df65e00.jpg)
そんな青葉とイカ釣りに佐伯に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/493494a37a31414e86d93c7b0330676c.jpg)
安全を第一に考えて、公園に行きました。
おじいちゃん、おばあちゃんがゲートボールの練習をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/9193867db878be4768b2fcea6279667d.jpg)
その横を歩いて数分。階段を下りると釣り場です。
ポカポカ陽気に昼寝でもしたくなります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/d2b6f579f2178337b2c207b5dcc520c3.jpg)
とにかく広いし安全なので地元の人がウォーキングをしています。
安全の為にチェーンもかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/5792c5d12f71da33b6950115fbed155e.jpg)
途中で買った生きたゼンゴ(アジ子)を死なないように針を鼻にかけて10mほど沖に投げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/6588305e91b9b87c81d440f0b88a7bd0.jpg)
青葉もリールを巻けるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/d16ae7c829779eb0f46c3c0b1ead07b9.jpg)
釣り始めて1時間。
気がつくとウキが見えません。
ゆっくりと糸ふけを取り、竿にイカの引きを感じた瞬間に大きく竿を立てます。
大きくしなる竿先。 リールが巻けません。
2度、3度と締めこむ手応えに思わずニンマリ。
モイカ(アオリイカ)が釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/078595327d93a703f3906c920be4b1c7.jpg)
指を3本並べてもまだ大きなイカの目玉に恐る恐る触ろうとする青葉です。
が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/ee9440acd3f9c19b0f57afed143a42c8.jpg)
この後問題が起こりました。
「イカちゃんが一人ぼっちで可哀想だから早くお家に帰ろう」と青葉が何回も言います。
私も青葉ママも意味がわかりません。
これから釣れるのになぁ、と思いながらも帰り支度を始めます。
「イカちゃんは青ちゃんの家が好きかなぁ」
「机もイスもお菓子もあるから好きになるかなぁ」
「これからイカちゃんも一緒に暮らせるね」
「喜ぶね」
どうも生きたまま飼うと思っているようです。
私も青葉ママも今晩、刺身にして食べるとは言い出せませんでした。
子どもの心を傷つけないように、しっかりと説明するにはどうしたらいいのでしょうか?
当然、ここは百選練磨のばぁばの出番でしょう(笑)
イカは冷蔵庫の中、当然ながら生きてはいません。
困った。
本当に・・・困った。
ここはイートインがあります。
食べる所は一段高くなっていて、買ったパンはそこで食べます。
帰るときは店の中を通らずに別の出口から出ます。
その出口の近くにいた青葉。
出口から入ろうとしたおばさんにムッとしたのか、ピっと指を指して『お前はお腹がベコペコなんだろう!』と言ったそうです(おそらく何かのセリフ?)
慌てて謝った青葉ママ。
おばさんは最後まで青葉を怪訝そうな顔で見ていたそうです。
その話を聞いて申し訳ないやら可笑しいやら・・。
ふ~! わんぱくぶりにへこむ。
食べてるときは・・・おとなしい子です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/85f417ff7af6f25283250d1c9df65e00.jpg)
そんな青葉とイカ釣りに佐伯に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/493494a37a31414e86d93c7b0330676c.jpg)
安全を第一に考えて、公園に行きました。
おじいちゃん、おばあちゃんがゲートボールの練習をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/9193867db878be4768b2fcea6279667d.jpg)
その横を歩いて数分。階段を下りると釣り場です。
ポカポカ陽気に昼寝でもしたくなります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/d2b6f579f2178337b2c207b5dcc520c3.jpg)
とにかく広いし安全なので地元の人がウォーキングをしています。
安全の為にチェーンもかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/5792c5d12f71da33b6950115fbed155e.jpg)
途中で買った生きたゼンゴ(アジ子)を死なないように針を鼻にかけて10mほど沖に投げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b2/6588305e91b9b87c81d440f0b88a7bd0.jpg)
青葉もリールを巻けるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/d16ae7c829779eb0f46c3c0b1ead07b9.jpg)
釣り始めて1時間。
気がつくとウキが見えません。
ゆっくりと糸ふけを取り、竿にイカの引きを感じた瞬間に大きく竿を立てます。
大きくしなる竿先。 リールが巻けません。
2度、3度と締めこむ手応えに思わずニンマリ。
モイカ(アオリイカ)が釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/078595327d93a703f3906c920be4b1c7.jpg)
指を3本並べてもまだ大きなイカの目玉に恐る恐る触ろうとする青葉です。
が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/ee9440acd3f9c19b0f57afed143a42c8.jpg)
この後問題が起こりました。
「イカちゃんが一人ぼっちで可哀想だから早くお家に帰ろう」と青葉が何回も言います。
私も青葉ママも意味がわかりません。
これから釣れるのになぁ、と思いながらも帰り支度を始めます。
「イカちゃんは青ちゃんの家が好きかなぁ」
「机もイスもお菓子もあるから好きになるかなぁ」
「これからイカちゃんも一緒に暮らせるね」
「喜ぶね」
どうも生きたまま飼うと思っているようです。
私も青葉ママも今晩、刺身にして食べるとは言い出せませんでした。
子どもの心を傷つけないように、しっかりと説明するにはどうしたらいいのでしょうか?
当然、ここは百選練磨のばぁばの出番でしょう(笑)
イカは冷蔵庫の中、当然ながら生きてはいません。
困った。
本当に・・・困った。