総額2000円(1840-2120)
天王町開拓第19弾!
と、その前にこの日は朝から大変でした!
「千葉県北西部では、本州の南海上を低気圧が通過し、2月6日未明頃から雪が降り始め、日中いっぱいは雪や雨の降りやすい状態が続く見込みです。」
0500
起きたら、雨は降っていましたが雪なんざ、ぜんぜん降っていない…?
まだ雨だけど、雪だと思って起きたのだし…歩くのかったるいし、バスもないし…タクシーで駅へ
0530
市川駅到着!
って、やっぱり降っていない…。
0556
ホームもこんな感じでしたが、間引き70%は相変わらずなようで…ただし、この電光掲示板のあとから対象となるとアナウンス~
横須賀行き乗り、いつも出る頃に最寄りの駅で朝食を摂り、会社へ向かう頃にはまだ、雨だったはず!
そのあとに出社した同僚たちはいろいろ大変だったようで…、間引きしちゃったJRとか走らない湘南新宿ラインなどのあおりですね…。
まあ、早く出て正解は正解だったのでよろしいのですが!
当初は「また、外れかよ!」と思ったりもしましたが気象庁も最後には平謝りしていたし、人間誰しも間違いは起こすのですから、致し方がないこと!
1246
行きは早出で回避したが、問題は集中する帰りだな…やっと、雨に混じってミゾレだか雪だか降ってきた横浜市!
そもそもこんなんで積もるんかいな(笑)
結局帰りにはすっかり、何事もなかったようにいつもの状況でして、以前から気になっていたこちら…
表にあった、
1ドリンク+お通し+3品~5品付きで、2000円!
さらに、毎週第一・第三水曜はカラオケ無料(通常100円だそうな)に引き込まれるように入ったら…
左に厨房とカウンター5席、座敷4席とこじんまりとした店内にはお客様お一人とママさんがいらっしゃるお店でした!
ちょうど、以前一度だけ行った地元の「かよちゃん」と同じ形態の居酒屋さんでした!
要は、唄えるママさんが経営されているカラオケ居酒屋だったのです
ママさん曰く、ご自宅で食べるようなものしか出せないけど…
と控えめな感じ
ドリンクはモルツビール(中瓶)<通常:600円>
お料理は、
1.マカロニサラダ
2.鶏酢煮こごり
→なんでも、お砂糖なしに作ったとか
さっぱりしており、なかなかの美味!
サービス?で、もち米だけの混ぜご飯
→美味かったのですが、夜にご飯食べない主義だけど…出されたものは食べないと済まない性分なのでさすがにお代わりは辞退しましたが!
完全にアレンジミスです(笑)
3.味噌仕立てのスープ(豆腐、ねぎ、油揚げ、豚肉、椎茸)
→上の混ぜご飯のあとにこれが出てきたので…すでに、かなり満腹での食べ開始だったのですがそんな状態でも割といけたので、
次あるときはぜひご飯ないときで(笑)
ママさんは、目下ダイエット中ですが、大の焼き肉とアイス好きらしい!
焼き肉はお店じゃなくて自宅でということですが3日に1回は食べるらしい…。
まあ、余り好きなものを我慢してもストレスで逆に体重が増えますから

自分の場合もそうなので、こうして日夜ご飯食べずに飲み歩いているのです(笑)
1940
これだけ、食べると?動かなければ!!
ってなわけで、カラオケ時間スタートです。
先鋒:自分
副将:お客さん
大将:ママさん
贈る言葉(海援隊)
雨のタンゴ(小野由紀子)
不如帰(村上幸子)
→年明け初めてのカラオケでしたが、無難にこなし一安心です!
それと、いつもなら初っ端はAKB48ですが、さすがにそれは不味いと思い、選曲に苦慮しました。
このあとも年代を揃えようと頑張ったのですが、お姉さん方の新旧レパートリーの豊富さに完全に圧倒されました!
愛しき日々(堀内孝雄)
酒場にて(江利チエミ)
港唄(石川さゆり)
北ウイング(中森明菜)
新妻に捧げる歌(江利チエミ)1964年
明日香川恋歌(服部浩子)
2012
ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜(森口博子)
坊がつる讃歌(芹洋子)
壺坂情話(中村美津子)
→ママさん曰く、難しい曲ね!
桃色吐息(高橋真梨子)
涙の果てに(北原ミレイ)
恋蛍(小林幸子)
→ママさん曰く、これも難しい曲ね!
異邦人(久保田早紀)
郡上夢うた(川中美雪)
最北航路(香西かおり)
喝采(ちあきなおみ)
面影(しまざき由理)
お初(島津亜矢)
→これには、難しく悲しい歌ね!と
以上、7曲ずつ21曲メドレーでお送りしました!
食べて飲んで…
二人のお姉さんと
カラオケ三昧
それなのに、お会計が紫式部
お世辞でなく楽しかった

