気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

20110609壱】銀座:康竜酒場

2011-06-10 00:41:23 | LifeWork)訪問したぜ!
総額2121円(1930-1955)

銀座界隈って、ドイツビールを飲出来るお店がいっぱい、有るんですね。
(因みに左右は携帯撮影、真ん中が005SH撮影)
  

そんな中、なぜか中華系のお店に入る主。


ここのお店は、お隣の康竜ラーメン屋で調理した食べ物で飲できるお店のようです。たとえば、羽つき鉄板焼き餃子263円を始め、餃子だけで10種類各305円~。また、焼酎好きには堪らない値段設定!何を飲しても368円というリーズナブルなお店です。

店内は30席ほどのためか、とても静かなお店です。7月第二土曜開催予定の飲み会はここにしようか!と思ったほどです。

生中(サッポロ黒)441円
→ここも、サッポロでした。最近、押しているんでしょうか!主的には願ったり適ったりです!

お通し315円(大根、肉、人参煮)
→なんで、ちべたいんでしょう?ああ、そうか暑いからか!まだ、衣替えしていない主には関係ないよーだ。

炙りシメサバ609円
→これはいい!久方ぶりに、美味しいシメサバに出会った。やはり、このお店当たりだ。

魚串(5本)756円
→実は、これがきっかけなんです。定番のソース(自家製;マヨネーズとセット)を含め三種類で楽しめるんですが、中でも良かったのは「ポン酢のジュレ」でした。ただ、すんごく食しにくいんですが…。他には、塩(どこかの有名なもの?)でした。魚の種類は、金目、ほっけ、赤魚、紅鮭、鰆、など7種類くらい。
コメント

20110608】川崎:蕎麦処 酒席 美濃戸

2011-06-10 00:10:46 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1940円(2009-2040)

来週金~土曜日の旅行手配を終わらせ、さてと何処へ行こうかと川崎を彷徨う主。一応、行こうと思っていた店はあったんですが、地図を見ても行き着かない まあ、いつものことなので、方向転換。適当に、良さそうなお店はないもんかと、物色していると、おお、蕎麦屋さん発見。



看板を良く見ると、蕎麦だけでなく「酒席」とも添えてある、シメシメ当たりを引いたか…。

・アサリとワケギの酢味噌和え490円
→酢が違う意味で酸っぱーい。ちょいと、残念。それに、ネギよりもワカメのほうが出しゃばっているのはなぜ?

・なんこつ入りつくね600円
→団子をつぶしたような形のものが3個と卵黄がセット。軟骨は程よいコリコリ感があって、美味しかった。

・そば湯割り400円
→蕎麦屋といえば、これでしょ!残念ながら、主の口に合わないようで…。どうやら、北海道サホのそば焼酎らしいが。ほかには、酒席らしく日本酒が数多く取り揃えられていましたよ。獺祭も例のごとく並んでいました。今や、何処でも置いてありますね。

・もりそば450円
→結構、くちかったんですけど、ほかのお客さんもみなさん、召し上がっているので、「美味しいんだろう」と思い注文。食したあとの感想としては、無理しなければ良かったです。 立ち食いのお店に負けちゃダメでっせ!

大体28席、2階もあるようです。
コメント