今、外は土砂降りです。
いつものように、朝5時に起き、メールをチェックした後、ゴルフの練習に行ってきた。222球打ち、少し前に帰宅。
運良く、こんなにも土砂降りではなく、帰りの車の中では、「雨降りも風情が有っていい物だな」なんて思っていた。
さて、明後日、ハワイに行く。前回は甥の結婚式で妻と行った数年前だが、何が嫌か、というとほとんどのところが禁煙になったことである。
前回行った時、その年から公共スペースで禁煙になったばかりの年だった。今回はホテルの部屋まで禁煙とのこと。また、ライターは空港で入国する時に没収される、とのことで、100円ライターを2ケ持参するのと、没収された後、喫煙スペースでタバコに火をつけるためにマッチを持って行くことである。
いくらなんでもやりすぎ!JR東日本の全面禁煙・名古屋市のタクシー全面禁煙・飛行機の全面禁煙。どれも灰皿清掃という作業廃止によるコストダウンを「健康に配慮」という表面的な理由を強く押し出して行っているに過ぎないように思う。
JR東日本。何故JR東海のように、喫煙ルームを設けることをしないのか?
航空機。空気は機体の前部から入り、後部に抜ける仕組みである。だから、後方に喫煙スペースを設けても何の問題も無い。
タクシー。タバコの臭いが嫌、というが、ではあのきつい香水の臭いはどうなのか。せめて3割程度を喫煙車にし、利用者に選ばせる、という制度にするべきではないのか。
何もかも一斉に或る方向にする、というのはファシズム以外の何物でもない、と思うのだが、いかがなものだろうか。
昨日は久しぶりに、パチで勝ち。大箱も1ケ月半ぶり。8万円分勝った(全部貯玉)。
いつものように、朝5時に起き、メールをチェックした後、ゴルフの練習に行ってきた。222球打ち、少し前に帰宅。
運良く、こんなにも土砂降りではなく、帰りの車の中では、「雨降りも風情が有っていい物だな」なんて思っていた。
さて、明後日、ハワイに行く。前回は甥の結婚式で妻と行った数年前だが、何が嫌か、というとほとんどのところが禁煙になったことである。
前回行った時、その年から公共スペースで禁煙になったばかりの年だった。今回はホテルの部屋まで禁煙とのこと。また、ライターは空港で入国する時に没収される、とのことで、100円ライターを2ケ持参するのと、没収された後、喫煙スペースでタバコに火をつけるためにマッチを持って行くことである。
いくらなんでもやりすぎ!JR東日本の全面禁煙・名古屋市のタクシー全面禁煙・飛行機の全面禁煙。どれも灰皿清掃という作業廃止によるコストダウンを「健康に配慮」という表面的な理由を強く押し出して行っているに過ぎないように思う。
JR東日本。何故JR東海のように、喫煙ルームを設けることをしないのか?
航空機。空気は機体の前部から入り、後部に抜ける仕組みである。だから、後方に喫煙スペースを設けても何の問題も無い。
タクシー。タバコの臭いが嫌、というが、ではあのきつい香水の臭いはどうなのか。せめて3割程度を喫煙車にし、利用者に選ばせる、という制度にするべきではないのか。
何もかも一斉に或る方向にする、というのはファシズム以外の何物でもない、と思うのだが、いかがなものだろうか。
昨日は久しぶりに、パチで勝ち。大箱も1ケ月半ぶり。8万円分勝った(全部貯玉)。