クリスマス寒波が襲来する中、JR大田市駅の駅舎を出た所に設置された
「らとちゃんモニュメント」の除幕式が執り行われました。
世界遺産登録5周年に合わせて行ってきた「石見銀山ウオーキングミュージアムキャンペーン」
が本日をもって終了することから、今後の大田市の観光まちづくりの
持続・発展を祈念してエンディングイベントとして行われました。
ここで、「らとちゃん」は正式に大田市のマスコットキャラクターとして
市長から任命を受けました。
設置されたモニュメントは、高さ約110cm、幅・奥行き共約60cmの福光石製で
温泉津出身の石彫作家・坪内正史氏の作によるものです。
また、両隣に三瓶こもれびの広場・木工館が制作した木製ベンチも設置されました。
除幕式には、らとちゃんのデザインを手がけた広島市の落合恵美さんと
愛称を命名した長久小5年の中田敬吾さんも参加されていました。
新聞・テレビと報道関係の数も久々に多く、駅前は大いに賑わっていました。
駅前通り・パル付近で実施されている「えきまえイルミネーション」も
大好評で、点灯期間の延長を観光プロデューサーに申し入れしておきました。
真の意味で新たな観光スポットとなるよう願っています。