気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

20130212】岩間町:Fragrante Fragola

2013-03-17 21:28:19 |  醸造酒)Shelly
総額1760円(1820-1915)

天王町開拓第21弾!
先週何回か、行ったのですが臨時休業につかまって、都合3回目での入店です!

入って、手前がテーブル席、奥の右手が厨房、カウンターもあるけど油だかが飛ぶとかで座れず、
手前のテーブル席にチェックイン!

オリーブ280円
赤芯ほうれん草サラダ580円
(ナッツ、ミニトマト添え)
鮮魚のカルパッチョ(ぶり)880円

赤ワイン500円
→酸味なし、甘め。

結局、雨の日の合言葉を伝えた効果は
ワイン代無料でした!

コメント

20130210四】甲府:CAFE' Moala(カフェ もあら)

2013-03-17 20:53:14 |  醸造酒)Shelly
総額820円(1319-1340)

休憩でーす!
でも、せっかくだから、白ワインとバナナパウンドケーキアイスクリーム添えにしました。
 

店内は、ステンドグラスとレンガ造りの長時間でも退屈しないような、いい空間です。
こういう、お店が近所にあるといいんですけど…知らないだけであるかも知れない…。


このあと、帰りの電車まで余りにも空きすぎたので、
予定外でしたが「武田神社」に行きました!

けれど、時間つぶしに効果はなく…


駅前でうろちょろしていました…。

1731
帰りのあずさ号の車内では、持ってきていたお菓子や何やらをつまみにして、甲府ワインを飲んだのはいいんですが、
いつもと違って、今回は新宿で乗り換えをするのを忘れて?結構、いい気分です~


結局、新宿→お茶の水→市川となんとか着席でしたのでよかったのですけど!

今回の反省点
 旅行直前に飲み会を入れてはいけない!
 入れてしまった場合は、終電でかならずかならず帰りましょう(笑)
コメント

20130210参】甲府:とんかつ力

2013-03-17 20:35:12 | LifeWork)再訪すべき!
総額1300円+ビール代?(1140-1210)

こちらのお店は事前に買ったガイドブックで見つけたお店。
どうやら、地下のようです!

入ると左側がテーブル席、右側がカウンターと厨房のスタイル

注文は
とんかつ定食+鳥もつ煮1300円と
ブログ化するまで、完全に忘れていた生ビール(一番搾り)!
 

看板に偽りなしの、とても柔らかいお肉でした!


…と、あまりにも短すぎるので
今回の旅行で観光したところを掲載しましょう~

1日目
宝石庭園
→ここは、庭園を案内されて最後は勧められるままにトルマリンを買ったところです。
 

2日目
甲府駅


舞鶴城公園からの富士山が見事です!
 
コメント

20130210弐】石和:マルスワイン

2013-03-17 18:48:02 |  醸造酒)Shelly
総額400円※お土産代除く(0855-1010)

宿をチェックアウトして、向かうはマルスワインさん!

まずは工場見学です。
ここは、古い醸造のワインを保管しているのですが、右手が若いワインで、左手一番奥が最も古いワインで1960年代…50年もの


お待ちかねの無料試飲コーナーへ
白や赤や、辛口、甘口といろいろ6種類ほど試しましたが、一番美味しかったのはジュースでした(笑)
試飲した中から、
もものワイン 1640円
ヴィニョ・デ・マルス2000 1810円
御坂 マスカット・ベリーA 1450円
甲州スイートセレクション 1850円
笛吹川(ジュース) 820円
の5種類を買ったので、お店の試飲セレクトは素晴らしい!としかいいようがありません(笑)

あと、さっきの工場見学で知った
ヴィニョ・デ・マルス1973 有料試飲400円
をせっかくだから、テスティングです!
とにかく、甘すぎるぞ!ってな具合に甘いんです…何せ醗酵中のワインにブランデーと長期貯蔵ワインを加え、甕で熟成しているのですから、すごい!
これだけのものを管理するにはそれなりの管理費がかかるわけだから、500mlで11010円は安いのかも知れません…。
 

ちなみに、現存する最古のワインは1945年もの(200ml)で20000円だそうです…
うーん、一合で2諭吉か…
お店で飲んだら大変だー

もう1つおまけ
試飲できるのは1954年まで1500円です!
コメント

20130210壱】ワイン風呂の宿 石和温泉 ホテル八田 (朝食) 平成の間

2013-03-17 18:07:38 | たび 宿泊したホテル情報
総額0円(0700-0745)

朝食は恒例のバイキングです!
和洋食ですが、明らかに和食が多く同行人がブーブー言っています(笑)

<サラダ>
コールスロー、ミニトマト、パイナップル、ヨーグルト風ムース、ハム、レタス、海藻、ポテトサラダ、
ドレッシング:和風、サウザンド
※きゅうり、コーンフレーク(※は食べず、以下に同じ)

<フルーツ>
※パイナップル、オレンジ

<和食1>
おかゆ(練り梅、たらこ、のり、ねぎ)


<和食2>
十割豆富、ベーコン、ウインナー、シュウマイ


<和食3>
きんぴらごぼう、ひじき、切干大根、焼き魚、肉じゃが、なすの味噌和え、筑前煮、スクランブルエッグトマトソース添え、だし巻き玉子、ご飯、みそ汁、目玉焼き


<和食4>
たくあん、らっきょう、梅干し、はりはり漬け、ちくわ、かまぼこ、わさび漬、きのこつくだ煮、大根おろし、昆布のつくだ煮、エンドウ豆
※納豆、味付け海苔


<パン類>
※ロールパン、クロワッサン、ジャム、マーガリン

<ドリンク>
牛乳、トマト、オレンジ、水
※コーヒー、紅茶


以上です。
割とメニューが少ない感がありますけど、まあこんなもんでしょう!
コメント

20130209四】ワイン風呂の宿 石和温泉 ホテル八田 (ラウンジ) ワインの試飲

2013-03-17 17:39:34 |  醸造酒)Shelly
総額500円(2000-2100)

ピアノと弦楽器の調べを聞きながら…山梨ワインを飲む

日頃、多忙な私にとって
たまにはこういったゆるやかな一時を過ごすのも良かろう…


演奏された曲はジブリなど聞きなれた曲が大半でしたが、
まったく知らない曲も多くあり、まあ、それなりに楽しめました。

ワインは以下より飲み放題です!
 

飲んだワインは
9
6
5

おかしいな~
どこかに、感想を書いたんだけど…見つからないから、これでおしまい(笑)

コメント

20130209参】ワイン風呂の宿 石和温泉 ホテル八田 (夕食) 椿の間

2013-03-17 15:55:53 | たび 宿泊したホテル情報
総額0円(1830-1935)

宿にチェックイン後、大浴場やら露天風呂やら、ワイン風呂などに浸かり
旅の疲れを癒すことができました

飲み物代は旅行会社のサービスでしたので、熱燗を選択!
下記、料理名はお品書きがなかったので、もしかしたら違っているかも!

ごま豆腐と刺身(まぐろ、いか、こんにゃく)


前菜3種…川魚?、いか、つみれ?


ずわいとみかんのサラダ
→なかなかの美味!


ぶり照り焼き
→これも美味し!


鯛椀もの


茶碗蒸し(エビ、銀杏)
→これもいいね


揚げもの(豆、さつまいも、かれい)


朴葉味噌焼き


宝刀鍋
→この方面に来たら、外せない逸品の一つです!


ケーキとメロン


小豆のムース


このほかに、ご飯とかもありましたが当然ながら食べませんので省略です。
あと、飲み物代がかなり高くテンション上がらず…
そのため、こんな詰まらない感じの記事になってます(笑)
コメント

20130209弐】石和町:風林火山 響の里

2013-03-17 14:22:02 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1380円(1200-1300)

朝方まで飲んでたから出発さえ危ぶまれた今回の旅行!
なんとか、やりくりを付けて予定通り、あずさ号にて石和温泉に到着

駅近くにある、観光案内所で送迎バスを呼んでいただき、
そのままチェックイン!

そんなわけで、本日最初の食事はこちらのお店です。
ちょうど、太鼓ショーが見られるというので急ぎ、店内に移動です。

二段ざるそば750円


甲州鳥もつ煮630円


食欲はほとんどない中での食事でしたがどうにかこうにかお腹に入れることができました。
そんな状況だったので味の感想は…

当然のごとく、ワインはまだ無理のようだ(笑)
コメント

20130208弐】渋谷:JOYSOUND渋谷南口駅前

2013-03-17 12:08:39 | LifeWork)カラオケ🎤
割り勘4500円(2217-0003)

まだ飲み足りなかったのね(笑)
まさかの、終電まで2時間飲み放題開始です!

その前に幹事たる私は、まずは恒例の会員登録から(笑)
これがなかなかできなくて…

まずは、
★一番搾り!
(これで、今宵は都合6+1+1で8杯目)

粉雪
白い恋人達

★ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜

限界バトル(遊戯王GX ED)
みんなのうた

JUST COMMUNICATION(新機動戦記ガンダムW OP)

★一番搾り

2307
★カリモーチョ(赤ワイン+コーラ);10杯目

風に叫ぶ

2310
★ヘビーローテーション
BELOVED(GLAY)
もののけ姫

2326
★ライオン
次の曲が読み取れず…

2334
残酷な天使のテーゼ

次も読み取れず…
そりゃそうだよな!この時点で、すでに10杯目だもんな(笑)

2346
★マンゴーマッコリ

★?贈る言葉

ラーメン次郎??

2356
富士山麓ハイボール!!!
こいつが犯人だ!
閉店間際に回ってきた奴…飲み放題だから飲み残しは追加が発生するとかしないとか…
無理やり飲みこんだハイボール…これですでに12杯目…

こうして、振り返ると犯人は富士山麓じゃなくて、おのれ自身だ(笑)
コメント

20130208壱】陳家私菜 渋谷店 その2 「幹事の第二十一回」

2013-03-17 11:00:32 | LifeWork)訪問したぜ!
会費制3300円(1930-2150)

昨年の忘年会以来の開催です!
今回は趣向を変えて、中華ダイニングにお邪魔しました!
あまり、入口付近は嫌だったけど、いい感じの場所に着席できてよかった。

参加者は、あちこち声を掛けたけど
総勢7名!
実際問題、これくらいのほうが話題がひとつになってよいのですが…。
ただ、予定していた方が急きょ欠席となり、女性がお一人になってしまったのが悔やまれます
ってのは私のことじゃなくて、やっぱり男6の中に女1じゃ寂しいものね
まあ、たまにはこういうこともあるでしょう…。

今回は新年会&歓送迎会でしたから、
なおさらのこと!
それでも、話題は2つ、3つと華開いていましたけど(笑)


★ビール1

(食べたものは一部正式メニュー名ではありません。申し訳ありません…)
ジューシー焼き小龍包(エビ)…皮パリパリで美味し
とり肉とカシューナッツ炒め
エビチリ…これも美味!
【名物】頂天石焼麻婆豆腐(赤)…予想通りの美味さ!
ピータン

★ビール2

エビマヨ…これは昨年の横浜中華街食べ放題時に知った逸品、ここももちろん美味し!
手作り名物水餃子(五目)
枝豆
蜂蜜チャーシュー
海鮮と青菜炒め

2024
★ビール3
砂肝の冷菜
冷やしトマト
四川風漬物
唐揚げの四川風炒め(ユーリンチー)

2033
エビチリ
チンジャオロース

2038
★ビール4

2047
今回のコース内容 <品数:90品>のオーダー式食べ放題にはさらに!
絶品「本格釜焼き北京ダック」が付きます!…正直、以前食べた「中国茶房8」には勝てていない…。
えびせん
カニ玉

頼んでいないのに、流れてきた!
ユーリンチー

青梗菜上湯五目炒め
【名物】鉄鍋ゴマ棒餃子

2113
★甕だし紹興酒8年(ロック)

五目海鮮おこげ

2136
★ビール5

ほとんどがメンバーの注文だけど、いやーずいぶんと沢山の種類を食べたな~
あれ?やっぱり、デザートは食べていない…まあ、よいか(笑)
コメント

20130207】岩間町:うな平

2013-03-17 09:42:46 | LifeWork)訪問したぜ!
総額5250円(1830-1925)

天王町開拓第20弾!
ここは、本当は昨日入る予定でしたが、水曜日は定休日と見えて…
仕切り直しです。

入ってすぐがテーブル席、左手に座敷、奥が厨房の店内。
暖房器具がないのか?ですが、やたら寒い…。
先日の「eatrip」さんのほうがよっぽど暖かったと思うほど!

生中(一番搾り)550円
蒲焼き(愛知一色;一尾)2200円
きも焼き(一本)500円
からすみ(二切れ)800円
とまとめてのオーダー

まず最初にやってきたのは、
ビールとからすみ!
やたら、しょっぱくこれならば酒のほうがよかったかも

お次は、
きも焼きが来て

最後にお待ちかねの蒲焼き!
さすがにお値段張るだけのことはあって、身が柔らかくとても美味かった

ただ、残念なことにこれだけではお腹が満足しなかった(笑)

1900
竹の子天ぷら(味付き)1200円を頼まなくてはならず…。
でも、頼んで正解!
これは、美味い!過去に何度か食べたことはあるけど、こんなにもホクホク感のある竹の子は初めて!

と今宵は豪勢に一葉になっちまったけど、十分満足です!
コメント

20130206】岩間町:居酒屋 斧味(ふみ)

2013-03-17 02:31:17 | LifeWork)カラオケ🎤
総額2000円(1840-2120)

天王町開拓第19弾!
と、その前にこの日は朝から大変でした!

「千葉県北西部では、本州の南海上を低気圧が通過し、2月6日未明頃から雪が降り始め、日中いっぱいは雪や雨の降りやすい状態が続く見込みです。」


0500
起きたら、雨は降っていましたが雪なんざ、ぜんぜん降っていない…?
まだ雨だけど、雪だと思って起きたのだし…歩くのかったるいし、バスもないし…タクシーで駅へ

0530
市川駅到着!
って、やっぱり降っていない…。


0556
ホームもこんな感じでしたが、間引き70%は相変わらずなようで…ただし、この電光掲示板のあとから対象となるとアナウンス~
横須賀行き乗り、いつも出る頃に最寄りの駅で朝食を摂り、会社へ向かう頃にはまだ、雨だったはず!
 

そのあとに出社した同僚たちはいろいろ大変だったようで…、間引きしちゃったJRとか走らない湘南新宿ラインなどのあおりですね…。
まあ、早く出て正解は正解だったのでよろしいのですが!
当初は「また、外れかよ!」と思ったりもしましたが気象庁も最後には平謝りしていたし、人間誰しも間違いは起こすのですから、致し方がないこと!

1246
行きは早出で回避したが、問題は集中する帰りだな…やっと、雨に混じってミゾレだか雪だか降ってきた横浜市!
そもそもこんなんで積もるんかいな(笑)

結局帰りにはすっかり、何事もなかったようにいつもの状況でして、以前から気になっていたこちら…
表にあった、
1ドリンク+お通し+3品~5品付きで、2000円!
さらに、毎週第一・第三水曜はカラオケ無料(通常100円だそうな)に引き込まれるように入ったら…
左に厨房とカウンター5席、座敷4席とこじんまりとした店内にはお客様お一人とママさんがいらっしゃるお店でした!

ちょうど、以前一度だけ行った地元の「かよちゃん」と同じ形態の居酒屋さんでした!
要は、唄えるママさんが経営されているカラオケ居酒屋だったのです

ママさん曰く、ご自宅で食べるようなものしか出せないけど…
と控えめな感じ

ドリンクはモルツビール(中瓶)<通常:600円>
お料理は、
1.マカロニサラダ
2.鶏酢煮こごり
→なんでも、お砂糖なしに作ったとか
 さっぱりしており、なかなかの美味! 

サービス?で、もち米だけの混ぜご飯
→美味かったのですが、夜にご飯食べない主義だけど…出されたものは食べないと済まない性分なのでさすがにお代わりは辞退しましたが!
 完全にアレンジミスです(笑)

3.味噌仕立てのスープ(豆腐、ねぎ、油揚げ、豚肉、椎茸)
→上の混ぜご飯のあとにこれが出てきたので…すでに、かなり満腹での食べ開始だったのですがそんな状態でも割といけたので、
次あるときはぜひご飯ないときで(笑)

ママさんは、目下ダイエット中ですが、大の焼き肉とアイス好きらしい!
焼き肉はお店じゃなくて自宅でということですが3日に1回は食べるらしい…。
まあ、余り好きなものを我慢してもストレスで逆に体重が増えますから
自分の場合もそうなので、こうして日夜ご飯食べずに飲み歩いているのです(笑)

1940
これだけ、食べると?動かなければ!!
ってなわけで、カラオケ時間スタートです。
先鋒:自分
副将:お客さん
大将:ママさん

贈る言葉(海援隊)
雨のタンゴ(小野由紀子)
不如帰(村上幸子)
→年明け初めてのカラオケでしたが、無難にこなし一安心です!
 それと、いつもなら初っ端はAKB48ですが、さすがにそれは不味いと思い、選曲に苦慮しました。
 このあとも年代を揃えようと頑張ったのですが、お姉さん方の新旧レパートリーの豊富さに完全に圧倒されました!

愛しき日々(堀内孝雄)
酒場にて(江利チエミ)
港唄(石川さゆり)

北ウイング(中森明菜)
新妻に捧げる歌(江利チエミ)1964年
明日香川恋歌(服部浩子)

2012
ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜(森口博子)
坊がつる讃歌(芹洋子)
壺坂情話(中村美津子)
→ママさん曰く、難しい曲ね!

桃色吐息(高橋真梨子)
涙の果てに(北原ミレイ)
恋蛍(小林幸子)
→ママさん曰く、これも難しい曲ね!

異邦人(久保田早紀)
郡上夢うた(川中美雪)
最北航路(香西かおり)

喝采(ちあきなおみ)
面影(しまざき由理)
お初(島津亜矢)
→これには、難しく悲しい歌ね!と

以上、7曲ずつ21曲メドレーでお送りしました!


食べて飲んで…
二人のお姉さんと
カラオケ三昧

それなのに、お会計が紫式部
お世辞でなく楽しかった
コメント