とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

真昼の星

2016-08-25 23:12:10 | 日記
吉野弘の詩より真昼の星


そうだ、
昼間の月は見ることが出来る。
星は何で見えないんだっけ?

小さい頃は
夜が明けると
星はどこかへ行って
暗くなると戻ってくると
思っていた。

小学校の中学年、
星は昼間見えないだけで
空にはいることが分かって

月は昼間も見えるのに
なんで星は見えないの?と
先生に聞いた。

太陽の光が反射して・・とか
そんな答えだった気がする。
だから
ずっと
よく分からんけど
太陽の精なんだと思ってきた。

ボンヤリと何となく
分かるような分からんような事が
一杯あるなぁー。

台風10号の進路も
理解できないし・・
反時計回りのモンスーン渦が
影響してるっていうけど、
こんな迷走台風はいないでしょ。

モンスーン渦も
初めて聞いた気がするし、
ホント
分からん。







ぐちゃぐちゃな実験

2016-08-25 17:49:26 | 日記


金属を輪にする装置を
構想する為に
社内で実験したら
失敗したらしい。

偶然出来た形が
面白くて
写真撮った。

このぐちゃぐちゃの後に
うまく輪になったようで

どうして成功したが?と
聞いたら
力付くで・・・って言ってた。

えっ?
人力で?

もう、
笑うしか無いでしょう。
装置で輪にしようよ。

と、心で思いながら
会議は終わった。





糖質0

2016-08-25 00:51:00 | 日記
日本酒は少し甘めを
ぬる燗で呑むのが好きだ。

辛口の冷酒で呑むお酒は
奥行きが無く
水っぽい感じがして
好きじゃない。

呑みすぎちゃうのも
あるんだけど。

上善如水とか
越乃寒梅とか
北雪は苦手。
まさに水の如しだ。

最近、
巷で嫌われ者の糖質。
カロリー0でも
糖質の成分量が重視される。

日本酒も糖質0
カロリー25%OFFの商品が
色々と出ている。

私もカロリーが気になる
お年頃、
試しに何種類か
呑んでみることにした。

いつも晩酌している
白鶴まる◎の紙パックと
サヨナラできるかな?

だけど、きっと辛口だよね。

まず月桂冠パウチパック。
辛口の冷酒向き、
これは水みたいに
ゴクゴクと
呑んでしまいそうで危険だ。

次に白鶴の紙パック。
少し甘味を感じるけど
どうしても
白鶴まるの甘さと比べてしまう。

そして松竹梅パウチパック。

三種類の中で
これは
ぬる燗も出来るかな?って
感じがした。

うーん、
でもねー、
なんかねー、
酒呑みはワガママなのです。

福正宗と
大関も糖質0があるみたいし
試してみたいと思います。

以上、あくまでも
個人的な好みとしてのお話です。