とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

やっとモネ展へ

2016-08-14 15:38:45 | 日記
印象・日の出



毎週土日は
駐車場から車が溢れていた
近代美術館のモネ展。
やっと観に行ってきました。

写真を載せましたが
私が一番好きな日の出は
東京と京都の展示のみで
長岡は展示無しだそうで

残念、観たかった。

この日の出はいつなのか?
検証を重ねて
11月13日の5時?分という事が
解ってるんだと
係りの人に教えてもらった。
なのに
?部は忘れてしまいました。

展示会場は予想通りの人混み。
有名な睡蓮は
一段高い位置に展示されて
透明感ある光を放っていました。

自然の一瞬の姿を写しとる。
晩年の作品は
線図のように色を乗せているけど
細い線の一本一本に
輝く自然が見えた。

観れて良かったな・・・。
なんか夢みたいだけど。

















お墓参りとスルメ

2016-08-14 01:31:29 | 日記
相方も私も上越市出身、
合併前は直江津市だった。

お墓は上越市から妙高市に
あるので、
お墓参りの後で足を延ばし、
長野県の戸隠神社まで
行く予定になっていた。

しかーし、
あるお寺で
お経を上げに来たお坊さんを
すれ違いざま避けようとして、
石段を踏み外し右足捻挫!

キィーっ!
お坊さんに道を譲って捻挫とは。
余程
日頃の行いが悪いのか。

腫れてくる右足。
湿布貼る。

しかも
妙高市に近づくほど
どんどん怪しい天気になり、
黒雲がワク、ワク。
多分これも雨女の私の精。

これで完全に戸隠行きは
無くなった。

トホホのお墓参りだったけど
良いことが一つ。

帰りに直江津駅近くの
佐藤食品という乾物屋で
スルメ買えたこと。

うちはスルメを佐藤食品でしか
買わない。
スルメなんざ、
どこでも売っているもんだけど
どこのも
美味しくないのだ。

直江津では
よくスルメを天ぷらにするが、
これも佐藤食品だと美味しい。

塩加減と
干し加減が丁度いいのかなぁ。

家に着いて
スルメ焼いてもらって食べたら
幸せな気分になった。