気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

65】富士山麓の水〔山梨・忍野〕天然水 2リットル

2011-07-06 23:51:27 |  割材研究)お水、炭酸水
65番目「富士山麓の水 天然水 2リットル」です。

味ね…薬用だもんで…。覚えてない!

【売り文句】
・郷の渓流
・お茶屋さんが選んだ水
・日本一の高さを誇る富士山の麓で磨かれた天然水。
・バナジウムを含んだまろやかな軟水です。

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:水(鉱水)
採水地:山梨県南都留郡山中湖村
販売者:緑茶流通事業協同組合

栄養成分表示(1000ml当たり)
      0kal:エネルギー(熱量)
      0g:たんぱく質
      0g:脂質
      0g:炭水化物(糖質、食物繊維とも)
  4.10mg:ナトリウム
  10.00mg:カルシウム
  1.50mg:カリウム
  3.70mg:マグネシウム
    7.8pH:
    40mg/l:硬度(軟水)
    54μg/l:バナジウム
    0g:食塩相当量
コメント

64】やさしい純水 2リットル

2011-07-06 23:43:24 |  割材研究)お水、炭酸水
64番目「やさしい純水 2リットル」です。
そのまま飲しても、美味しいものじゃありません。もっとも、薬用なのでいいんですが。以前紹介したピジョンと同じですから、これは、割材専用水です…お気をつけ下さい。

【売り文句】
・RO水(逆浸透)
・赤ちゃんのミルク作りに
・お薬の飲用に
・お茶・コーヒー・お料理に
・本品はクリーンな室戸海洋深層水に超微細ろ過(半透膜を使用した逆浸透)をかけ、ナトリウムをはじめとしたミネラル成分などを可能な限り取り除いたやさしい純水です。毎日の飲料水はもちろん、赤ちゃんのミルク作りや、お薬の飲用時、お茶やコーヒー、お料理など幅広くご利用いただけます。
・RO(逆浸透)水とは
 Reverse Osmosis(逆浸透)を略してROと言います。RO水とは、半透膜(100万分の1ミリ以下の超微細メッシュ)を使用して逆浸透ろ過した水のことです。本品は、この超微細ろ過を2回おこない可能な限り高純度な水にしました。

品名:清涼飲料水
原材料名:海水(海洋深層水)
採水地:高知県室戸沖2200m、水深344m
販売者:赤穂化成

栄養成分表示(100ml当たり)
      0kal:エネルギー(熱量)
      0g:たんぱく質
      0g:脂質
      0g:炭水化物(糖質、食物繊維とも)
  0.00mg:ナトリウム
  0.00mg:カルシウム
  0.00mg:カリウム
  0.00mg:マグネシウム
     pH:
     mg/l:硬度
    μg/l:バナジウム
    0g:食塩相当量
   0mg:ホウ素
コメント

63】伊豆の天然水29

2011-07-06 23:27:56 |  割材研究)お水、炭酸水
63番目「伊豆の天然水29」です。
修善寺のホテルでもらったお水です。もったいないことに全部飲していません。でも、口当たりがよかったことは覚えています。因みに29の意味は、ホームページに答えがあるようですが、恐らく硬度の数字でしょうね。

【売り文句】
・伊豆の自然が育んだ天然水
・Premium29
・まろやかな美味しさ
・プレミアム天然水
・富士・箱根・伊豆国立公園

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:水(湧水)
採水地:静岡県伊豆の国市
販売者:ミロク

栄養成分表示(100ml当たり)
      0kal:エネルギー(熱量)
      0g:たんぱく質
      0g:脂質
      0g:炭水化物(糖質、食物繊維とも)
  0.40mg:ナトリウム
  0.73mg:カルシウム
  0.10mg:カリウム
  0.27mg:マグネシウム
    8.4pH:
    29mg/l:硬度
   1.60μg/l:バナジウム
    0g:食塩相当量
   1.80mg:ケイ素
コメント

62】櫻岳(おうがく)

2011-07-06 23:22:10 |  割材研究)お水、炭酸水
62番目「櫻岳(おうがく)」です。

ずいぶんと騒がしい「売り文句」ですが、そんなに騒ぐほどじゃなかったけどな…。

【売り文句】
・活火山温泉水で、活き活き生きる。
・活火山のエネルギーに育まれた天然温泉水。毎日飲んで、活き活き生きる。
・桜島のおいしい温泉水。
・自然を愛するあなたへ、地球からの贈り物。桜島の恵みいっぱいの天然温泉水です。
・毎日飲んで活き活き生きる。
 私達の大好きな活火山温泉水「櫻岳」は、世界有数の活火山桜島の麓で湧き出た天然の温泉水です。地球と同じ割合の「体の約70%を占める水」の意味を知っているからこそ、カラダとココロに愛情をそそぐあなたに心をこめて贈ります。
 人生に前向きなあなたなら…きっと…「この地球と共に生き、自然と生きている」ことを、実感できるはずです。
 「櫻岳」は硬度・クラスター値も世界最小レベル。カラダのすみずみまでうるおいます。
 ゆっくり口に含んで味わってみてください。「うまい、やわらかい」と感じるのは、体が喜んでいる証拠です。

品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:温泉水
採水地:鹿児島県垂水市
販売者:櫻岳

栄養成分表示(100ml当たり)
      0kal:エネルギー(熱量)
      0g:たんぱく質
      0g:脂質
      0g:炭水化物(糖質、食物繊維とも)
  0.05g:ナトリウム
     :カルシウム
     :カリウム
     :マグネシウム
    9.7pH:
    0.5mg/l:硬度
    μg/l:バナジウム
    0g:食塩相当量
   52.0Hz:クラスター値
コメント

19-20】純米吟醸【静岡県伊豆市「万大醸造:萬耀、大沢里(おおそうり)」】

2011-07-06 22:46:23 |  醸造酒)純米日本酒
総額3625円(萬耀1625、大沢里2000)

家飲み酒場で飲したアルコールです。
修善寺のお土産です。「萬耀」はホテルで飲したお酒、もう一つは手ごろだったので購入してみただけでしたが…。

まずは、「萬耀」(純米吟醸)
   
清酒 720ml詰
蔵元:万大醸造/静岡県伊豆市年川
蔵元貯蔵:?
原材料名:米・米麹
原料米:静岡県産酒造好適米 誉(ほまれ)富士100%使用(種苗登録出願中)
精米歩合:60%
アルコール度:16~17度未満
日本酒度:+3.0前後
酸度:?
アミノ酸度:?
製造:2011年5月
杜氏:星野啓治(新潟杜氏)
手造りこうじ、速醸酒母、低温長期もろみ、年川湧水仕込、低温貯蔵酒

6/18(常温)
①昨日と同じなのに、辛いな。常温だからかな。
②でも、悪くはないな。

6/25(冷酒)
①ホテルと同じだ。当たり前か、冷やすと甘さが強くなるようだ。
②まだ、あったわさび漬けの粒が感じられる。さすが、伊豆の産物同士相性抜群ですね。


お次は、「大沢里(おおそうり)」(純米吟醸原酒)
  
清酒 720ml詰
蔵元:万大醸造/静岡県伊豆市年川
蔵元貯蔵:?
原材料名:米・米麹
原料米:?
精米歩合:60%
アルコール度:17~18度未満
日本酒度:?
酸度:?
アミノ酸度:?
製造:2011年5月
伊豆の地酒、天城深層水「健」仕込

6/25(常温)
①甘いね。
②18度もあるはずなのに、アルコールがまったく感じられない。 これなら、獺蔡より安くていいんじゃない!
③くいくい入ってしまうぞ。こっちのほうが、美味しいかも。

その後、しばらく冷蔵庫に入っていたが…いつの間に空っぽ 確か、自分用のお土産だったような…。

それにしても、伊豆地酒は大当たりでした。

コメント

46】ホップ畑の香り

2011-07-06 21:58:42 |  醸造酒)ビール、発泡酒
139円
家飲み酒場で飲したアルコールです。

こちらは打って変わって「限定製造」…あれ、大丈夫かな?缶底を見ると、製造2011年5月中旬とあったので、新しい!
それに、まるで野菜を飲しているような、美味しさ!ああ、さっきのビール買わなけりゃ、4本買えたな たぶん、日本のビール代わりに飲するのなら、これが一番美味いと思う。ただ、あまりスーパーとかで見かけないね

【売り文句】
・みずみずしい香りと爽やかな味わい
・富良野産ホップ一部使用

内容量:350ml
アルコール分:5%
原材料名:発泡酒(麦芽・ホップ・大麦・香料)・スピリッツ(大麦)
販売者:サッポロビール

100ml当たり栄養成分
エネルギー 44kcal
たんぱく質 0.3~0.5g
脂質    0g
糖質    3.3g
食物繊維  0~0.1g
ナトリウム 0~8mg
コメント

45】YEBISU まろやか熟成(飛鳥Ⅱ船内限定ビール)

2011-07-06 21:45:53 |  醸造酒)ビール、発泡酒
294円(レシートより購入日6/25)

家飲み酒場で飲したアルコールです。

メモなし。このビールは以前、「今度こそ解禁だ」と思い込み、買ったがあえなく飲できずに終わっていたビール。珍しく、売っていたから買ったが…、特に感想なし。アリャ、缶底見たら「製造2010年9月中旬、賞味期限2011年5月」の文字が…、だからか。高ぇービール掴まされたな。ビールの古いのだけはいただけない 確か、冷蔵庫にもう一本あるが…、さて、どうすんべ。

【売り文句】
・船内でしか味わえないエビスが今だけ限定販売
・まろやか熟成
 時間をかけてゆっくりと造りこむことで、まろやかな味わいと上質の香りを醸し出したエビスです。
 豪華クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」で過ごす上質な時間にふさわしい味わいに仕上げました。
 船内でしか味わえないエビスを、エビスビール生誕120年を記念して限定発売致しました。

容量:350ml
アルコール分:5.5%
原材料名:麦芽・ホップ
販売者:サッポロビール

100ml当たり栄養成分
エネルギー 47kcal
たんぱく質 0.5g
脂質    0g
糖質    3.5g
食物繊維  0~0.2g
ナトリウム 0mg
コメント

42-44】ロイヤルガストロ 伊達政宗麦酒(ビール3本セット)

2011-07-06 21:30:11 |  醸造酒)ビール、発泡酒
2191円(1351+送料840)
家飲み酒場で飲したアルコールです。

思わず、AMAZONで購入。
まずは、「奥州仙台 片倉小十郎 麦酒」(ケルシュ)
・白石城を領す片倉家代々の当主の通称。
・初代景綱は、『智』の武将として主君政宗を支えた。豊臣秀吉から大名取立ての誘いがあったが、伊達家への忠義を選び断った。つり鐘の旗印は政宗の乳母で景綱の姉喜多が考案したものです。
麦酒工場のある兵粮山は天正年中、伊達政宗が佐沼城の一揆勢を攻略した際に兵粮(ひょうろう)を貯蔵したところ。兵士を潤した歴史あるこの地でじっくり熟成された伊達政宗麦酒。この仙台を代表する味をどうぞ、ごゆっくりご賞味ください。

1.これは、泡が尋常じゃない!
2.甘い?口当たりが苦い?
3.酸っぱい?
※意見が割れました。

お次は、「奥州仙台 支倉常長 麦酒」(ピルスナー)
1571 現在の山形県長井市に生誕。
1613 伊達政宗公の命でローマに渡る。
1615 ローマ法王パウロ5世に謁見。
1620 目的を果たせず帰国するも、後世に名を残すことになる。
1622 宮城県にて逝去。享年52歳。
天正年中、伊達政宗公が一揆勢を攻略した際に、兵糧を貯蔵した登米市兵粮山で醸造を開始した事が名前の由来。
・すっきりタイプ
・日本で最も飲まれているスタイル。麦芽100%ならではのコクと香り。

あまり好きな品種ではないけど…、甘くて美味しかった。この3本では一番だと思う。

最後に、「奥州仙台 伊達政宗 麦酒」(ヴァイツェン)
1567 現在の山形県米沢市に生誕。
1589 東北を覇権。”独眼竜”と呼称。
1600 関ヶ原戦で上杉氏を落とす。
1613 支倉常長をローマに派遣。
1615 大阪夏の陣で派手な出で立ちで参戦”伊達男”の語源となる。
1636 江戸にて逝去。享年70歳。
天正年中、伊達政宗公が一揆勢を攻略した際に、兵糧を貯蔵した登米市兵粮山で醸造を開始した事が名前の由来。
・まったりタイプ
・小麦麦芽を50%以上使用。
・贅沢でやさしい味わいが特徴。

一番期待してラストにもってきたが…。いまひとつだった。残念。上でも書いたが、ピルスナーが一番よかった。

それにしても、缶によって「青字」部分の文章が違うのはなぜだろう?

【共通】
品目:ビール 内容量:350ml アルコール分:約5% 原材料:麦芽、ホップ 
製造者:サンケーヘルス
コメント