今日は朝からニンビンツアーへ参加です。
ホテルの朝食を終え、ピックアップ時間の7時20分を25分程遅れてお迎えが来ました。私達をピックアップ後に、あと1組を追加して合計14名のツアーメンバーです。私達ツアー参加者のメンバー紹介です。先ずは私達日本人夫婦2名、同じアジア系では韓国人のお爺さん1名で唯一英語が出来ないので皆とコミュニケーションがとれずつらいと思います。白人系ではオランダ人の2名の30歳前後の男性カップル(神さんの見立て)、後の人はみんなインド系で、両親と奇麗な20歳前後の一人娘の3人家族(身なりからインドではかなりの資産家とみた)、2組の壮年夫婦、お母さんと息子(と私は思ったのですが、神さんは年の離れたカップルだと言います)そんなおもろいツアー客を束ねるのが20代後半の中華系のお兄さん(名前は忘れた)
ツアーは高速道路を使って移動しますが、目的の場所は100㎞ほど離れた場所なので途中で、1度お土産さんでトイレ休憩します。ツアーバスが沢山停まっていて契約店舗なのでしょう。勿論、私達はお土産は見るだけですが、案外とお土産買っている人もいるから驚きです。その後しばらく行くと目的地に到着したようで全員降りて自転車(ママチャリ)でサイクリング。このサイクリングでの訳ありっぽい参加者を私なりにチェックすると、どうも神さん見立てはあっているような気がしてきました。そんな人のチェックをしていたら神さんから、ところでどんなツアーを予約してきたの?と私に聞きますが、そう言えば私も「ニンビンの1日ツアー」としか依頼してなかったし、内容を知らない事に気が付きました。サイクリングは古びた小さなお寺に行ってガイドが昔のこの辺りの王様でその歴史を語っていましたが、半分も分かりません(笑)私には日本のどこにでもある様なお寺の方が何倍も価値ある様に見えてしまいます。そんな私にとってどうでも良いようなお寺ツアーの後は昼食タイム、バイキング方式でマンゴーも食べ放題でここぞとばかりに何皿も食べました。

無料の朝ごはん

朝ごはんのフォー

ココまで朝ごはん

ツアーバス

最初のママチャリツアー

ツアー自転車


昼食はビュッフェ式でマンゴー食べ放題
その後がメインイベントの様です。どんなものなのか私も知らずに参加しているのでワクワクです。その結果、偶然にも約30年ほど前にハノイに来た時と同じ川下りに来たようです。当時と違っていたのは当時は葦で出来た小さな船で不安に思いながら川下りした記憶がありますが、今は鉄で出来た小さな船で味気ない感じです。それでも十分にその地形(中国の山水画の様な面白い岩山が連なる間を流れる清流)を五感を使って楽しむことが出来ました。でも、わざわざ1日潰して1人US$45も払って参加するくらいなら、他の街に移動するか他の国に行った方が良いかもと思える感じでした。

ココでボートに乗り込みます

こんな感じ

おばちゃん、おっさんが漕いでくれます
他の国にと言い切るのは、30年前のハノイは、まだ日本とは経済的にも大きな差があって刺激的でしたが今は少し前の中国を見ているだけの様な気がします。あの頃と現在の大きな違いは、交通手段で全盛期だったリキシャが観光用として、観光地に少し残っているだけになっている。ちょうど浅草の周りに人力車が走っているようなもんです。乞食もいなくなりました。ストリートチルドレンもいなくなり、今では幼稚園生の女の子がアオザイを着てみんなで横断歩道を渡っている光景を目にしましたがあの頃からは考えられません。自転車もほとんど使われていない様です。少し前の中国のようにバイクがメインの移動手段のようで大きな道路がバイクの波で埋め尽くされ、その中を自動車が泳いでいるような感じです。もう少ししたらバイクから自家用車がメインになり交通渋滞がひどくなって、やっと鉄道が充実してくるという歴史をハノイも歩んでいくんでしょう。
夕方、ツアーでくたびれてホテルにたどり着き、夕食を食べに行きましたが、最初に入ったレストランは見かけで思ったより値段が高いと感じたのでビールを2本とピザを1枚だけ頼んで1400円程度もしたので出て、街の安食堂に入り生春巻き2本、レモングラスを芯につくね揚げを5本、スパイシー揚げ4本にビール2本で780円。
ハノイ4日目でやっと現地の人達のレベルに落ち着いてきました。ここで理解に苦しんだのがビールの値段です。街の安食堂で飲んだビールでハノイビール450㏄で15VND、今日の最初のレストランは330㏄で30BND 、Kマートでは330㏄で15VND、小さな商店は450㏄で20VND、実際街の安食堂で飲んだ450ccの15VNDは最強の値段です。何がどうなっているのか分からなくなってしまいました。

高いと思ったピザ屋

ココは美味くて安そうな店

思った通り美味くて安い
そんな事を考えていたら眠くなってきました。
明日は旧市街を出ますが、どんな出会いがあるのか楽しみと不安の入り交じりの気分です。
今日の出費:2,416円
夕食‐1 23.1万ドン
夕食‐2 12.9万ドン
夜食 4万ドン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます