気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

20130205】一品料理 ゆめ その2

2013-03-16 18:16:07 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1600円(1828-1854)

初回が7月でしたから、ずいぶんと間が空きました!
今、改めてメモを見ると、スピードを楽しんでいたようですね。

お通し:冷ややっこに大根の葉載せ200円
生中(アサヒ)500円

一つ目は
ニンニクと菜の花450円

二つ目は
豆アジの唐揚げ

どちらも美味しかったです!

追記
 こちらのお店、理由は?ですが3月いっぱいで閉められるそうです!
 もう一度いけるとよいけど…
コメント

20130204】天王町:eatrip

2013-03-16 17:49:43 |  醸造酒)Shelly
総額1760円(1830-1915)

天王町開拓第18弾!
今宵も赤ワインで攻めるぞ!

表には立飲みとありましたが、
店内に入ると、ちゃんと椅子がありました…あれ?

この日は昼過ぎに雨が降ったりやんだりの日でとても寒く、
入った当初はドアが開けたままであり、「そのままでいいですよ」と言ったものの
途中、ワインを飲んでも一向に暖まらない私をみてとってか、
店長さんが閉めてくださいましたので、助かりました(笑)


豚レバースモーク580円
赤ワイン「クマ・カベルネソ・ヴィンネン」アルゼンチン、真ん中:500円
→レバーはネットリ美味いとメモあるけど、肝心のワインの感想がない…もう覚えていない(笑)

続いて、
ムール貝のブルーチーズ焼き680円を注文して、
赤ワインと合うのかを実践したが、どうもよくわからない(笑)

フリット=唐揚げ、だそうだ!

2126
2品1杯じゃ、到底朝までモタナイ
自宅にて、奴食べたがあまり意味ないか
コメント

20130202】海鮮料理 魚酒房 まんま亭 その21

2013-03-16 17:06:59 | LifeWork)再訪すべき!
総額1400円(0018-0031)

美味さ抜群の「たこ刺し」800円を食べにだけやってきたのに…
ウーロン茶やら、お通し代やらいろいろ嵩んじまった(笑)

お通し:ぬた
 こちらのお通しで食べたのは初めてかも…
 胡瓜、辛子みそ、トマト、わかめという構成!
 こういうのが出ると、日本酒が恋しくなりますが、今日はあえて我慢

相変わらず、みずみずしくて美味い「たこ」だこと!
ここのを食べてしまうと、余所で食べたくなくなるから、
こうやって、「たこ」だけを食べに来るおかしな客人になってしまう(笑)
コメント

20130201弐】保土ヶ谷:パスタ&バー 夏への扉 その1

2013-03-16 16:49:05 |  醸造酒)Shelly
総額2580円(2000-2243)

保土ヶ谷開拓第6弾!

こちらは、ちょっと前から気になっていたお店です。
入ると、右手に厨房とカウンター、左手にテーブル席という構成の店内でした。

枝付きレーズン320円
に、店長さんお任せで赤ワインをオーダー

さっき、ツルカメさんの店内にあったパンフレット「保土ヶ谷ショップガイド」がきっかけでこちらにも顔を出したと伝えたら
すごく喜んでいただきました。

それじゃ、少しは飲んでいるんですね!とばかりに、
赤ワイン「グロリオッソ・リゼルヴァ・ティント2006」スペイン、フルボディ、4速:700円
かなり重いワインとのことですが、よくわからない

昨年まではビールを勉強し、今年はワインを勉強中と告げると…
優しい店長さんで、いろいろ細かく教えてくれましたが、すべて理解できていないかも(笑)

・テンプラニーニョとはぶどうの名前らしい…
・ドイツは甘ければベスト
 トロッケン・ベーレン・アウスレーゼというワインは、グラス2000円もするらしい…
・こちらのお店は、50種類くらいグラス単位で飲めるらしい
・4速とは、4番目に飲んでほしいとの意味

アミューズ(お通し):クラッカーとジャム210円
→このジャム美味しいね!自家製かな?

・赤ワインとブルーチーズが合うとのこと

疑問に思っていたことを聞いてみた!
Q 高級なワインがありますけど、その理由は?
A 維持費が大半、たとえば1986年製造だとそれから現在2013年までの間貯蔵管理せねばならない、など

ある常連さんのお話し
飲む=半日使う→人生は短い

お一人でやられているため、12人の貸切が限界らしい。

2048
赤ワイン「BARAHONDA DARRICA 2010」スペイン、3速:550円
昨日抜栓した(開いている)とかのワイン、モナストレルとシラーというぶどうが原料
どっちだったか?だが、しぶい理由は古木だからだそうだ。

古木 剪定しない 重く
若木 剪定する ?

パラメータ?

お店の紹介を受ける
【クォーレフォルテ】さん、グラス800~1000円、赤3、白3
場所:鶴屋町モアーズ近く

【ロージーテーブル】さん
場所:モアーズ近く、2階、西口3分

【スペインバル マル】さん、お友達のお店、ボトルだけ
場所:松戸

桜木町近く野毛というところカオスで(知っているよ!と自分)お店を出してみたいとか…
この場所で1年だったかな?生き残れると1人前になれるらしい。
なかなか空き物件が出にくい場所でもあるらしい。

トマトソース??

でも、人任せにせず、最前線に立ちエンドユーザー(お客さん)との距離を保ち、直接感想・クレームを聞きたいから、
複数店舗を持つ気にはならないらしい。
また、レシピはあるけど料理は作らせない、などポリシーがあってカッコいい!!

お店の紹介その2
【リノー】さん、バーで400種類もあるらしい
場所:川向うのゲーセン近く

店長さんは、地元の方で20年くらい保土ヶ谷にお住まいだとか、その頃あのビルもできたらしい…


今飲んでいるワインのBARAHONDAは人の名前、DARRICAは地域であるらしい
また、こちらも古木45年からなるぶどうを使っているらしい。


2141
最後も
赤ワイン「エラスリス・マックスレゼルヴァ・シラー」チリ、16%、5速:800円
シラーとはぶどうの名前
ようやく、ぶどうだ!と実感できるところまで辿りついた!

2146
レーズンを食べ終わり…このレーズンは秀逸
こういった、簡単なおつまみが一番楽なのようでいて、なかなかいいものに当たることが難しい…

こちらはボトルから8杯取り…お店によっては6~8杯とばらつきがあるそうだが、
いずれにしろ、同じワイン、かつ1本飲めるわけないから、どうしたって、独り飲みはグラス単位で注文せざるを得ないんだよな(涙

毎年4月と10月に大丸で「世界チーズ博覧会」があって200種類くらい出るのはワインだっけ??

またまた質問!
Q かるい、おもい、あまい、しぶみ…、コク?がよくわからない
A コクは和食なら味噌、洋食なら生クリームやバター、とんこつ
 間接的 たのしい→かなしい ?
 直接的 味噌入れたり、チーズを焦がしたり…
 コクの外側に濃厚

開店して4年だとか
3回も来れば、たいていのお客さんの顔はもちろんのこと、嗜好をも覚えてしまうとか、
常連は永続できないから、常に新規のお客さんを大事にされているらしい。

いろいろ、ワインについてお話しができてよい時間でした。
これにて、本日の講習は終わりです(笑)
コメント

OK:3月15日(金)のつぶやき

2013-03-16 01:37:30 | 終了 Twitter自動連携

【イベント案内】 『熟成古酒販売会@有楽町』 3月23日24日の週末、東京有楽町駅前の東京交通会館1Fマルシェに熟成古酒のお店を出店します。「秀よし」「東力士」「さかや栗原」「ちゅ六酒店」の4店での合同出店、ぜひお立ち寄りください。vintagesake.gr.jp/events/2574/

みなせんせさんがリツイート | 3 RT

キリンが「横浜赤レンガ」手放す 三菱商事が株を取得し親会社に rss.rssad.jp/rss/artclk/ynY…

みなせんせさんがリツイート | 1 RT

コメント