gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日は寒い!

2010-04-15 06:38:00 | インポート
地球温暖化がねつ造されたものであることが昨年12月頃から世界的にオープンとなった(クライメートゲート事件)。

但し、何故か日本では余り話題とならず、未だに従来同様、温暖化が起き、CO2を減らさないといけない、と馬鹿の一つ覚えのような雰囲気がある。

今の天候不順が一体何故起きているのか専門家ではないので分からない。「地球が小氷河期に向かっている」と思えば、その前兆としてこうしたことは当然起こり得る。誰も信じてくれなかったが、私は数年前からそう言ってきた。

私が地球温暖化を数年前から信じていなかった理由は、或る時、たまたま有史以前からの地球の温度の推移を示した資料を見たからである。その資料によると、地球はこれまで温暖化と冷却化を繰り返している。そして、温度が暖かくて安定している期間は、現在が地球始まって以来の長さである。従って、そのグラフからは次にはいつ氷河期が始まってもおかしくない、と思われた。

氷河期に入る、と言っても、急に下がるのではなく、暖かくなったり寒くなったりを交互に繰り返しながら、やがては寒くなる、というのが当然。従って、仮にたまたまこの百年程度で温度が上がったとしても、それで地球が温暖化したことにはならない。

こういうことを身近な人にはよく話していた。そうしたら、京都議定書から数年経って、ようやく、冒頭のIPCCのねつ造が発覚した。今では世界の先進国の多くの人がCO2による地球温暖化説の嘘を理解しているようだが、何故か日本では政治家もマスコミも余り声を大にしては言わない。何故だろうか?

この事実と、環境に配慮するために、CO2を出来るだけ排出しないようにしよう、ということとは別の話である。

ということで、今朝の寒さも当然の現象と考え、普通に過ごすことにしたい。

ところでもう一つ私の信じていないことを書く。それは喫煙と肺がんの関係である。これもやがては明らかにされる時がくるのではないか、と考えている。

久しぶりの大阪でのCAFE

2010-04-14 13:40:00 | インポート
今日は、休日だが、夜、会食懇親会が有るので、愛知の自宅にはまだ戻っていない。

朝、いつもの5.5kmのジョギングをし、途中でマックスヴァリューで食糧品の買出し。

ポーチに5,000円と小銭を少し入れておいたので、何も考えず色々と思いつくものをかごに入れ、レジへ。

最初の2品で1,000円を超え、エッツ?ヒョットすると買い過ぎか?その後のレジの金額を見つつ、不安な気持ちで見ていた。

最後の2品になり、なんとか無事に終わる、と安心したが、金額が4,890円。

正直、ビックリ。こんなことは初めて。原因はだし醤油の大きなめなモノを買ったことだと思う。次からは注意。

その後、シャワー、朝食、洗濯、掃除機で掃除、モップ拭き等を終え、部下の書類の手直し。

これが意外にも2時間ほどかかり、グッタリ。

少し前に昼食を終え、今から近くのコーナンに行く。

夕方出かけ、懇親会の後帰宅する予定。自宅に着くのは23時頃の見込み。

「消えた蔵書!」は勘違い!

2010-04-09 06:34:00 | インポート
昨日、日記を書いた後、再び本の整理にかかったが、どうも本が少なすぎる。こんなに一つのバゲージに本が入るはずがない、と思った。

そこで、再度、倉庫の中を確認することにした。当初はこんな所に入っているはずがない、と思って開けてもいない、下の方に有った箱を確認。そうしたら、予想外のダンボールや行李の中から本が次々と出てきた。

結局、西村寿行氏・門田泰明氏・大沢在昌氏等々の本がいっぱい出てきた。

ホットというか、非常に嬉しかった。そして、全て整理完了。

今朝目覚めてから考えた。あのバゲージに、ブックオフでは値段が付かない、と思われる不要な本を一杯詰めて、車に運び、市のクリーンセンターにバゲージごと捨ててきたのは自分自身だったような気がしてきた。

なんともおぼつかない記憶ではあるが、そんな気がしてきた。これって、歳のせいか?とも思えない。リフォーム前のバタバタのせいのように思える。

とにかく、ホットした。

消えた蔵書!

2010-04-08 07:35:00 | インポート
昨日、先週に引き続き、リフォーム前に保管しておいた本の整理をしようと、倉庫に入れておいたバゲージを探した。

先週は、2つのバゲージの本を中心に整理したので、残る1つのバゲージを探した。ここに今まで一番気に入った作家の本が入っていた。

西村寿行氏の本150冊程度、門田泰明氏の黒豹シリーズ全巻プラスαの100数冊他である。

ところがいくら探しても無い。妻も変だなあ、と言っている。

そして気がついた。リフォームと並行して、不要なモノを廃棄してもらうように頼んでいたので、色々なモノを持って行ってもらったが、その時に誤って持って行ってしまったんではないか。それしか考えられない!

愕然!数十年に渡って購入し、読み、一部は3回も読んだあの蔵書が無くなってしまった。

悔やんでもどう仕様もない・・・アーア。

今朝、ジョギング後、1週間ぶりに湯船につかった。気持ちいい!このスッキリした気分で今日の1日をスタートすることにしよう。それにしても・・・

暖かくなってきた!

2010-04-07 06:20:00 | インポート
昨日は、今年初めてコート無しで出勤した。一昨日、少し迷った後、コート(薄い春物)を着て出勤したが、新大阪の駅から出てくる人たちの8割程度がコートを着ていない。

ということで、昨日はコートをやめてみた。全く寒くなく、もう春なんだなあ、ということを実感した。

と言っても、まだ若い女性達の服装の色は明るい白系は少ないような感じで、街の雰囲気が明るく、春なんだ!という雰囲気は感じられない。もう暫く時間が必要なのかもしれない。

昨日の午後、神戸で打ち合わせが有り、車で移動の途中、今年初めて桜を見た。既に一部散り始めており、もうそんな季節なんだ、と感じた。
2~3日前、テレビで千鳥が淵の満開の桜の映像を見、そういえば今年は桜の花を見ていないな、と思ったが、今年初めて見た時が散り始めなんて、なんか妙な気分だった。