hiropii です。
いつもブログを見ていただいている方やBe-Bloggers 1.0に参加された方から、コメントやトラックバックをいただきありがとうございます。コメントなどをお返ししたいのですが、今週は、予定が重なっており対応が難しいです。さっき、会食と2次会で帰ってきたばかりです。
時間を見つけて、コメントさせていただきます。また、Be-Bloggers 1.0に参加された方のブ . . . 本文を読む
12日(土)、午前中に親子で髪の毛を切りに行った。親子で鏡の前に座って髪の毛を切ってもらっていた。理髪店の従業人同士で喧嘩が始まった。なんと、男性従業員が女性従業員に殴りかかっていった。さすがにハサミを持ってではなかったが、息子と私の髪の毛を切っていた人も止めに入った。料金は私が洗髪と理髪で30元、息子は理髪で20元、二人合わせて50元也。子供料金は無いの?
昼食は、息子と二人で韓国料理屋へ出 . . . 本文を読む
朝、嫁さんに「早く帰ってくるように」と言われた。夕方から、最初の送別会らしい。息子の学校関係者と「ガキ抜き」で実施する。私が息子の面倒を見るために、早めの帰宅が必要とのこと。特に用もないので、そうすることにした。息子とカレーを食べる事が出来るなと思った。
18時前に息子の小朋友(2歳と3歳)宅にいる嫁さんから電話があり、主役抜きで送別会が始まったので、「とにかく帰って来て」と言われた。「ところ . . . 本文を読む
8日(水)、別の見学者の集団がまた会社に来た。夕食は、そのメンバたちといつもの海鮮料理屋へ出かけた。6日(月)に続いてこの週2度目になる。いつもは総経理か副総経理がホストの席に着くが、この日は不在で私がその席に座ることになった。特にすることも無いが、落ち着かない。
W杯の予選「北朝鮮 対 日本」がCCTV5で放映されていたので、テレビを電源を入れた。見学者の一人が、リモコンでBS1を探していた . . . 本文を読む
6日(月)、元部下を含む見学者の集団が会社に来て、その方たちと会食に行くことになった。別に出張者(Aさん)がいて、Aさんとは2次会で合流することにした。場所は、Aさんのボトルがあるスナックに決定した。
会食を終えて2次会のメンバを募ったところ、私を入れて6名になった。タクシーで移動した。お店に着いたのが、22時少し前だった。Aさんに連絡したら、別のお店にいるらしい。0時を過ぎて、ママに「お勘定 . . . 本文を読む
私の8月末帰任に伴い後任となる人が北京に出張してきた。私との引継ぎがあるので、8月に赴任する予定である。仕事については赴任されてから引き継ぐことになるが、後任の人が住む場所を赴任前に決めておかなければならない。それで、4日(土)に公寓めぐりに付き合った。案内してくれたのは、日本語ペラペラの中国人の不動産屋だった。
見学した公寓は燕莎地区を中心に8件、北京にお住まいの方なら良くご存知の公寓だと思 . . . 本文を読む
4日(土)朝、目が覚めたらソファの上に寝ていた。前夜、ワールドカップの予選を見ていてそのまま寝てしまった。「バーレン 対 日本」は1点を入れたところまでは覚えている。一度目が覚めたが、試合は既に終わっていた。試合の結果は、朝インターネットで知った。
朝、トースト。9時から後任予定者のアパート探しに付き合った。午前中に6件を見学した。ケンピンスキーホテルの地ビールとドイツ料理を堪能した。午後は2 . . . 本文を読む
2001年8月下旬に北京に赴任してから約4年が経ちました。この8月末にいよいよ帰任の運びとなりそうです。
息子は今月で学年末を迎えます。短期間ですが日本の学校に転入させるために、嫁さんと息子は一旦帰国するつもりです。夏休みになったら、荷物をまとめるために北京に戻ってきます。
帰国までの騒動が予想されるので、まだブログは続きます。嫁さんと息子の健康保険と転入の手続きが問題です。
まずは、 . . . 本文を読む
いつも「帰任まであと何日?北京より」を見ていただきありがとうございます。5月分のアクセスについて報告します。
(1)アクセス数
5月の1日あたりの平均アクセス数は、閲覧数が186、IP数は75と4月に比べると閲覧数が約27%増加しています。IP数はほぼ同じです。これは、4月の投稿数が21件、5月の投稿数が32件と大きな差があるからです。4月は予期せぬ出張があり、更新をサボっていたのが原因で . . . 本文を読む
3日(金)22時ごろ家に帰ってみると、部屋が真っ暗。既に寝てしまったかと思ってベッドルームを見るとそこにもいない。何かあったのかと思って、嫁さんの携帯電話に連絡すると近所のアパートから帰るとのこと。
ドアを開けて入ってきたのは、嫁さん一人。「息子は?」と聞いたら、「お泊りする」と言ったので、そのままお友達(二人兄弟)の家に置いてきたらしい。何かあったら、電話を入れてもらうことにした。
そこ . . . 本文を読む
週末の二日間は昼夜の会食でした。
2日(木)、昼は教育の講師をしていただいている方と食事をした。食事をしているときに翌日夕方に上海へ移動されることが判明した。翌日夕方に食事をしようとしていたが、不可能なことが判明した。急遽、この日の夜に会食することにした。
夕、教育の講師の方と別の出張者とうちの会社のメンバ総勢16名で海鮮料理を食べた。そのお店で最も大きな丸テーブルを使った。乾杯合戦で5本 . . . 本文を読む
6月1日は国際児童デーです。小中学校は休みで、子供向け施設は入場料が安くなるみたいです。また、子供にプレゼントをする習慣があります。クリスマスよりも一般的みたい、会社の子持ちの人に以前質問したら、「クリスマスは西洋の習慣ですから、プレゼントはしません」と答えていた。お店などでも子供にプレゼントをくれる。写真の右の風船はパン屋さんでもらったものです。この日に家庭サービスのため会社を休む人がいます。 . . . 本文を読む
30日(月)は先日書いたが、息子が水泳を始めた。終わったのが19時過ぎ。食事の準備が出来なかったので、21世紀飯店の中にある日本料理屋で食事した。「梅しそトンカツ」がお勧めです。オーナーによると黒豚らしい。このオーナーさん、食事をしているとテーブルを回って挨拶に来る気さくなおじさんです。
31日(火)、rikukoscreekさんのブログにあるように午後2時ごろと7時ごろに激しい雨が降った。 . . . 本文を読む