![第2弾葉物の種蒔きと白菜ほまれの極みの定植](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/98/9d145832463f380d72f2826bcf22540c.jpg)
第2弾葉物の種蒔きと白菜ほまれの極みの定植
防草シートを張っていないところは草が生えてきています。今のうちに除草しておきましょう。...
![玉ねぎ畝の用意 31日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/2b/9f2a9d817bfbfff2c4fc228c3a8552b3.jpg)
玉ねぎ畝の用意 31日
そろそろ冬眠準備はできていますか?こんなに餌があるので十分栄養を取ってもらいたいのです...
![小蕪あやめ雪の間引き 1日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/43/afed2a9a23fd6cefb7c0dcb26c481cd8.jpg)
小蕪あやめ雪の間引き 1日
誤って昨日投稿してしまいました。再度投稿します。昨日種蒔きした畝に水やりをしましょう。...
![防虫ネットを剥いで害虫退治と大根の間引き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/3a/74e3ea31e2bb6b0f9e5ca907c30d6a8b.jpg)
防虫ネットを剥いで害虫退治と大根の間引き
昨日見た時白菜が怪しかったので、防虫ネットを剥いでみてみましょう。ネットの上に張ってい...
![第2弾葉物の発芽とニンジンの間引き終了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/65/078a1dce0105c2fde0ff52340418eb6f.jpg)
第2弾葉物の発芽とニンジンの間引き終了
先月31日に種蒔きした味美菜かな?発芽をし始めました。やっぱり第一弾より遅い発芽ですね。...
![ズッキーニの授粉とほうれん草の発芽、スティックセニョールに頂花蕾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/8c/f0a6216784b2fbf39b1c8fed4fd3996f.jpg)
ズッキーニの授粉とほうれん草の発芽、スティックセニョールに頂花蕾
夏に片付けたズッキーニからコボレダネで発芽し、いつのまにか大きくなりました。雌花が開い...
![玉ねぎ定植 6日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/56/6a58f4b96bcdc91a2166d57000c7c525.jpg)
玉ねぎ定植 6日
9月12日種蒔きの極早生玉ねぎハイパワーゴールドが55日になりました。苗が揃っていないけど定...
![スティックセニョール頂花蕾を摘心 7日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/6a/1e2dd64bb567bbfbe6b6b4caf3e0d538.jpg)
スティックセニョール頂花蕾を摘心 7日
スティックセニョール頂花蕾が大きくなってきたので半数ほど摘心しました。昨日の収穫です。...
![陵西一寸そら豆と赤そら豆の種蒔き 8日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/10/2eab4facfa0db282d40e3a1277f7667f.jpg)
陵西一寸そら豆と赤そら豆の種蒔き 8日
昨日朝、陵西一寸そら豆の種蒔きをしました。今年とった種は20個しかありません。昨年の種が...
![キャベツに青虫とヨトウムシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/4b/124486946b97d99c382e09a431830f34.jpg)
キャベツに青虫とヨトウムシ
昨日大量のサツマイモをいただきました。夜暗い時に機械で掘り起こしたため、畝の方に入り込...
最近の記事
カテゴリー
- ローゼル(10)
- うずら豆(7)
- ママさんDIY(13)
- じゃがいも(11)
- リーキ(2)
- 多肉植物(15)
- 落花生(6)
- ジャンボかぼちゃ・アトランチックジャイアント(22)
- とうもろこし(14)
- アスパラソバージュ(2)
- つるむらさき(3)
- 第一菜園(12)
- 味美菜&チンゲンサイ(7)
- ネギ(10)
- 手作りベーコン(5)
- 大根(34)
- 水菜(3)
- ピーマン類(16)
- モロヘイヤ(6)
- オカワカメ、オカノリ、オカヒジキ(13)
- 病気(5)
- 葉にんにく(5)
- うなぎ(2)
- コリンキー(2)
- ぱんだ霜降り菜豆(6)
- 蓮(2)
- 茗荷(1)
- バナナピーマン(9)
- 祈りの回廊(6)
- イタリアンパセリ(1)
- バジル(9)
- みょうが(2)
- まりん(1)
- 春菊(4)
- 害虫(2)
- ビーツ(3)
- 紅菜苔(4)
- アスパラガス(17)
- アナベル(2)
- 子持ちタカナ湖南児菜(5)
- ブロッコリー(45)
- キャベツ(21)
- 白菜(50)
- 枝豆(29)
- かぼちゃ(58)
- のらぼう菜(22)
- レタス類(31)
- ニンジン(48)
- ガーデニング(66)
- ナス(72)
- 里芋(33)
- じゃがいも(44)
- 蕪(9)
- スナップエンドウ(17)
- ほうれん草(7)
- あいさつ(1)
- 日記(50)
- ソラマメ&赤ソラマメ(32)
- ズッキーニ(25)
- 生姜(46)
- ドライブ(12)
- 山芋(21)
- トマト(20)
- 平さやいんげんマンズナル(25)
- 玉ねぎ(56)
- キュウリ(59)
- 四角豆&三尺ささげ(35)
- 釣り(50)
- コットン(1)
- サツマイモ(5)
- オクラ(51)
- ゴーヤ(23)
- ネギ(6)
- カエル(12)
- アーティチョーク(15)
- 花オクラ(13)
- 第2菜園(37)
- 旅行(7)
- グルメ(130)
バックナンバー
人気記事