総額16700円(1905-2105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/3f/186747392f5baf6a25695f2f3fa09276_s.jpg)
同僚の送別会の一環で、たまにはワイワイじゃなくて日本酒好きだけ集まってまったり飲もう!
どうせならたまには雰囲気のいいところでと思い、ばっちり下見(飲食なし)して、酒茶論で開催した。因みに、久方ぶりの幹事です。残念ながら、4人予定が3人に減員になってしまった。
あれだけ、「ここは日本酒バーだから本当におつまみしかないです」と伝えたのに!まあ、会ですし、同僚と言っても先輩の方々ですからその場では強く言うことも出来ずに…。あげく、欠席者分?も被りましたけど!
もう1か月経過したことだし、いいや、総額晒しちゃえ!
まずは、日本酒バーなのに、アサヒ熟撰生(グラス)700円で乾杯!といっても、3人目は遅刻。
チャージ料金は500円です。もちろん、只取りじゃなくて、
・サーモンとチーズのカナッペ、くるみでした。
さて、お待ちかねの古酒です。そう、ここは古酒ばかりを取り扱う日本酒バーなのです。それなのに、お誘いした方々は日本酒好きな面々なのに、「古酒」を知らなかったらしい…。まあ、勉強していってくださいな。主は、「浦霞の5年古酒」が今まで一番美味しかったかな、とえらそうな事言っていますがほかには飲したことがあったかの記憶さえ怪しい次第。
(2004年)郡山:笹の川酒造「亀の尾」明治造800円
なんでも、明治時代の製法で醸造したらしい。これは、日本酒と言うより焼酎ですね。
おつまみ
・香川_しょうゆ豆(6粒)500円
・熊本_豆腐の味噌漬け(4個)600円
・青森_バクライ600円
・静岡_カツオの角煮600円
・チーズの盛り合わせ1200円
ブルーチーズ・クラッカーを食す
・梅干の燻製
これは、美味い。お土産にしようかと思ったけど。お得意の、また来ればいいやで取りやめた。
(1981年)純米古酒「シャトー玄」(グラス)1500円
これは、名の通りワインですね。甘酸っぱく、美味しい!
レシートを見る限り、梅干の燻製分がないが抜けた?(注文時、お手洗いのため不明)
なんだかんだ言っても、日本酒(古酒も)を日本全国に方に広く飲んでもらいたい!と自負している主にとっては新しい扉を開いてあげることに成功できたのではないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/51/93114c6935d70ad1522d893fdbc72420_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/3f/86a3aadefb4afbe939c14801bd5f076e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c7/e9b720d4cf5f27a8a4ba38fae9e03ea2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/3f/186747392f5baf6a25695f2f3fa09276_s.jpg)
同僚の送別会の一環で、たまにはワイワイじゃなくて日本酒好きだけ集まってまったり飲もう!
どうせならたまには雰囲気のいいところでと思い、ばっちり下見(飲食なし)して、酒茶論で開催した。因みに、久方ぶりの幹事です。残念ながら、4人予定が3人に減員になってしまった。
あれだけ、「ここは日本酒バーだから本当におつまみしかないです」と伝えたのに!まあ、会ですし、同僚と言っても先輩の方々ですからその場では強く言うことも出来ずに…。あげく、欠席者分?も被りましたけど!
もう1か月経過したことだし、いいや、総額晒しちゃえ!
まずは、日本酒バーなのに、アサヒ熟撰生(グラス)700円で乾杯!といっても、3人目は遅刻。
チャージ料金は500円です。もちろん、只取りじゃなくて、
・サーモンとチーズのカナッペ、くるみでした。
さて、お待ちかねの古酒です。そう、ここは古酒ばかりを取り扱う日本酒バーなのです。それなのに、お誘いした方々は日本酒好きな面々なのに、「古酒」を知らなかったらしい…。まあ、勉強していってくださいな。主は、「浦霞の5年古酒」が今まで一番美味しかったかな、とえらそうな事言っていますがほかには飲したことがあったかの記憶さえ怪しい次第。
(2004年)郡山:笹の川酒造「亀の尾」明治造800円
なんでも、明治時代の製法で醸造したらしい。これは、日本酒と言うより焼酎ですね。
おつまみ
・香川_しょうゆ豆(6粒)500円
・熊本_豆腐の味噌漬け(4個)600円
・青森_バクライ600円
・静岡_カツオの角煮600円
・チーズの盛り合わせ1200円
ブルーチーズ・クラッカーを食す
・梅干の燻製
これは、美味い。お土産にしようかと思ったけど。お得意の、また来ればいいやで取りやめた。
(1981年)純米古酒「シャトー玄」(グラス)1500円
これは、名の通りワインですね。甘酸っぱく、美味しい!
レシートを見る限り、梅干の燻製分がないが抜けた?(注文時、お手洗いのため不明)
なんだかんだ言っても、日本酒(古酒も)を日本全国に方に広く飲んでもらいたい!と自負している主にとっては新しい扉を開いてあげることに成功できたのではないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)